TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024160814
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-15
出願番号2023076211
出願日2023-05-02
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人キヤノン株式会社
代理人個人
主分類G01S 5/02 20100101AFI20241108BHJP(測定;試験)
要約【課題】電波が障害物によって減衰することを抑制できるようにして、無線通信装置の位置の推定精度を向上させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】追跡対象ビーコン400(第1の無線通信装置)の位置を検出するための所定のエリア410を撮像装置300で撮像することで得られた画像に基づいて、所定のエリア410に存在する障害物411の位置情報を取得する障害物位置情報取得部118と、追跡対象ビーコン400から電波401を受信する複数の測距ビーコン510~530(第2の無線通信装置)の位置情報と障害物411の位置情報とに基づいて、複数の測距ビーコン510~530のうち、位置を変更すべき測距ビーコン530における変更先の位置を示す情報を出力する出力部122を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1の無線通信装置の位置を検出するための所定のエリアを撮像装置で撮像することで得られた画像に基づいて、前記所定のエリアに存在する障害物の位置情報を取得する取得手段と、
前記第1の無線通信装置から電波を受信する複数の第2の無線通信装置の位置情報と、前記障害物の位置情報とに基づいて、前記複数の第2の無線通信装置のうち、位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置を示す情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記出力手段は、前記位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置として、当該第2の無線通信装置が前記障害物を含む所定の範囲の範囲内に位置している場合に前記所定の範囲の範囲外の位置を示す情報を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記出力手段は、前記位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置として、当該第2の無線通信装置が他の第2の無線通信装置との間に前記障害物が存在している場合に前記他の第2の無線通信装置との間に前記障害物が存在しない位置を示す情報を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記複数の第2の無線通信装置で受信した前記電波の電波強度に基づいて、前記第1の無線通信装置の位置を検出する検出手段を更に備え、
前記出力手段は、前記位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置として、当該第2の無線通信装置が前記第1の無線通信装置との間に前記障害物が存在している場合に前記第1の無線通信装置との間に前記障害物が存在しない位置を示す情報を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記出力手段は、前記位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置として、候補となる複数の位置がある場合に、前記複数の位置のうち、当該第2の無線通信装置と他の第2の無線通信装置との距離の合計値が最大となる位置を示す情報を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記出力手段は、前記位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置として、候補となる複数の位置がある場合に、前記複数の位置のうち、当該第2の無線通信装置の移動距離が最小となる位置を示す情報を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記出力手段は、前記障害物の位置情報を更に出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記出力手段は、前記撮像装置で前記所定のエリアを撮像する際に前記障害物による死角の範囲が閾値を超える場合に、前記撮像装置の追加または前記撮像装置の位置の変更を示す情報を更に出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
第1の無線通信装置の位置を検出するための所定のエリアを撮像装置で撮像することで得られた画像に基づいて、前記所定のエリアに存在する障害物の位置情報を取得する取得ステップと、
前記第1の無線通信装置から電波を受信する複数の第2の無線通信装置の位置情報と、前記障害物の位置情報とに基づいて、前記複数の第2の無線通信装置のうち、位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置を示す情報を出力する出力ステップと、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
【請求項10】
コンピュータを、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、無線通信装置が送信する電波の電波情報を用いて、当該無線通信装置の位置を推定する技術が普及してきた。例えば、屋外環境におけるGPS(Global Positioning System)を利用した位置推定技術や、屋内環境における無線LANやBluetooth(登録商標)を利用した位置推定技術は、広く普及している。
【0003】
