TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024148793
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-18
出願番号
2023062239
出願日
2023-04-06
発明の名称
フィルム
出願人
三菱ケミカル株式会社
代理人
主分類
C08L
1/10 20060101AFI20241010BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】透明性に優れるとともに、ガス透過性に優れるフィルムの提供。
【解決手段】セルロースエステル化合物(A)、脂肪族ポリエステル(B)、及びアクリ
ル重合体(C)を含む樹脂組成物からなるフィルムであり、前記セルロースエステル化合
物(A)100質量部に対し、前記アクリル重合体(C)を20質量部以上400質量部
以下含有し、JIS K7244-4に準じて歪み0.1%、周波数10Hz、昇温速度
3℃/分にて測定されるフィルムのガラス転移温度(Tg)が60℃以上115℃以下で
あるフィルム。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
セルロースエステル化合物(A)、脂肪族ポリエステル(B)、及びアクリル重合体(
C)を含む樹脂組成物からなるフィルムであり、前記セルロースエステル化合物(A)1
00質量部に対し、前記アクリル重合体(C)を20質量部以上400質量部以下含有し
、JIS K7244-4に準じて歪み0.1%、周波数10Hz、昇温速度3℃/分に
て測定されるフィルムのガラス転移温度(Tg)が60℃以上115℃以下であるフィル
ム。
続きを表示(約 560 文字)
【請求項2】
前記樹脂組成物の総質量に対して、前記セルロースエステル化合物(A)の含有量が1
0質量%以上60質量%以下である、請求項1に記載のフィルム。
【請求項3】
前記樹脂組成物の総質量に対して、前記脂肪族ポリエステル(B)の含有量が10質量
%以上50質量%以下である、請求項1に記載のフィルム。
【請求項4】
前記樹脂組成物の総質量に対して、前記アクリル重合体(C)の含有量が10質量%以
上70質量%以下である、請求項1に記載のフィルム。
【請求項5】
前記脂肪族ポリエステル(B)が、脂肪族多価カルボン酸由来の構成単位と脂肪族多価
アルコール由来の構成単位とを有する重合体である、請求項1に記載のフィルム。
【請求項6】
全光線透過率が90%以上である、請求項1に記載のフィルム。
【請求項7】
酸素透過率が1000~10000cc/(m
2
・24h・atm)である、請求項1
に記載のフィルム。
【請求項8】
窒素透過率が100~5000cc/(m
2
・24h・atm)である、請求項1に記
載のフィルム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、フィルムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
各種物品の表面上に積層して用いられるフィルムが知られている。特許文献1には、例
えば液晶表示装置等に用いられる偏光板用保護フィルム、位相差フィルム、視野角拡大フ
ィルム、プラズマディスプレイに用いられる反射防止フィルム等の光学フィルムとして利
用できるセルロースエステルフィルムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-54100号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
物品の表面に積層されるフィルムには、ガス透過性が求められることがある。また、フ
ィルムの下の物品表面が視認できる透明性が求められることがある。
本発明は、透明性に優れるとともに、ガス透過性に優れるフィルムの提供を目的とする
。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下の態様を有する。
[1] セルロースエステル化合物(A)、脂肪族ポリエステル(B)、及びアクリル重
合体(C)を含む樹脂組成物からなるフィルムであり、前記セルロースエステル化合物(
A)100質量部に対し、前記アクリル重合体(C)を20質量部以上400質量部以下
含有し、JIS K7244-4に準じて歪み0.1%、周波数10Hz、昇温速度3℃
/分にて測定されるフィルムのガラス転移温度(Tg)が60℃以上115℃以下である
フィルム。
[2] 前記樹脂組成物の総質量に対して、前記セルロースエステル化合物(A)の含有
量が10質量%以上60質量%以下である、[1]に記載のフィルム。
[3] 前記樹脂組成物の総質量に対して、前記脂肪族ポリエステル(B)の含有量が1
0質量%以上50質量%以下である、[1]又は[2]に記載のフィルム。
[4] 前記樹脂組成物の総質量に対して、前記アクリル重合体(C)の含有量が10質
量%以上70質量%以下である、[1]~[3]のいずれかに記載のフィルム。
[5] 前記脂肪族ポリエステル(B)が、脂肪族多価カルボン酸由来の構成単位と脂肪
族多価アルコール由来の構成単位とを有する重合体である、[1]~[4]のいずれかに
記載のフィルム。
[6] 全光線透過率が90%以上である、[1]~[5]のいずれかに記載のフィルム
