TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024164612
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-27
出願番号
2023080222
出願日
2023-05-15
発明の名称
硬化性樹脂、その硬化物、樹脂組成物、及び硬化性樹脂の製造方法
出願人
三菱瓦斯化学株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C08G
63/64 20060101AFI20241120BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】本発明は、誘電特性に優れる硬化性樹脂等を提供する。
【解決手段】本発明は、エチレン性二重結合及び/又はアセチレン性三重結合を有するジカルボン酸と、下記式(2)で表される構造単位と、下記式(2a)~(2c)で表される構造単位のいずれか1種以上と、カーボネート基とを有する硬化性樹脂等を提供する。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024164612000041.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">15</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image>
[式中、R
2
は、二価の連結基である。]
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024164612000042.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">33</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image>
[式中、Rは、それぞれ独立して水素原子、メチル基、又はエチル基であり、但し、各構造単位中に含まれる4つのRのうち少なくとも1以上は、メチル基もしくはエチル基である。]
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記式(1)で表される構造単位と、
JPEG
2024164612000031.jpg
25
170
[式中、R
1
は、エチレン性二重結合及び/又はアセチレン性三重結合を有する2価の基である。]
下記式(2)で表される構造単位と
JPEG
2024164612000032.jpg
15
170
[式中、R
2
は、二価の連結基である。]
下記式(2a)~(2c)で表される構造単位のいずれか1種以上と、
JPEG
2024164612000033.jpg
33
170
[式中、Rは、それぞれ独立して水素原子、メチル基、又はエチル基であり、但し、各構造単位中に含まれる4つのRのうち少なくとも1以上は、メチル基もしくはエチル基である。]
下記式(3)で表される構造単位と、
JPEG
2024164612000034.jpg
27
170
を有する、硬化性樹脂。
続きを表示(約 970 文字)
【請求項2】
前記式(3)で表される構造単位が、ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネート、及びアルキルアリールカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種に由来する
請求項1に記載の硬化性樹脂。
【請求項3】
前記式(1)で表される構造単位が、フマル酸、マレイン酸及び無水マレイン酸からなる群より選択される少なくとも1種に由来する
請求項1に記載の硬化性樹脂。
【請求項4】
前記式(2a)で表される構造単位が、下記式(2x)で表される構造単位を有する
請求項1に記載の硬化性樹脂。
JPEG
2024164612000035.jpg
23
170
【請求項5】
前記式(2)で表される構造単位に対する前記式(2a)~(2c)で表される構造単位のモル比が、0.05以上1.0以下である
請求項1に記載の硬化性樹脂。
【請求項6】
前記式(2)で表される構造単位に対する前記式(1)で表される構造単位のモル比が、0.010以上1.0未満である
請求項1に記載の硬化性樹脂。
【請求項7】
前記式(2)で表される構造単位に対する前記式(3)で表される構造単位のモル比が、0.10以上1.5以下である
請求項1に記載の硬化性樹脂。
【請求項8】
数平均分子量が、5.00×10
2
以上3.00×10
4
以下である
請求項1に記載の硬化性樹脂。
【請求項9】
前記硬化性樹脂を構成する全ての構造単位に対する、前記式(1)で表される構造単位、前記式(2)で表される構造単位、及び前記式(3)で表される構造単位の含有量の和のモル比が、0.60以上である
請求項1に記載の硬化性樹脂。
【請求項10】
前記式(1)で表される構造単位、前記式(2)で表される構造単位、及び前記式(2a)~(2c)で表される構造単位を含み、かつ前記式(3)で表される構造単位を含まないポリエステル部分を含む
請求項1に記載の硬化性樹脂。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、硬化性樹脂、その硬化物、樹脂組成物、及び硬化性樹脂の製造方法等に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)
【背景技術】
【0002】
ポリエステルカーボネートは、機械的強度、耐熱性、透明性等に優れることから、様々な用途で使用されており、様々なポリエステルカーボネート及びその製造方法が報告されている。
【0003】
例えば特許文献1には、ノルボルナン骨格を有するポリエステルカーボネートポリオールが開示されている。
【0004】
特許文献2には、1,1’-ビナフタレン構造、及びフルオレン構造を有するポリエステルカーボネート樹脂が開示されている。特許文献2によれば、そのような樹脂は光学的に優れた性能を発揮するとされている。
【0005】
特許文献3には、フルオレン構造を有するジヒドロキシ化合物を含む反応物を反応させてポリエステルカーボネート樹脂を製造する方法が開示されている。特許文献3によれば、そのような樹脂の製造方法は、流動性及び/又は引張強度に優れた樹脂を製造できるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平05-105746号公報
国際公開第2015/170691号
国際公開第2017/078074号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上述のように様々なポリエステルカーボネートが知られているが、上記のポリエステルカーボネートは硬化性樹脂との相溶性が低く、硬化性樹脂へ添加することが困難である。また、上記のような従来のポリエステルカーボネートの性質については未だ改善の余地が残されている。そこで、本発明は、誘電特性に優れる硬化性樹脂等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らが鋭意検討した結果、所定の構造単位を含む硬化性樹脂が誘電特性に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
