TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024051846
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-11
出願番号2022158205
出願日2022-09-30
発明の名称包装用積層体及び包装袋
出願人東洋紡株式会社
代理人
主分類B32B 27/34 20060101AFI20240404BHJP(積層体)
要約【課題】 環境負荷低減のために紙比率を高めた包装袋であっても、高い耐突き刺し性を有する包装用積層体を提供する。
【解決手段】 二軸延伸ポリアミドフィルム、紙基材層及び/又は不織布基材層、及びシーラントフィルムを含む積層体であって、前記紙基材層及び/又は不織布基材層の重量比率が積層体に対して50%以上であり、積層体の突き刺し強度が8.0N以上である、積層体。
【選択図】 なし
特許請求の範囲【請求項1】
二軸延伸ポリアミドフィルム、紙基材層及び/又は不織布基材層、及びシーラントフィルムを含む積層体であって、前記紙基材層及び/又は不織布基材層の重量比率が積層体に対して50%以上であり、積層体の突き刺し強度が8.0N以上である、積層体。
続きを表示(約 670 文字)【請求項2】
前記二軸延伸ポリアミドフィルムの厚みが8~15μmである、請求項1に記載の積層体。
【請求項3】
前記二軸延伸ポリアミドフィルムが、コア層及びスキン層を含み、前記コア層はポリアミド6樹脂を80質量%以上、及び脂肪族ポリエステル共重合体又は芳香族脂肪族ポリエステル共重合体を1~20質量%含み、前記スキン層はポリアミド6樹脂を70質量%以上含む、請求項1に記載の積層体。
【請求項4】
前記脂肪族ポリエステル樹脂又は芳香族脂肪族ポリエステル樹脂が、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネートアジペート、及びポリブチレンアジペートテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のポリエステル樹脂である、請求項3に記載の積層体。
【請求項5】
前記二軸延伸ポリアミドフィルム層と紙基材層及び/又は不織布基材層との間にバリア層を有する、請求項1に記載の積層体。
【請求項6】
前記バリア層が無機薄膜層である、請求項5に記載の積層体。
【請求項7】
前記無機蒸着層が酸化アルミニウム又は酸化ケイ素と酸化アルミニウムの複合酸化物からなる層である、請求項6に記載の積層体。
【請求項8】
前記バリア層が金属箔層である、請求項5に記載の積層体。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか一項に記載の積層体を用いた包装袋。
【請求項10】
請求項1~8のいずれか一項に記載の積層体を用いた包装容器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、紙又は不織布を主たる構成成分とし、二軸延伸ポリアミドフィルムが積層された包装用積層体、及び包装袋に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、CO

排出に伴う地球温暖化やマイクロプラスチック等の海洋汚染等の環境負荷を抑制する観点から、食品包装用フィルムをはじめとした包装袋の材質を樹脂製から紙製に変更する紙化が注目されている。特許文献1では、紙成分を含む紙層と、前記紙層の少なくともいずれか一方の面に設けられた熱可塑性樹脂を含む樹脂層と、を有し、前記包装袋における前記紙成分の比率が50%以上である包装袋が開示されている。当該技術はペーパータオルやティシューペーパー等のシートが収容されたシート包装体としてのものであるが、内容物が水物であったり、冷凍食品などの硬いものの場合には、落下したときに破袋しないことや、硬い内容物の突き刺しによって穴が開かないこと、すなわち耐突き刺し性が必要となることから、改善の余地があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-107363号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、環境負荷低減のために紙比率を高めた包装袋であっても、高い耐突き刺し性を有する包装用積層体を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、以下の構成よりなる。
〔1〕 二軸延伸ポリアミドフィルム、紙基材層及び/又は不織布基材層、及びシーラントフィルムを含む積層体であって、前記紙基材層及び/又は不織布基材層の重量比率が積層体に対して50%以上であり、積層体の突き刺し強度が8.0N以上である、積層体。
〔2〕 前記二軸延伸ポリアミドフィルムの厚みが8~15μmである、〔1〕に記載の積層体。
