TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024120807
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-05
出願番号
2023027868
出願日
2023-02-26
発明の名称
建築構造及び建築システム
出願人
株式会社英知
代理人
主分類
E04B
2/56 20060101AFI20240829BHJP(建築物)
要約
【課題】本発明は、耐久性及び強度が高く、更に居住性及びデザイン性に優れた建築構造及び建築システム並びにこれらを産業上有利に構築できる方法を提供する。
【解決手段】木造建築物の建築構造であって、前記木造建築物の壁構造及び床構造のうち少なくとも1つの面が複数のモジュールユニットからなり、前記モジュールユニットが、トラス状の骨組みからなり、例えば、二等辺三角形や直角三角形からなる建築構造。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
樹上構造物の建築構造であって、
前記樹上構造物の壁構造及び/又は床構造のうち少なくとも1つの面が複数のモジュールユニットからなり、前記モジュールユニットが、トラス状であることを特徴とする建築構造。
続きを表示(約 510 文字)
【請求項2】
前記トラス状が二等辺三角形の形状である請求項1記載の建築構造。
【請求項3】
前記トラス状が直角三角形の形状である請求項1記載の建築構造。
【請求項4】
前記モジュールユニットが長尺状物と接合部材との組み合わせからなる請求項1~3のいずれかに記載の建築構造。
【請求項5】
前記長尺状物が木製である請求項1記載の建築構造。
【請求項6】
前記長尺状物が金属からなる請求項1記載の建築構造。
【請求項7】
前記長尺状物が、C形チャンネルである請求項1記載の建築構造。
【請求項8】
樹上構造物を建築する方法であって、前記樹上構造物の壁構造及び床構造のうち少なくとも1つの面を、複数のモジュールユニットを用いて形成し、前記モジュールユニットが、トラス状であることを特徴とする方法。
【請求項9】
前記トラス状が二等辺三角形の形状である請求項8記載の方法。
【請求項10】
前記トラス状が直角三角形の形状である請求項8記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、モジュールユニットを用いる建築システム又は建築構造に関する。
続きを表示(約 3,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、モジュールユニットを用いた住宅の耐震性の向上などが検討されている。しかしながら、住宅の四角形状フレームを形成することが容易ではなく、住宅の四角形状フレームの形成工程が複雑化かつ高度化し、作業スペースが必要になるなど作業性が悪く、四角形状フレームの取り扱い性が悪く、コスト増にもつながるなどの問題を有していた。
【0003】
近年においては、繊維シートを用いた住宅の耐震性の向上が検討されている(例えば特許文献1)。しかしながら、このような建築構造の作製工程が複雑化、高度化し、根本的な問題解決には至っていなかった。なお、柱構造や壁構造を補強するために三角形状集成フレームが検討されている(例えば特許文献3)。しかしながら、このような補強フレームでは上記した問題を根本的に解決できないものであり、根本的に解決できる方策が待ち望まれていた。また、三角形状フレームを用いた建築物も検討されている(例えば特許文献2)。しかしながら、このような方法でも上記した問題を全て解決することは困難であり、また、木造建築物にも適用できるものが待ち望まれていたが、適用が容易ではなく、また、建設の際、建築物のフレームや作業スペースなどが原因で建設作業が困難といった問題があった。また、建築物内の空間が制限されるなど、居住性やデザイン性が悪いといった問題があった。そのため、住宅の耐震構造を容易に形成でき、さらには耐久性及び強度の高い建築物も容易に作製できるような方策が待ち望まれていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許5518017号公報
特開2021-008796号公報
特開2007-146579号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、耐久性及び強度が高く、更に居住性及びデザイン性に優れた建築構造及び建築システム並びにこれらを産業上有利に構築できる方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、樹上構造物の建築構造であって、前記樹上構造物の壁構造及び/又は床構造のうち少なくとも1つの面が複数のモジュールユニットからなり、前記モジュールユニットが、トラス状である建築構造が耐久性及び強度において優れており、更に居住性及びデザイン性に優れていることを見出し、このような建築構造が上記した従来の問題を一挙に解決できるものであることを見出した。
また、本発明者らは、上記知見を得た後、さらに検討を重ねて、本発明を完成させるに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、以下の発明に関する。
[1] 樹上構造物の建築構造であって、
前記樹上構造物の壁構造及び/又は床構造のうち少なくとも1つの面が複数のモジュールユニットからなり、前記モジュールユニットが、トラス状であることを特徴とする建築構造。
[2] 前記トラス状が二等辺三角形の形状である前記[1]記載の建築構造。
[3] 前記トラス状が直角三角形の形状である前記[1]記載の建築構造。
[4] 前記モジュールユニットが長尺状物と接合部材との組み合わせからなる前記[1]~[3]のいずれかに記載の建築構造。
[5] 前記長尺状物が木製である前記[1]~[4]のいずれかに記載の建築構造。
[6] 前記長尺状物が鋼材からなる前記[1]~[4]のいずれかに記載の建築構造。
[7] 前記鋼材からなる長尺状物が、C形チャンネルである前記[6]記載の建築構造。
[8] 樹上構造物を建築する方法であって、前記樹上構造物の壁構造及び床構造のうち少なくとも1つの面を、複数のモジュールユニットを用いて形成し、前記モジュールユニットが、トラス状であることを特徴とする方法。
