TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024140646
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023051898
出願日2023-03-28
発明の名称画像形成方法、及び画像形成システム
出願人ブラザー工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B41J 2/01 20060101AFI20241003BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】ヘッドの状態の変化後に、ヘッド状態の変化を反映した画像形成を、データ変換処理に伴うユーザの待ち時間を抑制して迅速に開始できる画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成方法は、データ変換部と、ヘッドを有する画像形成部とを備える画像形成システムが実行する方法である。前記データ変換部が、画像データを、前記ヘッドの状態に応じた第1印刷データに変換する第1データ変換工程と、前記第1データ変換工程の実行後且つ前記ヘッドの状態が変化した後に、前記画像データを、前記ヘッドの変化後の状態に応じた第2印刷データに変換する第2データ変換工程と、前記第2印刷データを、前記画像形成部に送信する第2印刷データ送信工程と、を実行する。前記データ変換部は、前記ヘッドの状態が変化したと特定したことに基づいて前記第2データ変換工程を実行する。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
外部から受け取った画像データの変換を行うデータ変換部と、
ヘッドを有し、該ヘッドに形成された複数のノズルから液体を吐出して媒体に画像を形成する画像形成部と、を備え、
前記データ変換部と前記画像形成部とが、通信可能に接続された、画像形成システムが実行する方法であって、
前記データ変換部が、
前記画像データを、前記ヘッドの状態に応じた第1印刷データに変換する第1データ変換工程と、
前記第1データ変換工程の実行後且つ前記ヘッドの状態が変化した後に、前記画像データを、前記ヘッドの変化後の状態に応じた第2印刷データに変換する第2データ変換工程と、
前記第2印刷データを、前記画像形成部に送信する第2印刷データ送信工程と、を実行し、
前記画像形成部が、前記データ変換部から送信された前記第2印刷データに基づいて前記ヘッドから前記液体を吐出して前記媒体に前記画像を形成する画像形成工程を実行し、
前記データ変換部は、前記ヘッドの状態が変化したと特定したことに基づいて前記第2データ変換工程を実行する、画像形成方法。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記データ変換部は、前記ヘッドの状態が変化したことを、前記画像形成部との通信を介して特定したことに基づいて前記第2データ変換工程を実行する請求項1に記載の画像形成方法。
【請求項3】
前記第1データ変換工程において、
前記データ変換部が、前記画像データを中間データに変換する工程と、
前記データ変換部が、前記中間データをメモリに記憶する工程と、
前記データ変換部が、前記中間データを前記第1印刷データに変換する工程と、を実行し、
前記第2データ変換工程において、前記画像データの前記第2印刷データへの変換は、前記データ変換部が、前記メモリに記憶された前記中間データを前記第2印刷データに変換することにより行う請求項1に記載の画像形成方法。
【請求項4】
前記画像データは複数の画像データであり、
前記第2データ変換工程において、前記複数の画像データを、優先度の高い順に前記第2印刷データに変換する請求項1に記載の画像形成方法。
【請求項5】
前記複数の画像データの何れかに基づく、前記ヘッドによる前記画像の形成が中断されている場合は、前記第2データ変換工程において、前記中断に係る画像データの優先度を最も高くする請求項4に記載の画像形成方法。
【請求項6】
前記複数の画像データの何れかが、前記ヘッドによる前記画像の形成を待機する待機状態である場合は、前記第2データ変換工程において、前記待機状態にある画像データの優先度を前記中断に係る画像データの次に高くする請求項5に記載の画像形成方法。
【請求項7】
前記第2データ変換工程において、前記複数の画像データのうちの前記第1印刷データに変換済であり且つ前記待機状態ではない画像データの優先度を、前記待機状態である画像データの次に高くする請求項6に記載の画像形成方法。
【請求項8】
前記第2データ変換工程において、前記複数の画像データのうちの過去に画像の形成を行ったことのある画像データの優先度を、前記第1印刷データに変換済であり且つ前記待機状態ではない画像データの次に高くする請求項7に記載の画像形成方法。
【請求項9】
前記ヘッドの状態の変化は、前記複数のノズルの間で互いに補完を行うノズル補完の態様の変化、及び/又は前記複数のノズルの間での前記画像の形成に用いるノズルの変更を含む請求項1~8のいずれか一項に記載の画像形成方法。
【請求項10】
前記ヘッドの状態が変化したことに基づいて、前記画像形成部が、変化後の前記ヘッドの状態を前記データ変換部に通知する請求項9に記載の画像形成方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成方法、及び画像形成システムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
ノズルを有するヘッドから媒体(用紙等)にインクを吐出して、媒体上に画像を形成する画像形成装置が用いられている。画像形成装置による画像の形成は、形成しようとする画像を示す画像データを画像形成装置に入力することにより行う。
【0003】
ここで、画像の内容を示す画像データには様々な形式(JPEG形式、PDF形式、GIF形式等)があり、形式によっては画像形成装置による画像の形成(印刷)にそのまま用いることができない。画像データがそのような形式である場合は、画像形成装置による画像形成を行う前に、情報処理装置により画像データの変換を行う。これにより、画像形成装置による画像の形成に用いることのできないデータを、画像形成装置による画像の形成に用いることのできるデータに変換する。
【0004】
