TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024165126
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-28
出願番号
2023081010
出願日
2023-05-16
発明の名称
シアニン化合物及び光電変換素子
出願人
三菱瓦斯化学株式会社
,
国立大学法人東海国立大学機構
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H10K
30/60 20230101AFI20241121BHJP()
要約
【課題】可視光の吸収強度に対する、800nm以上の近赤外光の吸収強度の比が大きい、シアニン化合物、及びそのシアニン化合物を用いた光電変換素子を提供すること。
【解決手段】アニオンとカチオンとからなる対イオン結合体であるシアニン化合物であって、前記アニオンが下記式(I-1)で表される、シアニン化合物。
【化1】
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024165126000032.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">42</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image> (式(I-1)中、R
1
及びR
2
はそれぞれ独立に水素原子又は1価の有機基を示し、R
3
及びR
4
はそれぞれ独立にハロゲン原子を有する1価の脂肪族炭化水素基を示し、Xは水素原子、ハロゲン原子又は1価の有機基を示し、Yはn-プロペニル基等の2価の基を示す。)
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
アニオンとカチオンとからなる対イオン結合体であるシアニン化合物であって、前記アニオンが下記式(I-1)で表される、シアニン化合物。
TIFF
2024165126000026.tif
42
170
(式(I-1)中、R
1
及びR
2
はそれぞれ独立に水素原子又は1価の有機基を示し、R
3
及びR
4
はそれぞれ独立にハロゲン原子を有する1価の脂肪族炭化水素基を示し、Xは水素原子、ハロゲン原子又は1価の有機基を示し、Yは下記式(I-1-1)又は(I-1-2)で表される2価の基を示す。)
TIFF
2024165126000027.tif
25
170
(式(I-1-1)中、R
f
、R
g
、R
h
、R
i
、R
j
及びR
k
は、それぞれ独立に、水素原子、又は、酸素原子、窒素原子若しくは硫黄原子を有していてもよい1価の炭化水素基を示す。)
TIFF
2024165126000028.tif
26
170
(式(I-1-2)中、R
l
、R
m
、R
n
及びR
o
は、それぞれ独立に、水素原子、又は酸素原子、窒素原子若しくは硫黄原子を有していてもよい1価の炭化水素基を示す。)
続きを表示(約 3,600 文字)
【請求項2】
前記カチオンは、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、アンモニウムカチオン、スルホニウムカチオン、ホスホニウムカチオン及びカチオン性シアニンからなる群より選ばれる1種以上を含む、請求項1に記載のシアニン化合物。
【請求項3】
前記カチオンは、アルカリ金属カチオン、アンモニウムカチオン及びカチオン性シアニンからなる群より選ばれる1種以上を含む、請求項2に記載のシアニン化合物。
【請求項4】
前記カチオン性シアニンは、下記式(I-2-1)、(I-2-2)、(I-2-3)、(I-2-4)、又は(I-2-5)で表されるカチオンである、請求項3に記載のシアニン化合物。
TIFF
2024165126000029.tif
236
170
(式(I-2-1)、(I-2-2)、(I-2-3)、(I-2-4)及び(I-2-5)中、Eはそれぞれ独立に炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を示し、
Zはハロゲン原子を示し、
R
p
、R
q
、R
r
、R
s
、R
t
、R
u
、R
v
、R
w
及びR
x
はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、水酸基、カルボキシ基、ニトロ基、アミノ基、アミド基、イミド基、シアノ基、シリル基、-L
1
、-S-L
2
、-SS-L
2
、-SO
2
-L
3
、-N=N-L
4
、又は、R
q
とR
r
、R
s
とR
t
、R
t
とR
u
、R
u
とR
v
、R
v
とR
w
及びR
w
とR
x
のうち1つ以上の組み合わせが結合した、下記式(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)及び(H)で表される基からなる群より選ばれる1種以上の基を示し、
前記アミノ基、アミド基、イミド基及びシリル基は、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基及び炭素数3~14の1価の複素環基からなる群より選ばれる1種以上の基Lで更に置換されていてもよく、
前記L
1
及びL
4
は、前記基Lで更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基又は炭素数3~14の1価の複素環基であり、
前記L
2
は、水素原子、又は、前記基Lで更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基若しくは炭素数3~14の1価の複素環基であり、
前記L
3
は、水酸基、又は、前記基Lで更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基若しくは炭素数3~14の1価の複素環基であり、
Q
1
はアセチル基を示し、Q
2
は下記式(q1)、(q2)又は(q3)で表される構造を示す。)
TIFF
2024165126000030.tif
78
170
(式(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)及び(H)中、RxとRyの組み合わせは、R
q
とR
r
、R
s
とR
t
、R
t
とR
u
、R
u
【請求項5】
前記R
1
及びR
2
における前記1価の有機基は、1価の炭化水素基又は1価の電子求引性基で更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、又は炭素数3~14の1価の複素環基である、請求項1に記載のシアニン化合物。