[9] 前記トラス状が二等辺三角形の形状である前記[8]記載の方法。
[10] 前記トラス状が直角三角形の形状である前記[8]記載の方法。
[11] 前記モジュールユニットが長尺状物と接合部材との組み合わせからなる請求項7~9のいずれかに記載の方法。
[12] 前記長尺状物が木製である前記[8]~[11]のいずれかに記載の建築構造。
[13] 前記長尺状物が鋼材からなる前記[8]~[11]のいずれかに記載の建築構造。
[14] 前記鋼材からなる長尺状物が、C形チャンネルである前記[13]記載の建築構造。
[15] 樹上構造物を含む建築システムであって、前記樹上構造物の壁構造及び床構造のうち少なくとも1つの面が、複数のモジュールユニットを用いて形成されており、前記モジュールユニットが、トラス状であることを特徴とする建築システム。
[16] 前記トラス状が二等辺三角形の形状である前記[15]記載の建築システム。
[17] 前記トラス状が直角三角形の形状である前記[15]記載の建築システム。
[18] 前記モジュールユニットが長尺状物と接合部材との組み合わせからなる前記[15]~[17]のいずれかに記載の建築システム。
[19] 前記長尺状物が木製である前記[15]~[18]のいずれかに記載の建築構造。
[20] 前記長尺状物が鋼材からなる前記[15]~[18]のいずれかに記載の建築構造。
[21] 前記鋼材からなる長尺状物が、C形チャンネルである前記[19]記載の建築構造。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、耐久性及び強度が高く、更に居住性及びデザイン性に優れた建築構造及び建築システム並びにこれらを産業上有利に構築できる方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明において長尺状物とガセットプレートとの好適な組合せとしての適用例の一つを模式的に示す図である。
本発明において長尺状物とガセットプレートとの好適な組合せとしての適用例の一つを模式的に示す図である。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた壁構造の好適な一例を示す図である。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた壁構造の好適な一例を示す図である。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた建築物の好適な一例を示す図である。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた床構造の好適な一例を示す図である。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた壁構造と床構造を組み合わせた好適な一例を示す図である。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた樹上構造物とジップラインを組み合わせた好適な一例を示す図である。
図8の樹上構造物側を拡大した図である。
図8の着地点構造物側を拡大した図である。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた樹上構造物の床構造の好適な一例を示す。
本発明において長尺状物とガセットプレートとの好適な組合せの一例を示す。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた壁構造の好適な一例を示す。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた建築物の好適な一例を示す。
本発明においてトラス状のモジュールユニットを用いた床構造の好適な一例を示す図である。
本発明において長尺状物とガセットプレートとの好適な組合せの一例を示す。
本発明において長尺状物とガセットプレートとの好適な組合せの一例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の建築構造は、樹上構造物の建築構造であって、前記樹上構造物の壁構造及び/又は床構造のうち少なくとも1つの面が複数のモジュールユニットからなり、前記モジュールユニットが、トラス状であることを特長とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社英知
建築構造及び建築システム
3か月前
個人
塗装ユニット
1か月前
個人
テント補強構造
2か月前
積水樹脂株式会社
フェンス
1か月前
積水樹脂株式会社
取付金具
16日前
積水樹脂株式会社
取付金具
16日前
積水樹脂株式会社
取付金具
16日前
宗教法人常妙寺
墓石
1か月前
セーレン株式会社
屋根下葺材
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2日前
三協立山株式会社
手すり
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2日前
ミサワホーム株式会社
建物
1か月前
ミサワホーム株式会社
住宅
1か月前
大和ハウス工業株式会社
建物
1か月前
三洋工業株式会社
膜天井構造
1か月前
日精株式会社
機械式駐車装置
1か月前
株式会社大林組
構造体
10日前
片山鐵工株式会社
転倒防止器具
29日前
株式会社トヨコー
表面処理装置
17日前
株式会社カナモト
組立式建造物
10日前
株式会社タツミ
建築用接合金具
9日前
積水ハウス株式会社
床構造
8日前
株式会社大林組
固定用基礎
1か月前
理研軽金属工業株式会社
庇
2日前
有限会社新光工業
たるみ解消治具
1か月前
信和株式会社
足場用踏み板
2日前
個人
室内墓及び室内墓の製造方法
1か月前
三井住友建設株式会社
建物
17日前
株式会社大林組
継手
16日前
光洋機械産業株式会社
炉内足場の構築方法
1か月前
大和ハウス工業株式会社
土間床構造
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
光洋機械産業株式会社
炉内足場の構築方法
1か月前
株式会社大林組
柱梁接合構造
1か月前
株式会社フジタ
柱梁接合構造
1日前
続きを見る
他の特許を見る