〔3〕 前記二軸延伸ポリアミドフィルムが、コア層及びスキン層を含み、前記コア層はポリアミド6樹脂を80質量%以上、及び脂肪族ポリエステル共重合体又は芳香族脂肪族ポリエステル共重合体を1~20質量%含み、前記スキン層はポリアミド6樹脂を70質量%以上含む、〔1〕又は〔2〕に記載の積層体。
〔4〕 前記脂肪族ポリエステル樹脂又は芳香族脂肪族ポリエステル樹脂が、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネートアジペート、及びポリブチレンアジペートテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種以上のポリエステル樹脂である、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の積層体。
〔5〕 前記二軸延伸ポリアミドフィルム層と紙基材層及び/又は不織布基材層との間にバリア層を有する、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の積層体。
〔6〕 前記バリア層が無機薄膜層である、〔5〕に記載の積層体。
〔7〕 前記無機蒸着層が酸化アルミニウム又は酸化ケイ素と酸化アルミニウムの複合酸化物からなる層である、〔6〕に記載の積層体。
〔8〕 前記バリア層が金属薄層である。〔5〕に記載の積層体。
〔9〕 〔1〕~〔8〕のいずれかに記載の積層体を用いた包装袋。
【発明の効果】
【0006】
本発明の積層体は、厚みが薄く、耐突き刺し性に優れた二軸延伸ポリアミドフィルムと紙基材又は不織布基材を用いることにより、紙比率又は不織布比率を高めた包装袋であっても、優れた耐突き刺し性を有する包装袋を得ることができる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明は、二軸延伸ポリアミドフィルム、紙基材層及び/又は不織布基材層、及びシーラントフィルムを少なくとも含む積層体である。二軸延伸ポリアミドフィルム、紙基材層及び/又は不織布基材層、及びシーラントフィルムは、この順に構成されていることが好ましい。
【0008】
本発明の積層体の構成として、紙基材層及び/又は不織布基材層の重量比率が積層体に対して50%以上であることが好ましい。積層体に対する紙基材層の重量比が50%を超える場合、素材の識別マークとして紙マークを使用することができる。
【0009】
紙基材としては、これが紙容器を構成する基本素材となることから、賦型性、耐屈曲性、剛性、腰、強度等を有するものを使用することができ、例えば、強サイズ性の晒または未晒の紙基材、あるいは、純白ロール紙、クラフト紙、板紙、加工紙、その他等の各種の紙基材を使用することができる。また、本発明において、上記の紙基材としては、坪量約30~600g/m
2
のもの、好ましくは、坪量約40~450g/m
2
のものを使用することができる。
【0010】
不織布基材としては、例えば、ポリエステル、ポリプロピレン、レーヨン、ナイロン、生分解性繊維、パルプ、コットンなどを使用してもよく、ポリプロピレンを好適に用いることができる。不織布としては短繊維不織布及び長繊維不織布のいずれを用いることもできる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東ソー株式会社
積層体
6か月前
東レ株式会社
積層不織布
6か月前
東レ株式会社
積層フィルム
25日前
個人
生地
1か月前
東レ株式会社
積層フィルム
6か月前
東レ株式会社
積層フィルム
5か月前
セーレン株式会社
導電性編物
13日前
三菱ケミカル株式会社
積層体
1か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
3か月前
三菱ケミカル株式会社
積層体
2か月前
三菱ケミカル株式会社
積層体
2か月前
三菱ケミカル株式会社
積層体
20日前
三菱製紙株式会社
離型フィルム
6か月前
東ソー株式会社
易開封性積層体
6か月前
東レ株式会社
多層積層フィルム
6か月前
平岡織染株式会社
複合体シート
6か月前
東ソー株式会社
易開封性積層体
6か月前
三菱製紙株式会社
シートパレット
7か月前
株式会社 スワコー
光学フィルム
7日前
ダイハツ工業株式会社
表皮材
6か月前
東洋紡株式会社
包装用積層フィルム
19日前
三菱ケミカル株式会社
硬化性重合体
6か月前
理研ビタミン株式会社
積層フィルム
6か月前
凸版印刷株式会社
化粧板
6か月前
株式会社トライフ
吸水性積層体
3か月前
東レ株式会社
積層不織布および防護服
6か月前
凸版印刷株式会社
積層体及び包装材料
7か月前
日東電工株式会社
積層体
7か月前
日本バイリーン株式会社
通気性シート
6か月前
東レ株式会社
繊維強化樹脂接合構造体
6か月前
帝人株式会社
積層体の製造方法
3か月前
株式会社カネカ
多層ポリイミドフィルム
6か月前
大倉工業株式会社
熱収縮性積層フィルム
6か月前
東レ株式会社
積層ポリエステルフィルム
6か月前
凸版印刷株式会社
積層体および包装材料
7か月前
東ソー株式会社
押出ラミネートフィルム
6か月前
続きを見る