【請求項6】
前記Xにおける前記1価の有機基は、水酸基、カルボキシ基、ニトロ基、アミノ基、アミド基、イミド基、シアノ基、シリル基、-L
1
、-S-L
2
、-SS-L
3
、-SO
2
-L
3
、又は-N=N-L
4
を示し、
前記アミノ基、アミド基、イミド基及びシリル基は、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基及び炭素数3~14の1価の複素環基からなる群より選ばれる1種以上の基Lで更に置換されていてもよく、
前記L
1
及びL
4
は、前記基Lで更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基又は炭素数3~14の1価の複素環基であり、
前記L
2
は、水素原子、又は、前記基Lで更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基若しくは炭素数3~14の1価の複素環基であり、
前記L
3
は、水酸基、又は、前記基Lで更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数1~12のハロゲン置換アルキル基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基若しくは炭素数3~14の1価の複素環基である、
請求項1に記載のシアニン化合物。
【請求項7】
前記Xは、ハロゲン原子である、請求項1に記載のシアニン化合物。
【請求項8】
前記R
f
、R
g
、R
h
、R
i
、R
j
、R
k
、R
l
、R
m
、R
n
及びR
o
における前記酸素原子、窒素原子若しくは硫黄原子を有していてもよい1価の炭化水素基は、酸素原子、窒素原子若しくは硫黄原子を有していてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基及び炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基からなる群より選ばれる1種以上の基で更に置換されていてもよい、炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基、炭素数3~14の1価の脂環式炭化水素基又は炭素数6~14の1価の芳香族炭化水素基である、請求項1に記載のシアニン化合物。
【請求項9】
R
f
、R
g
、R
h
、R
i
、R
j
、R
k
、R
l
、R
m
、R
n
及びR
o
は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1~12の1価の脂肪族炭化水素基を示す、請求項8に記載のシアニン化合物。
【請求項10】
一対の電極と、前記一対の電極間に設けられた有機赤外光電変換膜と、を含む赤外光電変換部を備える光電変換素子であって、
前記有機赤外光電変換膜は、請求項1~9のいずれか1項に記載のシアニン化合物を含む、光電変換素子。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、シアニン化合物及び光電変換素子に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、可視光を光電変換して電気信号ないし電気エネルギーに変換する技術が知られている。そのうち前者は撮像素子、後者は太陽電池等として広く利用されている。また、近赤外光を光電変換する技術も、暗所カメラ、距離計測などの各種センサ、通信用途、分析装置等に利用されている。
【0003】
一方、可視光は透過するが近赤外光を選択的に光電変換する素子を用いることで、従来技術に新たな価値を付与させ得ることが期待されている。例えば、撮像素子の受光前面に対してそのような光電変換素子を配置することで、撮像とセンシング(例えば三次元計測等)を同一素子・同一タイミングで利用することができる。その結果、撮像素子の機能複合化、小型化、あるいはコストダウンが可能となる。あるいはディスプレイ前面へそのような光電変換素子を配置することで、屋外等では画像表示と同時に電気エネルギーを補助的に付与し、省電力やバッテリーレスを実現することができる。
【0004】
前述の近赤外光を選択的に光電変換する光電変換素子としては、有機材料の設計自由度、膜厚の薄さ、及び感度(量子効率)の高さの面で、積層有機薄膜型の素子が有望である。このような積層有機薄膜型の光電変換素子には、感光部に近赤外光のみを吸収しかつ可視光域には極力吸収を有しない材料を用いることが肝要となる。なお、このような近赤外吸収材料は、前述以外にも光情報記録媒体、有機太陽電池、フラッシュトナー定着の感光材、熱遮断フィルム、赤外カットフィルター、偽造防止用インク、又はプラスチックボトル向けプリフォーム加熱補助剤としても利用できる。
【0005】
近赤外光のみを吸収し、可視光の一部を透過する積層有機薄膜型の素子の例として、例えば、特許文献1では、金属ナフタロシアニン誘導体を使用して、600~800nmに吸収極大波長を持つ材料により選択的に光吸収させる例が報告されている。特許文献2~4には、可視光と近赤外光を併せた範囲における吸収極大波長が700nm付近である光電変換素子について記載されている。そのうち特許文献3には、400~550nmでの吸収強度が、近赤外領域における吸収強度の1/10以下であるような材料を提供すると記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開昭63-186251号公報
特許第5270114号公報
特開2012-169676号公報
特開2017-34112号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載の材料は、可視光の透過性が十分でない。また、700nmの波長付近では代表的な光電変換素子の材料であるシリコン金属も赤外光の感度を有しているため、特許文献2~4の光電変換素子は、既存技術に対してこれらの優位性を判断しづらくしている。
【0008】
本発明は、上記事情の少なくとも一部に鑑みてなされたものであり、可視光の吸収強度に対する、800nm以上の近赤外光の吸収強度の比が大きい、シアニン化合物、及びそのシアニン化合物を用いた光電変換素子を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、所望のシアニン化合物を見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち、本発明は下記のとおりである。
[1]
アニオンとカチオンとからなる対イオン結合体であるシアニン化合物であって、前記アニオンが下記式(I-1)で表される、シアニン化合物。