。
[7] 酸素透過率が1000~10000cc/(m
2
・24h・atm)である、[
1]~[6]のいずれかに記載のフィルム。
[8] 窒素透過率が100~5000cc/(m
2
・24h・atm)である、[1]
~[7]のいずれかに記載のフィルム。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、透明性に優れるとともに、ガス透過性に優れるフィルムが得られる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本明細書において、重合体の「構成単位」とは単量体1分子から形成される単位(原子
団)を意味する。
本明細書において、数値範囲を示す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び
上限値として含むことを意味する。
【0008】
≪樹脂組成物(X)≫
本実施形態の樹脂組成物(X)は、セルロースエステル化合物(A)、脂肪族ポリエス
テル(B)及びアクリル重合体(C)を含む。
【0009】
<セルロースエステル化合物(A)>
セルロースエステル化合物(A)としては、例えば、セルロースプロピオネート(CP
)、セルロースブチレート(CB)、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、
セルロースアセテートブチレート(CAB)、セルロースアセテートイソブチレート(C
AIB)、セルロースプロピオネートブチレート(CPB)等が挙げられる。得られるフ
ィルムの透明性の点から、セルロースアセテートプロピオネートが好ましい。セルロース
エステル化合物(A)は、1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
樹脂組成物(X)が、再生可能な有機資源由来の物質であるセルロースエステル化合物
を含むと、環境負荷を低減できる。
【0010】
セルロースエステル化合物(A)のガラス転移温度(Tg)は、得られるフィルムの機
械特性の点から120℃以上が好ましく、130℃以上がより好ましい。また、成形性の
点から180℃以下が好ましく、170℃以下がより好ましい。
セルロースエステル化合物(A)のガラス転移温度(Tg)は、JIS K7244-
4:1999に準拠する方法で、粘弾性スペクトロメーターを用いて、加熱速度3℃/分
で昇温させたときの、損失正接(tanδ)のピークのピークトップ温度から求めること
ができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
フィルム
2か月前
東ソー株式会社
配管材
1か月前
日精株式会社
プリプレグ
3か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
24日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
24日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
東レ株式会社
多孔質フィルム
2か月前
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
2日前
東レ株式会社
フィルムロール
2か月前
日本化薬株式会社
樹脂微粒子
1か月前
三菱ケミカル株式会社
テープ
1か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
1か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
1か月前
株式会社カネカ
液晶ポリエステル
1か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
1か月前
株式会社カネカ
液晶ポリエステル
1か月前
東ソー株式会社
エチレン系重合体
2か月前
東ソー株式会社
ゴム支承用加硫ゴム
3か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
東レ株式会社
繊維強化樹脂中空構造体
1か月前
NOK株式会社
EPDM組成物
3日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
3か月前
東ソー株式会社
エチレン系重合用触媒
3か月前
花王株式会社
乳化組成物
1か月前
住友精化株式会社
粘性組成物の製造方法
11日前
株式会社大阪ソーダ
熱伝導用素材組成物
2か月前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
2か月前
株式会社スリーボンド
導電性樹脂組成物
2か月前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
1か月前
DIC株式会社
イミド樹脂
3か月前
松本油脂製薬株式会社
粒子及びその用途
3か月前
三洋化成工業株式会社
ブロックポリマー
3か月前
アイカ工業株式会社
メラミン樹脂発泡体
17日前
四国化成工業株式会社
難燃剤及びその用途
3か月前
積水フーラー株式会社
硬化性組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る