TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024076279
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-05
出願番号2022187783
出願日2022-11-24
発明の名称電動工具
出願人株式会社マキタ
代理人弁理士法人勇智国際特許事務所
主分類B25F 5/02 20060101AFI20240529BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約【課題】電動工具の上下方向高さを低減可能な技術を提供する。
【解決手段】電動工具は、モータと、出力シャフトと、スピンドルと、ギヤハウジングと、カバー本体と、第1係合部と、第2係合部とを備える。スピンドルは、駆動軸周りに回転可能に構成されている。ギヤハウジングは、スピンドルの下端部を下側に突出させた状態で、出力シャフトの少なくとも一部とスピンドルとを収容する。カバー本体は、ギヤハウジングの下側で、下端部に装着された先端工具を少なくとも部分的に覆うように構成されている。第1係合部は、カバー本体に固定されている。第2係合部は、少なくとも一部がギヤハウジングに収容され、第1係合部と係合してカバー本体の駆動軸周りの移動を規制する係合位置と、第1係合部との係合が解除される解除位置とに移動可能に構成されている。
【選択図】図13
特許請求の範囲【請求項1】
電動工具であって、
モータと、
前記モータによって出力軸周りに回転可能な出力シャフトと、
前記出力シャフトの回転により前記電動工具の上下方向を規定する駆動軸周りに回転可能なスピンドルであって、先端工具を着脱可能に装着するように構成された下端部を有する、スピンドルと、
前記スピンドルの前記下端部を下側に突出させた状態で、前記出力シャフトの少なくとも一部と前記スピンドルとを収容するギヤハウジングと、
前記ギヤハウジングの下側で、前記下端部に装着された前記先端工具を少なくとも部分的に覆うように構成されたカバー本体と、
前記カバー本体に固定された第1係合部と、
少なくとも一部が前記ギヤハウジングに収容され、前記第1係合部と係合して前記カバー本体の前記駆動軸周りの移動を規制する係合位置と、前記第1係合部との係合が解除される解除位置とに、前記ギヤハウジング内で移動可能な第2係合部と、を備える、電動工具。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電動工具であって、
前記第2係合部の下端は、前記上下方向において前記ギヤハウジングの下端と同じ位置、又は、前記ギヤハウジングの下端よりも上側に位置する、電動工具。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の電動工具であって、
前記出力軸は、前記駆動軸に交差する方向に延在し、
前記第2係合部は、前記出力軸と前記駆動軸とを含む仮想平面に対して第1の側又は前記第1の側と反対側の第2の側に配置されている、電動工具。
【請求項4】
請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の電動工具であって、
前記第2係合部は回動軸を中心に前記係合位置と前記解除位置とに回動可能に構成されており、
前記回動軸は、前記ギヤハウジング内に配置される、電動工具。
【請求項5】
請求項3又は請求項3に従属する請求項4に記載の電動工具であって、
前記第2係合部は、前記仮想平面に平行に配置される、電動工具。
【請求項6】
請求項5に記載の電動工具であって、
前記第2係合部は、板状部材である、電動工具。
【請求項7】
請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の電動工具であって、
前記第1係合部は、前記カバー本体の上面から上側へ突出する、突出部を含み、
前記突出部は、上側に開口する溝部を備える、電動工具。
【請求項8】
請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の電動工具であって、
前記第2係合部は、ユーザの操作により前記係合位置と前記解除位置とに前記第2係合部を移動させる操作部を含み、
前記操作部は、前記ギヤハウジングの上側に設けられる、電動工具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、先端工具を回転駆動するように構成された、電動工具に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
スピンドルに装着された先端工具を回転駆動することで、加工材に対して加工作業を行うように構成された電動工具が知られている。特許文献1には、先端工具側に向かって開口する凹部を有するリングギヤと、一部が凹部内に配置された軸受装置とを備えるグラインダが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
欧州特許出願公開第2467235号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1記載のグラインダでは、リングギヤの凹部に軸受装置の一部を配置することで、駆動軸方向(上下方向)の高さの低減を図っている。しかし、グラインダに限らず、電動工具の分野において、上下方向高さを低減する技術に関しては、改良の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一態様によれば、電動工具が提供される。前記電動工具は、モータと、出力シャフトと、スピンドルと、ギヤハウジングと、カバー本体と、第1係合部と、第2係合部とを備える。前記出力シャフトは、前記モータによって出力軸周りに回転可能に構成されている。前記スピンドルは、前記出力シャフトの回転により、前記電動工具の上下方向を規定する駆動軸周りに回転可能に構成されている。前記スピンドルは、下端部を有する。前記下端部は、先端工具を着脱可能に装着するように構成されている。前記ギヤハウジングは、前記スピンドルの前記下端部を下側に突出させた状態で、前記出力シャフトの少なくとも一部と前記スピンドルとを収容するように構成されている。前記カバー本体は、前記ギヤハウジングの下側で、前記下端部に装着された前記先端工具を少なくとも部分的に覆うように構成されている。前記第1係合部は、前記カバー本体に固定されている。
