TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024162725
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-21
出願番号
2023078572
出願日
2023-05-11
発明の名称
成形用積層樹脂シートおよびそれを用いた成形品
出願人
三菱瓦斯化学株式会社
,
MGCフィルシート株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B32B
27/36 20060101AFI20241114BHJP(積層体)
要約
【課題】高硬度と耐擦傷性がありながら、密着性に優れ、易成形性を有する成形用積層樹脂シートを提供すること。
【解決手段】 上記課題は、高硬度樹脂を含む高硬度樹脂層と、前記高硬度樹脂層の一方の面側に配置されたポリカーボネート樹脂(a1)を含む基材層と、前記高硬度樹脂層のもう一方の面側に配置されたハードコート層と、を含む成形用積層樹脂シートであって、前記ハードコート層のマルテンス硬度が100~250(N/mm
2
)、弾性変形割合が40~64%であり、前記ハードコート層は、(A)2~15官能の(メタ)アクリレートオリゴマー、(B)分子量200未満でかつ、25℃での粘度が15cps以下の1~2官能(メタ)アクリレートモノマー、(C)光重合開始剤、(D)表面改質剤、及び(E)色相改善剤を含むハードコーティング組成物からなり、前記(E)色相改善剤の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計100質量部に対して、0.002~0.020質量部である、前記成形用積層樹脂シートによって解決することができる。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
高硬度樹脂を含む高硬度樹脂層と、
前記高硬度樹脂層の一方の面側に配置されたポリカーボネート樹脂(a1)を含む基材層と、
前記高硬度樹脂層のもう一方の面側に配置されたハードコート層と、を含む成形用積層樹脂シートであって、
前記ハードコート層のマルテンス硬度が100~250(N/mm
2
)、弾性変形割合が40~64%であり、
前記ハードコート層は、
(A)2~15官能の(メタ)アクリレートオリゴマー、
(B)分子量200未満でかつ、25℃での粘度が15cps以下の1~2官能(メタ)アクリレートモノマー、
(C)光重合開始剤、
(D)表面改質剤、及び
(E)色相改善剤
を含むハードコーティング組成物からなり、
前記(E)色相改善剤の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計100質量部に対して、0.002~0.020質量部である、前記成形用積層樹脂シート。
続きを表示(約 810 文字)
【請求項2】
JIS-K-7373に準拠して測定されたL*及びYIの値が、それぞれ、L*≧90、0≦YI≦1である、請求項1に記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項3】
JIS-K-7373に準拠して測定されたa*及びb*の値が、それぞれ、-0.4≦a*≦0.1、-1≦b*≦0.5である、請求項1または2に記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項4】
前記ポリカーボネート樹脂(a1)が、芳香族ポリカーボネート樹脂である、請求項1~3のいずれかに記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項5】
前記芳香族ポリカーボネート樹脂が、下記式(3a):
TIFF
2024162725000016.tif
34
100
で表される構成単位を含む、請求項4に記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項6】
前記ポリカーボネート樹脂(a1)の含有量が、前記基材層の全質量に対して75~100質量%である、請求項1~5のいずれかに記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項7】
前記高硬度樹脂の含有量が、前記高硬度樹脂層の全質量に対して70~100質量%である、請求項1~6のいずれかに記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項8】
前記基材層と前記高硬度樹脂層の合計厚みが0.5~3.5mmである、請求項1~7のいずれかに記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項9】
前記基材層と前記高硬度樹脂層の合計厚みに占める前記基材層の厚みの割合が、75%~99%である、請求項1~8のいずれかに記載の成形用積層樹脂シート。
【請求項10】
前記ハードコート層の表面の鉛筆硬度が、2H以上である、請求項1~9のいずれかに記載の成形用積層樹脂シート。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、成形用積層樹脂シートおよびそれを用いた成形品に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
