TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024141355
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023052952
出願日2023-03-29
発明の名称液晶ポリエステル
出願人株式会社カネカ
代理人
主分類C08G 63/60 20060101AFI20241003BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】誘電特性、線膨張係数、熱膨張係数差に優れた液晶ポリエステルを提供する。
【解決手段】芳香族オキシカルボニル単位、芳香族ジオキシ単位、芳香族ジカルボキシ単位から選ばれる少なくとも1種の構造単位(A)と、特定量の3官能以上の有機残基(B)とを含む分岐型液晶ポリエステル。(W~Zはエステル基、a~dは1~10の整数)
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024141355000013.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">69</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">145</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
芳香族オキシカルボニル単位、芳香族ジオキシ単位、および、芳香族ジカルボキシ単位から選ばれる少なくとも1種の構造単位(A)と、芳香環を含まない3官能以上の有機残基(B)とを含み、有機残基(B)の含有量が液晶ポリエステルを構成する全単量体に対して7.0モル%以下の範囲にある分岐型液晶ポリエステル。(Rは芳香族ユニット、W、X、Y、Zは、エステル基、a、b、c、dは1~10の整数である。)

JPEG
2024141355000011.jpg
26
149
JPEG
2024141355000012.jpg
69
145
続きを表示(約 700 文字)【請求項2】
誘電正接の値が28GHzで0.00300以下である請求項1に記載の液晶ポリエステル。
【請求項3】
構造単位(A)のRとしては、ベンゼン骨格を20~80モル%、ナフタレン骨格を20~80モル%の範囲で含むものである、請求項1に記載の液晶ポリエステル。
【請求項4】
構造単位(A)の芳香族オキシカルボニル単位を構成するモノマーとしては、4-ヒドロキシ安息香酸および/または6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸である、請求項1に記載の液晶ポリエステル。
【請求項5】
構造単位(A)の芳香族ジカルボキシ単位を構成するモノマーとしては、テレフタル酸および/または2,6―ナフタレンジカルボン酸である、請求項1に記載の液晶ポリエステル。
【請求項6】
構造単位(A)の芳香族ジオキシ単位を構成するモノマーとしては、ヒドロキノンおよび/または2,6-ジヒドロキシナフタレンである、請求項1に記載の液晶ポリエステル。
【請求項7】
請求項1~6のいずれかに記載の液晶ポリエステルと無機または有機充填剤とを含む液晶ポリエステル組成物。
【請求項8】
請求項1~6のいずれかに記載の液晶ポリエステルを溶融成形して得られるフィルム。
【請求項9】
請求項7に記載の液晶ポリエステル組成物を溶融成形して得られるフィルム。
【請求項10】
金属箔と、金属箔上に積層された請求項8に記載の液晶ポリエステルフィルム層により構成される、金属張積層板。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、液晶ポリエステル、液晶ポリエステル組成物と前述の液晶ポリエステルからなる成形品およびフィルムと、当該フィルムを備える金属張積層板、及びプリント基板とに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年、各種電子機器は、大容量のデータを高速に送受信することが要求されている。これに伴い、電気信号の高周波化が進んでいる。しかしながら、使用される電気信号の高周波化に伴い、情報の誤認識を招く出力信号の低下、すなわち伝送損失が大きくなる。各種電子機器のおいて用いられる配線板の基材を構成する基板材料には、この伝送損失を低減させるために、誘電率および誘電正接が低いことが求められている。
液晶ポリエステルは、高耐熱性や高絶縁、低吸水率等の優れた性質を有しているため、電子部品用の材料として急速にその実用化が進められている。液晶ポリエステルは、他の熱可塑性樹脂と比較して分子構造が剛直で、電場を加えても運動しにくいことから、高周波での誘電正接に優れている。また、液晶ポリエステルは低吸水性であるため、誘電率および誘電正接の吸水による変化が低い。
液晶ポリエステルを用いた回路基板材料は、高周波特性や低誘電性、低吸水性に優れることから、第5世代移動通信システム(5G)用のスマートフォンのアンテナモジュールや無線通信基地局、車載ミリ波レーダーなど、高周波数帯を利用する電子機器に備えられるフレキシブルプリント配線板(FPC)やリジッド配線板向けの材料として、近年脚光を浴びている。
【0003】
例えば、特許文献1に記載の芳香族液晶ポリエステルは、液晶ポリエステルと熱可塑性樹脂のブレンド体を2軸延伸処理することで、フィルムの面内方向の線膨張係数を5~25ppm/Kに抑えることに成功しているものの、厚み方向の線膨張係数は270ppm/K以下となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-175995号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
例えば、多層積層が要求されるリジッド基板用途においては、材料の厚み方向の線膨張係数の低減が強く要求される。特許文献1の技術では、面内方向と厚み方向の熱膨張係数の差が大きい、すなわち材料の異方性が大きいために、例えば、回路基板の加工時に寸法精度が著しく低下することが懸念される。また、ポリアリレート等の熱可塑性樹脂を多量に配合しているために、耐熱性や誘電特性の悪化が懸念される。
【0006】
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものである。本発明の目的は、高周波域での優れた低誘電特性を損なうことなく、厚み方向の線膨張係数が小さく、かつ、面内方向と厚み方向の熱膨張係数差の小さいような液晶ポリエステルを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、以下の(1)~(11)を提供する。
【0008】
(1).芳香族オキシカルボニル単位、芳香族ジオキシ単位、および、芳香族ジカルボキシ単位から選ばれる少なくとも1種の構造単位(A)と、芳香環を含まない3官能以上の有機残基(B)とを含み、有機残基(B)の含有量が液晶ポリエステルを構成する全単量体に対して7.0モル%以下の範囲にある分岐型液晶ポリエステル。(Rは芳香族ユニット、W、X、Y、Zは、エステル基、a、b、c、dは1~10の整数である。)
【0009】
JPEG
2024141355000001.jpg
26
149
【0010】
JPEG
2024141355000002.jpg
69
145
(2).誘電正接の値が28GHzで0.0030以下である(1)に記載の液晶ポリエステル。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社カネカ
植毛装置
3日前
株式会社カネカ
生体内留置具
3日前
株式会社カネカ
医療用穿刺針の製造方法
2日前
株式会社カネカ
モダクリル樹脂の製造方法
2日前
株式会社カネカ
子宮頸部挿入用カテーテル
5日前
株式会社カネカ
子宮頸部挿入用カテーテル
5日前
株式会社カネカ
子宮頸部挿入用カテーテル用ハンドル
5日前
株式会社カネカ
カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル
3日前
株式会社カネカ
発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子およびその利用
5日前
株式会社カネカ
太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュール製造方法
2日前
株式会社カネカ
推定モデル生成装置、推定装置、推定モデル生成方法、推定方法、及びプログラム
9日前
株式会社カネカ
パン酵母の菌株識別用プライマーセット又はプライマーセットの組み合わせ、及びパン酵母の菌株識別方法
4日前
東ソー株式会社
摺動部材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東レ株式会社
多孔質構造体
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東レ株式会社
CPUソケット
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東レ株式会社
CPUソケット
2か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2日前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
3か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
2か月前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
17日前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸溶液
3か月前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
2か月前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
2か月前
富士フイルム株式会社
組成物
16日前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
2か月前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
1か月前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
5日前
住友精化株式会社
吸水性樹脂粒子の製造方法
2か月前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
続きを見る