本発明は以下の実施形態を含む。
[1]
下記式(1)で表される構造単位と、
JPEG
2024164612000001.jpg
25
170
[式中、R
1
は、エチレン性二重結合及び/又はアセチレン性三重結合を有する2価の基である。]
下記式(2)で表される構造単位と
JPEG
2024164612000002.jpg
15
170
[式中、R
2
は、二価の連結基である。]
下記式(2a)~(2c)で表される構造単位のいずれか1種以上と、
JPEG
2024164612000003.jpg
33
170
[式中、Rは、それぞれ独立して水素原子、メチル基、又はエチル基であり、但し、各構造単位中に含まれる4つのRのうち少なくとも1以上は、メチル基もしくはエチル基である。]
下記式(3)で表される構造単位と、
JPEG
2024164612000004.jpg
27
170
を有する、硬化性樹脂。
[2]
前記式(3)で表される構造単位が、ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネート、及びアルキルアリールカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種に由来する
[1]に記載の硬化性樹脂。
[3]
前記式(1)で表される構造単位が、フマル酸、マレイン酸及び無水マレイン酸からなる群より選択される少なくとも1種に由来する
[1]又は[2]に記載の硬化性樹脂。
[4]
前記式(2a)で表される構造単位が、下記式(2x)で表される構造単位を有する
[1]~[3]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂。
JPEG
2024164612000005.jpg
23
170
[5]
前記式(2)で表される構造単位に対する前記式(2a)~(2c)で表される構造単位のモル比が、0.05以上1.0以下である
[1]~[4]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂。
[6]
前記式(2)で表される構造単位に対する前記式(1)で表される構造単位のモル比が、0.010以上1.0未満である
[1]~[5]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂。
[7]
前記式(2)で表される構造単位に対する前記式(3)で表される構造単位のモル比が、0.10以上1.5以下である
[1]~[6]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂。
[8]
数平均分子量が、5.00×10
2
以上3.00×10
4
以下である
[1]~[7]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂。
[9]
前記硬化性樹脂を構成する全ての構造単位に対する、前記式(1)で表される構造単位、前記式(2)で表される構造単位、及び前記式(3)で表される構造単位の含有量の和のモル比が、0.60以上である
[1]~[8]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂。
[10]
前記式(1)で表される構造単位、前記式(2)で表される構造単位、及び前記式(2a)~(2c)で表される構造単位を含み、かつ前記式(3)で表される構造単位を含まないポリエステル部分を含む
[1]~[9]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂。
[11]
[1]~[10]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂の硬化物。
[12]
[1]~[10]のいずれか一項に記載の硬化性樹脂を含む、樹脂組成物。
[13]
前記樹脂組成物に含まれる樹脂成分100質量部に対する前記硬化性樹脂の含有量が、1.0質量部以上である
[12]に記載の樹脂組成物。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、誘電特性に優れる硬化性樹脂等を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱瓦斯化学株式会社
化合物の製造方法および化合物
20日前
三菱瓦斯化学株式会社
シアニン化合物及び光電変換素子
今日
三菱瓦斯化学株式会社
積層体およびこれを硬化してなる硬化物
今日
三菱瓦斯化学株式会社
青果物の鮮度保持方法、及び青果物包装体
20日前
三菱瓦斯化学株式会社
成形用積層樹脂シートおよびそれを用いた成形品
7日前
三菱瓦斯化学株式会社
硬化性樹脂、その硬化物、樹脂組成物、及び硬化性樹脂の製造方法
1日前
三菱瓦斯化学株式会社
易裂性フィルム、多層フィルム、包装材料、容器、および、易裂性フィルム形成用樹脂組成物
7日前
学校法人 関西大学
ポリアミド構造または複素環構造を有する多分岐型樹脂、およびこれらを含むリソグラフィー膜形成組成物、ならびに製造方法
20日前
東レ株式会社
フィルム
2か月前
東ソー株式会社
配管材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
28日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
28日前
東ソー株式会社
樹脂組成物
1か月前
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
6日前
東レ株式会社
フィルムロール
2か月前
三菱ケミカル株式会社
テープ
1か月前
日本化薬株式会社
樹脂微粒子
1か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
1か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
1か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
1か月前
東ソー株式会社
エチレン系重合体
2か月前
株式会社カネカ
液晶ポリエステル
1か月前
株式会社カネカ
液晶ポリエステル
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
花王株式会社
乳化組成物
1か月前
東レ株式会社
繊維強化樹脂中空構造体
1か月前
NOK株式会社
EPDM組成物
7日前
株式会社大阪ソーダ
熱伝導用素材組成物
2か月前
株式会社スリーボンド
導電性樹脂組成物
2か月前
アイカ工業株式会社
メラミン樹脂発泡体
21日前
住友精化株式会社
粘性組成物の製造方法
15日前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
1か月前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
2か月前
JNC株式会社
低誘電率樹脂形成用組成物
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
21日前
株式会社カネカ
液状ポリオレフィン組成物
2か月前
続きを見る
他の特許を見る