TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024146214
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-15
出願番号2023058989
出願日2023-03-31
発明の名称樹脂微粒子
出願人日本化薬株式会社
代理人
主分類C08F 20/10 20060101AFI20241004BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】
本発明は、画像折れ曲げ耐性と耐ブロッキング性に優れた、樹脂微粒子及びインクジェットインクの提供を課題とする。
【解決手段】
アクリル樹脂、アクリルスチレン樹脂からなる群から選択されるいずれか樹脂を少なくとも含む樹脂微粒子であって、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での20℃における貯蔵弾性率G1が、1.0×104Pa以上1.0×108Pa以下であり、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での70℃における貯蔵弾性率G2が、1.0×104Pa以下であることを特徴とする樹脂微粒子。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
アクリル樹脂、アクリルスチレン樹脂からなる群から選択されるいずれか樹脂を少なくとも含む樹脂微粒子であって、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での20℃における貯蔵弾性率G1が、1.0×10

Pa以上1.0×10

Pa以下であり、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での70℃における貯蔵弾性率G2が、1.0×10

Pa以下であることを特徴とする樹脂微粒子。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
前記樹脂微粒子の酸価が10~120mgKOH/gである、請求項1に記載の樹脂微粒子。
【請求項3】
前記樹脂微粒子の酸価と水酸基価の関係が、酸価/水酸基価で求められる値が0.5~2.0の範囲となる条件を満たす、請求項1または請求項2に記載の樹脂微粒子。
【請求項4】
前記樹脂微粒子の平均粒子径が、20~400nm範囲である、請求項1または請求項2に記載の樹脂微粒子。
【請求項5】
前記樹脂微粒子の構成モノマー総質量を100とした場合、C4~C19の側鎖成分を持つモノマーを50~90の質量で含む、請求項1または請求項2に記載の樹脂微粒子。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂微粒子に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
各種のカラー記録方法の中でも代表的方法の1つであるインクジェットプリンタによる記録方法(インクジェット記録方法)は、インクの小滴を発生させ、これを紙等の印刷メディアに付着させ記録を行うものである。近年では商業用途や産業用途での需要が高まり、様々な印刷メディアに対して印刷ができるインクが求められている。
【0003】
カタログ、パンフレット等の商業分野では、コート紙やアート紙といった、普通紙に比べてインク吸収性の低い印刷メディア(以下、「インク難吸収性メディア」ともいう。)が用いられることが多い。また、屋外サイネージ、食品軟包装等の産業分野では、塩化ビニルフィルム、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、ポリオレフィンフィルムといった、インク非吸収性の印刷メディア(以下、「インク非吸収性メディア」ともいう。)が用いられることが多い。
【0004】
インク難吸収性メディア及びインク非吸収性メディアに対しては、有機溶剤を主溶媒とした溶剤インクや、重合性モノマーを含有させた硬化性インク等の開発が進められてきた。しかし、これらのインクは、自然環境や人体への安全性の問題が多い。そこで、近年は、水を主溶媒とした水性インクの開発が盛んになってきている。
【0005】
水性インクは、重合性モノマーを使用しないため、画像耐久性の品質を確保するには結着剤となる樹脂微粒子の使用が一般的である。しかしながら、水中に分散している粒子は乾燥時に造膜が遅く、粒子同士融着させる必要があり、重合性モノマーと比較して画像耐久性が落ちる傾向にあり、様々な手法で画像耐久性の改善を行ってきた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2014-65826号公報
特開2017-88850号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、画像折れ曲げ耐性と耐ブロッキング性に優れた、樹脂微粒子及びインクジェットインクの提供を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、アクリル樹脂、アクリルスチレン樹脂からなる群から選択されるいずれか樹脂を少なくとも含む樹脂微粒子であって、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での20℃における貯蔵弾性率G1が、1.0×10

Pa以上1.0×10

Pa以下であり、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での70℃における貯蔵弾性率G2が、1.0×10

Pa以下であることを特徴とする樹脂微粒子が、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
【0009】
即ち本発明は、以下の1)~5)に関する。
1)
アクリル樹脂、アクリルスチレン樹脂からなる群から選択されるいずれか樹脂を少なくとも含む樹脂微粒子であって、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での20℃における貯蔵弾性率G1が、1.0×10

Pa以上1.0×10

Pa以下であり、該樹脂微粒子の動的粘弾性測定法での70℃における貯蔵弾性率G2が、1.0×10

Pa以下であることを特徴とする樹脂微粒子。
2)
前記樹脂微粒子の酸価が10~120mgKOH/gである、1)に記載の樹脂微粒子。
3)
前記樹脂微粒子の酸価と水酸基価の関係が、酸価/水酸基価で求められる値が0.5~2.0の範囲となる条件を満たす、1)または2)に記載の樹脂微粒子。
4)
前記樹脂微粒子の平均粒子径が、20~400nm範囲である、1)~3)のいずれか一項に記載の樹脂微粒子。
5)
前記樹脂微粒子の構成モノマー総質量を100とした場合、C4~C19の側鎖成分を持つモノマーを50~90の質量で含む、1)~4)のいずれか一項に記載の樹脂微粒子。
【発明の効果】
【0010】
本発明により、画像折れ曲げ耐性及び耐ブロッキング性に優れたインクを提供できた。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
フィルム
1か月前
東ソー株式会社
配管材
13日前
日精株式会社
プリプレグ
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物
13日前
東レ株式会社
多孔質フィルム
1か月前
三菱ケミカル株式会社
テープ
7日前
東レ株式会社
フィルムロール
1か月前
日本化薬株式会社
樹脂微粒子
2日前
東ソー株式会社
エチレン系重合体
27日前
株式会社カネカ
液晶ポリエステル
7日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
8日前
株式会社カネカ
液晶ポリエステル
7日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
1か月前
東ソー株式会社
ゴム支承用加硫ゴム
2か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
1か月前
花王株式会社
乳化組成物
6日前
東ソー株式会社
エチレン系重合用触媒
1か月前
東レ株式会社
繊維強化樹脂中空構造体
7日前
株式会社大阪ソーダ
熱伝導用素材組成物
1か月前
松本油脂製薬株式会社
粒子及びその用途
1か月前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
28日前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
6日前
株式会社スリーボンド
導電性樹脂組成物
1か月前
四国化成工業株式会社
難燃剤及びその用途
1か月前
東ソー株式会社
ポリエチレン系樹脂組成物
1か月前
株式会社カネカ
液状ポリオレフィン組成物
27日前
積水フーラー株式会社
硬化性組成物
2日前
愛媛県
リサイクル炭素繊維の回収方法
27日前
三井化学ファイン株式会社
樹脂シート
2日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂構造体
2日前
信越ポリマー株式会社
アロイ樹脂
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ホイールキャップ
1か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂構造体
2日前
東レ株式会社
二軸延伸ポリプロピレンフィルム
6日前
東ソー株式会社
塩素化ポリマー及びその製造法
20日前
続きを見る