特許文献1は、画像出力命令を伴って入力された画像出力不可能な第1形式の画像データを、画像出力可能な第2形式の画像データに変換して画像出力する画像出力装置(プリンタ)を開示している。特許文献1に記載の画像出力装置は、画像出力命令を伴わずに入力された第1の形式の画像データを第2の形式の画像データに変換し、これを保存しておく手段を備える。当該第2の形式の画像データは、後に画像出力命令を伴って入力されると予測される第1の形式の画像データに対する第2の形式の予測画像データとして保持される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平9-93423号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
画像形成装置においては、ヘッドの状態が、ノズル補償(吐出不良ノズルに起因する画像品質の低下を他のノズルからのインク吐出量を調整することにより補償する処理)の態様の変化等に伴って変化する。ヘッドの状態が変化した場合は、ヘッドの状態が変化する前に変換された画像データをそのまま用いることは適切ではないため、変化後のヘッド状態に応じた画像データの変換を改めて行う必要がある。しかしながら、画像データの変換には場合によっては30分以上の長時間を要し、画像形成工程の遅延が生じてしまう。
【0007】
これに対し、特許文献1は画像データの変換に伴う画像出力開始の遅延に対処することを開示しているが、ヘッド状態の変化に起因して画像データの変換が必要となった場合の対処についてはなんら考慮していない。
【0008】
この点を具体的に説明すると、次の通りである。即ち、特許文献1に記載の画像出力装置は、上述の通り、画像出力命令を伴わずに入力された第1の形式の画像データを第2の形式の画像データに変換し、これを第2の形式の予測画像データとして保持する。ヘッドの状態が変化する前であれば、画像出力命令に応じて当該第2の形式の予測画像データを用いることで、画像データの変換に要する時間を省いて少ない遅延で画像出力を開始し得る。しかしながら、ヘッドの状態が変化した後は、ヘッド状態の変化前に変換、保持された第2の形式の予測画像データも、画像形成に用いることが適切ではないデータとなってしまう。換言すれば、当該第2の形式の予測画像データに対応する第1の形式の画像データを、改めて変化後のヘッドの状態に応じた第2の形式の画像データに変換する必要が生じる。そのため、第2の形式の予測画像データを保持することは、ヘッド状態の変化に起因して生じる画像形成工程の遅延の抑制に関しては、なんら効果を奏するものではない。
【0009】
本発明は、画像形成前にデータ変換を行う画像形成方法及び画像形成システムであって、ヘッドの状態の変化後に、ヘッド状態の変化を反映した画像形成を、データ変換処理に伴うユーザの待ち時間を抑制して迅速に開始できる画像形成方法及び画像形成システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の第1の態様に従えば、外部から受け取った画像データの変換を行うデータ変換部と、
ヘッドを有し、該ヘッドに形成された複数のノズルから液体を吐出して媒体に画像を形成する画像形成部と、を備え、
前記データ変換部と前記画像形成部とが、通信可能に接続された、画像形成システムが実行する方法であって、
前記データ変換部が、
前記画像データを、前記ヘッドの状態に応じた第1印刷データに変換する第1データ変換工程と、
前記第1データ変換工程の実行後且つ前記ヘッドの状態が変化した後に、前記画像データを、前記ヘッドの変化後の状態に応じた第2印刷データに変換する第2データ変換工程と、
前記第2印刷データを、前記画像形成部に送信する第2印刷データ送信工程と、を実行し、
前記画像形成部が、前記データ変換部から送信された前記第2印刷データに基づいて前記ヘッドから前記液体を吐出して前記媒体に前記画像を形成する画像形成工程を実行し、
前記データ変換部は、前記ヘッドの状態が変化したと特定したことに基づいて前記第2データ変換工程を実行する、画像形成方法が提供される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱製紙株式会社
転写用紙
1か月前
日本化薬株式会社
記録材料
16日前
個人
印鑑の製造方法とアプリ
26日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
今日
株式会社リコー
印刷装置
7日前
株式会社リコー
印刷装置
9日前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
6日前
株式会社リコー
画像形成装置
16日前
株式会社リコー
液体吐出装置
12日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
今日
三菱製紙株式会社
直接感熱記録材料
6日前
株式会社リコー
シート搬送装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
5日前
カシオ計算機株式会社
印刷装置
16日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5日前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
1か月前
カシオ計算機株式会社
印刷装置
16日前
清水製作株式会社
貯版装置
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
印刷装置
1か月前
マクセル株式会社
印刷用メタルマスク
1か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
5日前
ブラザー工業株式会社
液体容器
2か月前
ヤマハ発動機株式会社
印刷装置
16日前
株式会社リコー
吐出ヘッド、吐出装置
7日前
株式会社トライテック
インクジェット記録装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
印刷システム
7日前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
今日
株式会社トライテック
インクジェット記録装置
1か月前
大日本印刷株式会社
物品の製造方法
5日前
独立行政法人 国立印刷局
排出孔を設けた番号器
6日前
日本製紙株式会社
インクジェット記録用紙
6日前
株式会社リコー
液体吐出装置
6日前
ブラザー工業株式会社
液体供給装置
2か月前
続きを見る