このような技術では、例えば、電波を送信する第1の無線通信装置と、第1の無線通信装置から送信された電波を受信する複数の第2の無線通信装置を備えたシステムを用いる。具体的には、複数の第2の無線通信装置で受信した電波の電波強度から、第1の無線通信装置とそれぞれの第2の無線通信装置との間の距離を算出し、算出した距離に基づいて第1の無線通信装置の位置を推定する。この際、第1の無線通信装置と第2の無線通信装置との間に電波を遮蔽しうる物体(障害物)が存在する場合、当該第2の無線通信装置が受信する電波が減衰し、障害物が存在しない場合よりも当該第2の無線通信装置が受信する電波の電波強度が低下する。そして、この場合、低下した電波強度から算出される、第1の無線通信装置と第2の無線通信装置との間の距離は、実際の距離よりも大きくなり、第1の無線通信装置の位置推定の誤差が増大するという問題がある。このような問題に対して、特許文献1には、電波を遮蔽しうる物体(障害物)の存在を考慮した無線通信装置の位置推定技術が提案されている。具体的に、特許文献1には、障害物により生じる電波の減衰を考慮した電波シミュレーションを行うことで、異なる複数の位置に配置された第2の無線通信装置の中から、第1の無線通信装置の位置推定に使用するものを選択する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-169310号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した特許文献1に記載の技術では、位置が固定された第2の無線通信装置の中から、第1の無線通信装置の位置推定に使用するものを選択する。このため、特許文献1に記載の技術では、第1の無線通信装置の位置推定に適した場所に第2の無線通信装置が配置されていない場合、障害物による電波の減衰を回避することができず、第1の無線通信装置の位置の推定精度が低下するという課題がある。
【0006】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、電波が障害物によって減衰することを抑制できるようにして、無線通信装置の位置の推定精度を向上させることが可能な技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の情報処理装置は、第1の無線通信装置の位置を検出するための所定のエリアを撮像装置で撮像することで得られた画像に基づいて、前記所定のエリアに存在する障害物の位置情報を取得する取得手段と、前記第1の無線通信装置から電波を受信する複数の第2の無線通信装置の位置情報と、前記障害物の位置情報とに基づいて、前記複数の第2の無線通信装置のうち、位置を変更すべき第2の無線通信装置における変更先の位置を示す情報を出力する出力手段と、を備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、電波が障害物によって減衰することを抑制することができ、無線通信装置の位置の推定精度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1の実施形態に係る情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。
第1の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
第1の実施形態に係る情報処理システムの機能構成の一例を示す図である。
第1の実施形態に係る情報処理システムの情報処理方法における処理手順の一例を示すフローチャートである。
第1の実施形態を示し、図4のステップS403で取得された障害物の位置情報と、図4のステップS404で取得された測距ビーコンの位置情報の一例を示す図である。
第1の実施形態を示し、図4のステップS405及びステップS406における位置を変更すべき測距ビーコンに係る処理の一例を説明するための図である。
第1の実施形態を示し、図4のステップS407における位置を変更すべき測距ビーコンの推奨位置(変更先の位置)の出力例を示す図である。
第1の実施形態を示し、図4のステップS410における追跡対象ビーコンの位置の出力例を示す図である。
第2の実施形態を示し、図4のステップS405及びステップS406における位置を変更すべき測距ビーコンに係る処理の一例を説明するための図である。
第3の実施形態を示し、図4のステップS406における位置を変更すべき測距ビーコンの推奨位置(変更先の位置)の決定処理例を説明するための図である。
第4の実施形態を示し、現在配置されている撮像装置で所定のエリアを撮像する際に障害物による死角の範囲の一例を示す図である。
第4の実施形態を示し、現在配置されている撮像装置で所定のエリアを撮像する際に障害物による死角の範囲が閾値を超える場合の警告出力例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態(実施形態)について説明する。なお、以下に記載する実施形態は、特許請求の範囲に記載の本発明を限定するものではなく、また、実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明に必須のものとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
鏡筒
29日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
ボトル
29日前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン株式会社
記録装置
18日前
キヤノン株式会社
電気機器
29日前
キヤノン株式会社
撮像装置
18日前
キヤノン株式会社
発光装置
24日前
キヤノン株式会社
発光装置
16日前
キヤノン株式会社
記録装置
8日前
キヤノン株式会社
定着装置
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置
23日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置
17日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
23日前
キヤノン株式会社
記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
現像装置
22日前
キヤノン株式会社
現像装置
22日前
キヤノン株式会社
記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
29日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
電子機器
16日前
キヤノン株式会社
撮像装置
23日前
続きを見る