前記
第2係合部は、少なくとも一部が前記ギヤハウジングに収容されている。前記第2係合部は、前記第1係合部と係合して、前記カバー本体の前記駆動軸周りの移動を規制する係合位置と、前記第1係合部との係合が解除される解除位置とに、前記ギヤハウジング内で移動可能に構成されている。
【0006】
この態様によれば、第1係合部と係合してカバー本体の回転を規制する第2係合部の少なくとも一部が、ギヤハウジングに収容される。そのため、第2係合部の少なくとも一部がギヤハウジングに設けられていない構成と比較して、カバー本体とギヤハウジングとを近づけることができる。そのため、電動工具の上下方向高さを低減できる。つまり、電動工具を上下方向に薄くできる。
【0007】
なお、「電動工具」としては、先端工具を少なくとも部分的に覆うカバー本体を装着可能であり、先端工具を駆動軸周りに回転させる回転工具や、先端工具を駆動軸周りに揺動(往復回動)させる振動工具等が挙げられる。回転工具として、例えば、グラインダ、カッタ、丸鋸が挙げられる。振動工具として、例えば、マルチツールが挙げられる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態のグラインダの外観斜視図である。
グラインダの上面図である。
図2のIII-III線における断面図である。
図3の部分拡大図である。
スピンドル及びスピンドル周りに設けられる部品の分解斜視図である。
ベアリングボックスを外した、ギヤハウジングの下面図である。
カバー部の外観斜視図である。
先端工具が取り外された、グラインダの下面図である。
先端工具及びカバーを外した、グラインダの下面図である。
ロアカバーを外した、グラインダの下面図である。
グラインダの部分分解斜視図である。
図3の破線X1で囲われた部分の拡大図である。
図2のXIII-XIII線における断面図である。
図13のXIV-XIV線における断面図である。
図2のXV-XV線における断面図である。
第2実施形態のグラインダにおける、スピンドル及びスピンドル周りに設けられる部品の分解斜視図である。
第3実施形態のグラインダの部分断面図であり、第1実施形態の図4に対応する図である。
第3実施形態のグラインダにおいて、スピンドル及びスピンドル周りに設けられる部品の分解斜視図である。
第3実施形態のギヤの下面図である。
第4実施形態のグラインダの部分断面図であり、第1実施形態の図4に対応する図である。
第5実施形態のグラインダの下面図であり、シャフト収容部の凹部周辺の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
上記実施形態に加え、あるいは上記実施形態に代えて、前記第2係合部の下端は、前記上下方向において前記ギヤハウジングの下端と同じ位置、又は、前記ギヤハウジングの下端よりも上側に位置していてもよい。
この形態によれば、カバー本体とギヤハウジングとの上下方向距離をより小さくできる。そのため、電動工具を上下方向により薄くできる。
【0010】
上記実施形態に加え、あるいは上記実施形態に代えて、前記出力軸は、前記駆動軸に交差する方向に延在してもよい。前記第2係合部は、前記出力軸及び前記駆動軸を含む仮想平面に対して、第1の側又は前記第1の側と反対側の第2の側に配置されていてもよい。
この形態によれば、第2係合部が出力シャフトの上側又は下側に配置される構成と比較して、ギヤハウジングを上下方向に薄くできる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
釘抜き機
7か月前
個人
ねじ締め装置
6か月前
日東精工株式会社
搬送装置
2か月前
中国電力株式会社
腰袋
1か月前
株式会社ツノダ
挟持工具
3か月前
UTM株式会社
搬送装置
7か月前
株式会社ツノダ
挟持工具
4か月前
日東工器株式会社
衝撃工具
1日前
株式会社右川ゴム製造所
把持装置
2か月前
川崎重工業株式会社
ハンド
4か月前
個人
ロボットシステム
6か月前
株式会社マキタ
動力工具
1か月前
トヨタ自動車株式会社
関節機構
6か月前
株式会社不二越
ロボット
6か月前
トヨタ自動車株式会社
関節機構
7か月前
学校法人立命館
グリッパ
3か月前
川崎重工業株式会社
罫書用治具
18日前
学校法人立命館
ロボットハンド
3か月前
株式会社ダイヘン
搬送装置
1か月前
個人
プーリーキー抜き治具
3か月前
個人
作業台
7か月前
トヨタ自動車株式会社
ハンド構造
8日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
1か月前
宮川工機株式会社
板状部品移動装置
1か月前
東京都公立大学法人
ロボットハンド
1か月前
株式会社不二越
予測システム
4か月前
CKD株式会社
電動把持装置
1か月前
国立大学法人山形大学
二重関節機構
1か月前
個人
スロープバリビス-ビス&-ドライバー
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
5か月前
株式会社共和製作所
ロボット用アーム
2か月前
小倉クラッチ株式会社
ロボットハンド
6か月前
株式会社ダイヘン
画像生成装置
2か月前
株式会社越智工業所
ブレーカ用カバー
6か月前
株式会社中村製作所
トルクドライバー
3か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
6か月前
続きを見る