TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024162046
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-21
出願番号
2023077206
出願日
2023-05-09
発明の名称
光源装置
出願人
株式会社オキサイド
代理人
弁理士法人つばさ国際特許事務所
主分類
F21S
2/00 20160101AFI20241114BHJP(照明)
要約
【課題】簡易な構成で出力光の色彩を調整することの可能な光源装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施の形態に係る光源装置は、複合蛍光体素子と、光源部と、レンズとを備えている。複合蛍光体素子は、蛍光色の互いに異なる複数種類のタイル状蛍光体が並べられた構成となっている。光源部は、入射励起光を複合蛍光体素子の光入射面に照射することが可能となっている。レンズは、反射励起光の進行路上に配置されており、反射励起光と蛍光光との合成光を出力光として外部に出力することが可能となっている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
蛍光色の互いに異なる複数種類のタイル状蛍光体が並べられた複合蛍光体素子と、
各前記タイル状蛍光体を励起することの可能な励起光である入射励起光を前記複合蛍光体素子の光入射面に照射することの可能な光源部と、
前記入射励起光のうち前記光入射面で反射された光である反射励起光、もしくは前記入射励起光のうち前記複合蛍光体素子を透過した光である透過励起光と、前記複合蛍光体素子から発せられた蛍光光とを合成し、それにより得られた合成光を出力光として外部に出力することの可能なレンズと
を備えた
光源装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記複数種類のタイル状蛍光体は、同一平面内に配置されている
請求項1に記載の光源装置。
【請求項3】
前記複合蛍光体素子において、2種類の前記タイル状蛍光体が設けられ、
第1の種類の第1のタイル状蛍光体と、第2の種類の第2のタイル状蛍光体とが、それぞれの側面が互いに接するように配置されている
請求項1に記載の光源装置。
【請求項4】
第1の種類の複数の第1のタイル状蛍光体と、第2の種類の複数の第2のタイル状蛍光体とが、前記光入射面において交互に配置されている
請求項3に記載の光源装置。
【請求項5】
前記複数の第1のタイル状蛍光体と、前記複数の第2のタイル状蛍光体とが、それぞれの側面が1点で接するように配置されている
請求項4に記載の光源装置。
【請求項6】
前記複合蛍光体素子において、3種類の前記タイル状蛍光体が設けられ、
第1の種類の第1のタイル状蛍光体と、第2の種類の第2のタイル状蛍光体と、第3の種類の第3のタイル状蛍光体とが、それぞれの側面が1点で接するように配置されている
請求項1に記載の光源装置。
【請求項7】
各前記タイル状蛍光体が三角形状、四角形状および六角形状のいずれかの形状となっており、
前記複数種類のタイル状蛍光体が前記光入射面において隙間なく配置されている
請求項1に記載の光源装置。
【請求項8】
前記複数種類のタイル状蛍光体が、六角形状の第1の種類の複数の第1のタイル状蛍光体と、三角形状の第1の種類の複数の第1のタイル状蛍光体とを含み、前記光入射面において隙間なく配置されている
請求項1に記載の光源装置。
【請求項9】
前記入射励起光の、前記光入射面における入射ビーム径を調整可能な調整機構を更に備えた
請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の光源装置。
【請求項10】
前記調整機構は、
前記光源部と前記複合蛍光体素子との間に配置され、前記入射励起光を集光することの可能な集光レンズと、
前記集光レンズを前記入射励起光の光軸上で移動させて、前記集光レンズの位置を調整することの可能なレンズ位置調整部と
を有する
請求項9に記載の光源装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、蛍光体を励起光により励起して、蛍光体より発光する光を出射する光源装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の蛍光体光源が、例えば、特許文献1~3に開示されている。
【0003】
特許文献1には、同一材料の複数の微小蛍光体を並べた集合体で構成された蛍光体光源を回転放物面鏡の焦点位置に配置し、蛍光体光源に対して励起光を照射して波長変換された蛍光を回転放物面鏡で反射させることにより出力光を得ることが開示されている。特許文献2には、橙色蛍光体および赤色蛍光体の混合物によって構成された複合蛍光体に対して照射する励起光に含まれる青色光成分と緑色成分の強度割合を変えることにより、複合蛍光体から得られる出力光の色調を変えることが開示されている。特許文献3には、赤色蛍光体ストライプ、緑色蛍光体ストライプおよび青色蛍光体ストライプを並べたスクリーンに対して、励起光を走査ビームとして照射することにより、画像光(出力光)を得ることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-200782号公報
国際公開WO2020/066839号公報