計器カバーなどの自動車内装品や家電、OA機器、パーソナルコンピュータ、小型携帯機器の筐体や、携帯電話端末等のタッチパネル型表示面等に樹脂成形体が用いられている。このような用途に使用される樹脂成形体は、成形用樹脂シートを成形して製造される。
【0003】
上述の用途に適する樹脂として、ポリカーボネート(PC)樹脂が注目されている。PC樹脂は、透明性、軽量性、耐衝撃性に優れるエンジニアリングプラスチック(エンプラ)として知られており、上述の用途に好適に適用されている。
【0004】
例えば、特許文献1には、ポリカーボネート樹脂の少なくとも一方の面に、ハードコート層が積層されてなることを特徴とする熱曲げ用ハードコート層付ポリカーボネート樹脂積層体に係る発明が記載されている。なお、特許文献1に記載の発明は、耐摩耗性、熱曲げ性、及び、熱曲げ後の密着性に優れた湾曲部材の製造方法が提供されている。
【0005】
しかし、特許文献1のようにポリカーボネート樹脂成形品は最表面の鉛筆硬度が十分でないため、硬い部材との接触によって傷が生じやすいことから、高い表面硬度が求められる小型携帯機器の筐体や、携帯電話端末等のタッチパネル型表示面等には適応できないという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
WO2021/070632
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、本発明は、高硬度と耐擦傷性がありながら、密着性に優れ、易成形性を有する成形用積層樹脂シートを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、以下の本発明により上記課題を解決することができることを見出した。即ち、本発明は以下通りである。
<1> 高硬度樹脂を含む高硬度樹脂層と、
前記高硬度樹脂層の一方の面側に配置されたポリカーボネート樹脂(a1)を含む基材層と、
前記高硬度樹脂層のもう一方の面側に配置されたハードコート層と、を含む成形用積層樹脂シートであって、
前記ハードコート層のマルテンス硬度が100~250(N/mm
2
)、弾性変形割合が40~64%であり、
前記ハードコート層は、
(A)2~15官能の(メタ)アクリレートオリゴマー、
(B)分子量200未満でかつ、25℃での粘度が15cps以下の1~2官能(メタ)アクリレートモノマー、
(C)光重合開始剤、
(D)表面改質剤、及び
(E)色相改善剤
を含むハードコーティング組成物からなり、
前記(E)色相改善剤の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計100質量部に対して、0.002~0.020質量部である、前記成形用積層樹脂シートである。
<2> JIS-K-7373に準拠して測定されたL*及びYIの値が、それぞれ、L*≧90、0≦YI≦1である、上記<1>に記載の成形用積層樹脂シートである。
<3> JIS-K-7373に準拠して測定されたa*及びb*の値が、それぞれ、-0.4≦a*≦0.1、-1≦b*≦0.5である、上記<1>または<2>に記載の成形用積層樹脂シートである。
<4> 前記ポリカーボネート樹脂(a1)が、芳香族ポリカーボネート樹脂である、上記<1>~<3>のいずれかに記載の成形用積層樹脂シートである。
<5> 前記芳香族ポリカーボネート樹脂が、下記式(3a):
TIFF
2024162725000001.tif
33
102
で表される構成単位を含む、上記<4>に記載の成形用積層樹脂シートである。
<6> 前記ポリカーボネート樹脂(a1)の含有量が、前記基材層の全質量に対して75~100質量%である、上記<1>~<5>のいずれかに記載の成形用積層樹脂シートである。
<7> 前記高硬度樹脂の含有量が、前記高硬度樹脂層の全質量に対して70~100質量%である、上記<1>~<6>のいずれかに記載の成形用積層樹脂シートである。
<8> 前記基材層と前記高硬度樹脂層の合計厚みが0.5~3.5mmである、上記<1>~<7>のいずれかに記載の成形用積層樹脂シートである。
<9> 前記基材層と前記高硬度樹脂層の合計厚みに占める前記基材層の厚みの割合が、75%~99%である、上記<1>~<8>のいずれかに記載の成形用積層樹脂シートである。
<10> 前記ハードコート層の表面の鉛筆硬度が、2H以上である、上記<1>~<9>のいずれかに記載の成形用積層樹脂シートである。
<11> 上記<1>~<10>のいずれかに記載の成形用積層樹脂シートを用いて成形された成形品である。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、高硬度と耐擦傷性を有し、成形時に外観異常が生じにくく密着性に優れた成形用積層樹脂シートおよびそれを用いた樹脂成形品が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施例において成形用積層樹脂シートを熱プレス成形する際に使用したアルミ製熱プレス用金型の模式図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る