TIFF
2024165126000001.tif
42
170
(式(I-1)中、R
1
及びR
2
はそれぞれ独立に水素原子又は1価の有機基を示し、R
3
及びR
4
はそれぞれ独立にハロゲン原子を有する1価の脂肪族炭化水素基を示し、Xは水素原子、ハロゲン原子又は1価の有機基を示し、Yは下記式(I-1-1)又は(I-1-2)で表される2価の基を示す。)
TIFF
2024165126000002.tif
25
170
(式(I-1-1)中、R
f
、R
g
、R
h
、R
i
、R
j
及びR
k
は、それぞれ独立に、水素原子、又は、酸素原子、窒素原子若しくは硫黄原子を有していてもよい1価の炭化水素基を示す。)
TIFF
2024165126000003.tif
26
170
(式(I-1-2)中、R
l
、R
m
、R
n
及びR
o
は、それぞれ独立に、水素原子、又は酸素原子、窒素原子若しくは硫黄原子を有していてもよい1価の炭化水素基を示す。)
[2]
前記カチオンは、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、アンモニウムカチオン、スルホニウムカチオン、ホスホニウムカチオン及びカチオン性シアニンからなる群より選ばれる1種以上を含む、上記に記載のシアニン化合物。
[3]
前記カチオンは、アルカリ金属カチオン、アンモニウムカチオン及びカチオン性シアニンからなる群より選ばれる1種以上を含む、上記に記載のシアニン化合物。
[4]
前記カチオン性シアニンは、下記式(I-2-1)、(I-2-2)、(I-2-3)、(I-2-4)、又は(I-2-5)で表されるカチオンである、上記に記載のシアニン化合物。
TIFF
2024165126000004.tif
236
170
(式(I-2-1)、(I-2-2)、(I-2-3)、(I-2-4)及び(I-2-5)中、Eはそれぞれ独立に炭素原子、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を示し、
Zはハロゲン原子を示し、
R
p
、R
q
、R
r
、R
s
、R
t
、R
u
、R
v
、R
w
及びR
x
はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、水酸基、カルボキシ基、ニトロ基、アミノ基、アミド基、イミド基、シアノ基、シリル基、-L
1
、-S-L
2
、-SS-L
2
、-SO
2
-L
3
、-N=N-L
4
、又は、R
q
とR
r
、R
s
とR
t
、R
t
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱瓦斯化学株式会社
積層体およびこれを硬化してなる硬化物
3日前
個人
層状熱素子
10日前
ローム株式会社
ホール素子
11日前
株式会社東芝
電子回路及び計算装置
3日前
旺宏電子股ふん有限公司
メモリデバイス
10日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス、発光装置、電子機器
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
17日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
4日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
2日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
3日前
マクセル株式会社
太陽電池及びそれに用いる光学素子を備えるバリア構造体
3日前
マクセル株式会社
太陽電池及びそれに用いる光学素子を備えるバリア構造体
3日前
旺宏電子股ふん有限公司
半導体デバイス及びその製造方法
16日前
日本放送協会
量子ドット電界発光素子及びその製造方法
4日前
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
発光表示装置
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
記憶装置
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
12日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
5日前
株式会社テイエルブイ
熱電発電システム、熱電発電装置、及び、作動状態提供装置
2日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
メモリデバイス
5日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置、表示装置の製造方法
23日前
東ソー株式会社
キノイド化合物、その製造法及び光電変換素子
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置及び表示装置の製造方法
23日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置及び表示装置の製造方法
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置及び表示装置の製造方法
23日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置の製造方法および表示装置
17日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
23日前
三菱瓦斯化学株式会社
シアニン化合物及び光電変換素子
3日前
ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション
有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス
2日前
公益財団法人電磁材料研究所
圧電性材料膜およびその製造方法ならびに振動発電素子
23日前
三星電子株式会社
磁気抵抗素子及び半導体装置
10日前
ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション
リン光性材料
23日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置
10日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子、表示装置、電子機器および照明装置
10日前
続きを見る
他の特許を見る