特開2013-079378号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1,3では、出力光の色彩を調整することについては、開示も示唆もなされていない。また、特許文献2では、出力光の色彩を調整することについては開示されているものの、励起光に含まれる青色光成分と緑色成分の強度割合を変える必要があり、システムとしては非常に複雑なものにならざるを得ない。従って、簡易な構成で出力光の色彩を調整することの可能な光源装置を提供することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施の形態に係る光源装置は、複合蛍光体素子と、光源部と、レンズとを備えている。複合蛍光体素子は、蛍光色の互いに異なる複数種類のタイル状蛍光体が並べられた構成となっている。光源部は、各タイル状蛍光体を励起することの可能な励起光である入射励起光を複合蛍光体素子の光入射面に照射することが可能となっている。レンズは、入射励起光のうち光入射面で反射された光である反射励起光の進行路上に配置されている。レンズは、入射励起光のうち光入射面で反射された光である反射励起光と、複合蛍光体素子から発せられた蛍光光とを合成し、それにより得られた合成光を出力光として外部に出力することが可能となっている。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一実施の形態に係る光源装置によれば、蛍光色の互いに異なる複数種類のタイル状蛍光体が並べられた複合蛍光体素子の光入射面に入射励起光を照射するようにしたので、反射励起光と蛍光光とを合成し、それにより得られた合成光を出力光として外部に出力するようにしたので、例えば、入射励起光の照射位置、照射面積もしくは照射強度等を調整するだけで、出力光の色彩を調整することが可能である。従って、簡易な構成で出力光の色彩を調整することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本発明の一実施の形態に係る光源装置の構成例を表す図である。
図2は、図1の複合蛍光体素子の平面構成例を表す図である。
図3は、図2の複合蛍光体素子の光入射面においてビームスポットを移動させる様子の一例を表す図である。
図4は、出力光のスペクトル分布の一例を表す図である。
図5は、図3の光入射面においてビームスポットを移動させたときの出力光の色度の一例を表す図である。
図6は、図1の複合蛍光体素子の平面構成の一変形例を表す図である。
図7は、図1の複合蛍光体素子の平面構成の一変形例を表す図である。
図8は、図7の光入射面においてビームスポットを移動させたときの出力光の色度の一例を表す図である。
図9は、図1の複合蛍光体素子の平面構成の一変形例を表す図である。
図10は、図9の光入射面においてビームスポットを移動させたときの出力光の色度の一例を表す図である。
図11は、図1の複合蛍光体素子の平面構成の一変形例を表す図である。
図12は、図1の複合蛍光体素子の平面構成の一変形例を表す図である。
図13は、図1の複合蛍光体素子の平面構成の一変形例を表す図である。
図14は、図1の複合蛍光体素子の平面構成の一変形例を表す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明は本発明の一具体例であって、本発明は以下の態様に限定されるものではない。また、本発明は、各図に示す各構成要素の配置や寸法、寸法比などについても、それらに限定されるものではない。
【0010】
<1.実施の形態>
[構成]
本発明の一実施の形態に係る光源装置1の構成について説明する。図1は、光源装置1の構成例を表したものである。光源装置1は、発光部10と、複合蛍光体素子20と、レンズ30と、レンズ群40と、レンズ位置調整部50と、ヒートシンク60、照射位置調整部70および制御部80とを備えている。レンズ位置調整部50および照射位置調整部70は、調整完了後、必要に応じて省略することが可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
照明器具
1か月前
個人
収容箱
2か月前
個人
LED光源基盤
11日前
株式会社遠藤照明
照明器具
26日前
市光工業株式会社
車両用灯具
1か月前
日本船燈株式会社
照明装置
1か月前
日本発條株式会社
照明装置
1か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
2か月前
シャープ株式会社
光源
2か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
3か月前
株式会社村上開明堂
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
日亜化学工業株式会社
発光モジュール
2か月前
国楽(香港)有限公司
照明器具
26日前
日本光機工業株式会社
光源装置
1か月前
瀧住電機工業株式会社
LED照明器具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
8日前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
常盤電業株式会社
表示機
8日前
ローヤル電機株式会社
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
26日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
26日前
日本精機株式会社
照明装置及び表示装置
1か月前
株式会社大林組
面発光装置
1か月前
株式会社大林組
照明
18日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
26日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
4か月前
株式会社トプコン
ガイド光照射装置
1か月前
日本光機工業株式会社
風向表示装置
1か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
18日前
株式会社トプコン
ガイド光照射装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る