TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024033362
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-13
出願番号2022136898
出願日2022-08-30
発明の名称通報設備及び非常通報システム
出願人ホーチキ株式会社
代理人個人,個人
主分類G08B 17/00 20060101AFI20240306BHJP(信号)
要約【課題】配線構成を簡易化した上で、操作スイッチのスイッチ端子を経由した信号回線の状態を監視可能とする非常通報システムを提供する。
【解決手段】非常通報システムにおいて、通報設備10(10-1)~10(10-3)は、スイッチ端子4010とスイッチ端子4020とを有し、所定の操作によりスイッチ端子4010とスイッチ端子4020との間を開放する常閉押圧スイッチ40と、常閉押圧スイッチ40に並列に接続されたバイパス抵抗42と、を備え、常閉押圧スイッチ40のスイッチ端子4010から内部配線41を導出すると共に、スイッチ端子4020から内部配線43を導出し、通報設備10(10-1)~10(10-3)を備え、バイパス抵抗42が並列に接続された常閉押圧スイッチ40、信号配線48、58及び内部配線41、43を直列に接続することにより、信号回線の状態を監視可能とする。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1スイッチ端子と第2スイッチ端子とを有し、所定の操作により前記第1スイッチ端子と前記第2スイッチ端子との間を短絡又は開放する操作スイッチと、
前記操作スイッチに並列に接続されたバイパス抵抗と、
を備え、
前記操作スイッチの第1スイッチ端子から第1配線を導出すると共に、前記操作スイッチの第2スイッチ端子から第2配線を導出し、
前記第1配線及び前記第2配線を、外部の一対の信号配線の間に直接又は間接的に接続して、前記一対の信号線の間に前記バイパス抵抗が並列接続された操作スイッチを直列に接続する信号回線を形成可能としたことを特徴とする通報設備。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
第1スイッチ端子と第2スイッチ端子とを有し、所定の操作により前記第1スイッチ端子と前記第2スイッチ端子との間を短絡又は開放する複数の操作スイッチと、
前記複数の操作スイッチの各々に並列に接続されたバイパス抵抗と、
を備え、
前記複数の操作スイッチの第1スイッチ端子の各々から第1配線を導出すると共に、前記複数の操作スイッチの第2スイッチ端子の各々から第2配線を導出し、
前記第1配線及び前記第2配線を、一方を前記複数の操作スイッチで異なる信号配線とし、他方を前記複数の操作スイッチで共通の信号配線とした外部の一対の信号配線の各々の間に直接又は間接的に接続して、前記一対の信号線の各々の間に前記バイパス抵抗が並列接続された複数の押圧スイッチを直列に接続する信号回線を形成可能としたことを特徴とする通報設備。
【請求項3】
請求項1又は2記載の通報設備において、
複数の接続端子を有する端子台を備え、
前記第1配線及び前記第2配線は、端子台の接続端子を介して、前記一対の信号配線の各々の間に接続されたことを特徴とする通報設備。
【請求項4】
請求項1記載の通報設備を複数設けた非常通報システムであって、
前記操作スイッチは、非常時に押される非常通報スイッチであり、
前記信号回線の状態を監視する回線監視部を備え、
前記回線監視部からの第1信号配線を、最終段の通報設備の前記第1配線又は前記第2配線の何れを除く前記第1配線及び前記第2配線に順次接続し、
前記回線監視部からの第2信号配線を、前記最終段の前記第1信号配線が接続されない前記第1配線又は前記第2配線の何れに終端抵抗を介して接続することにより、
前記バイパス抵抗が並列に接続された操作スイッチ、前記第1乃至第2信号配線及び前記第1乃至第2配線を直列に接続して、前記回線監視部から前記バイパス抵抗が並列に接続された操作スイッチを経由して前記回線監視部に戻る前記信号回線である非常通報回線の状態を監視可能としたことを特徴とする非常通報システム。
【請求項5】
請求項2記載の通報設備を複数設けた非常通報システムであって、
前記操作スイッチは、非常時に押される非常通報スイッチであり、
前記信号回線の状態を監視する回線監視部を備え、
前記回線監視部からの前記複数の操作スイッチで異なる第1信号配線の各々を、最終段の通報設備の前記第1配線の各々又は前記第2配線の各々の何れを除く前記第1配線の各々及び前記第2配線の各々に順次接続し、
前記回線監視部からの前記複数の操作スイッチで共通とした第2信号配線を、前記最終段の前記第1信号配線が接続されない前記第1配線の各々又は前記第2配線の各々の何れに終端抵抗を介して接続することにより、
前記複数の操作スイッチ毎に固有の前記バイパス抵抗が並列に接続された操作スイッチ、前記第1信号配線及び前記第1乃至第2配線の各々と前記複数の操作スイッチで共通とした第2信号配線を直列に接続して、前記回線監視部から前記バイパス抵抗が並列に接続された操作スイッチを経由して前記回線監視部に戻る前記信号回線である非常通報回線の状態を監視可能としたことを特徴とする非常通報システム。
【請求項6】
請求項4又は5記載の非常通報システムにおいて、
前記非常通報回線に流れる配線電流に基づき、前記非常通報回線の状態として、少なくとも正常、断線、操作スイッチの操作を判定することを特徴とする非常通報システム。
【請求項7】
請求項6記載の非常通報システムにおいて、
前記一対の信号線の各々の間に接続される前記バイパス抵抗の抵抗値を全ての同じ値とし、
前記非常通報回線に流れる配線電流に基づき、前記非常通報回線の状態として、更に操作スイッチが操作された通報設備の作動数を判定することを特徴とする非常通報システム。
【請求項8】
請求項6記載の非常通報システムにおいて、
前記一対の信号線の各々の間に接続される前記バイパス抵抗の抵抗値を前記通報設備毎に異なる所定の値とし、
前記非常通報回線に流れる配線電流に基づき、前記非常通報回線の状態として、更に操作スイッチが操作された通報設備の作動数及び又は操作スイッチが操作された通報設備を判定することを特徴とする非常通報システム。
【請求項9】
請求項4又は5記載の非常通報システムにおいて、
前記非常通報回線に流れる配線電流に基づき、前記非常通報回線の状態として、少なくとも配線の劣化を判定することを特徴とする非常通報システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、操作スイッチを備えた通報設備及び通報設備を複数備えた非常通報システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、高速道路や自動車専用道路などのトンネル内には、トンネル非常用設備として消火栓装置が設置されている。消火栓装置は、消火栓扉を備えた筐体内の消火栓収納部に消火用ホースと消火栓弁を含むバルブ類が収納され、消火器扉を備えた筐体内の消火器収納部に、例えば2本の消火器が収納されている。また一般的に、消火栓装置はトンネル長手方向に所定の間隔、例えば50メートル間隔で設置されている。
【0003】
また、消火栓装置と一体に設けられる非常通報装置は、赤色表示灯、発信機(手動通報装置)、消防隊が消火ポンプを起動するときに使用するポンプ起動装置、消火栓弁の操作に連動するポンプ起動連動装置、発信機が押されたことを示す応答ランプ、及びメンテナンス時等に電気室に設置される防災受信盤との間で通話を行うための電話ジャック等を備えている。
【0004】
また、トンネル非常用設備により構築される従来の非常通報システムは、防災受信盤からの信号配線にトンネル内に設置した発信機を接続し、発信機が操作された場合に発信機から防災受信盤へ発信信号として火災通報信号を送信して、防災受信盤に火災警報を出力させると共に、例えばトンネル入口の電光表示板にトンネル進入禁止を表示させている。また、従来の非常通報システムでは、防災受信盤が発信機に対する信号配線の断線監視機能を有している(特許文献1)。
【0005】
しかしながら、従来の非常通報システムにあっては、防災受信盤からの信号配線の途中から分岐して複数の接続配線を導出して発信機に接続しており、接続配線は監視されていない問題がある。例えば、消火栓装置と一体に設けられる非常通報装置の発信機への配線は消火栓装置の筐体内に設けられた端子台を介して行われているが、防災受信盤から端子台までの信号配線については断線監視ができているが、端子台から発信機までの内部配線(接続配線)については断線監視ができていない。
【0006】
この問題を解決するため、押圧スイッチ(操作スイッチ)と、複数の端子を有する端子台と、を備え、押圧スイッチの一方のスイッチ端子から2つの内部配線を導出し、端子台の2つの端子に接続し、他方のスイッチ端子から他の2つの内部配線を導出し、端子台の他の2つの端子に接続した通報設備を発信機に適用して、防災受信盤からの信号配線を端子台に接続して信号配線と内部配線を直列に接続することで、防災受信盤からの信号配線だけでなく、端子台から押圧スイッチに至る内部配線も監視することができるようにしている(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2018-073023号公報
特開2022-087053号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、内部配線の監視を可能とする従来の通報設備にあっては、内部配線の断線を監視するために、操作スイッチのスイッチ端子の各々から2つの内部配線を導出して、それぞれ端子台の2つの接続端子に接続する必要があり、内部配線の数及び使用する端子台の接続端子の数が増大して配線構成が複雑となると共に、内部配線の増加により配線量が増えるため断線が発生する度合が増加する問題がある。
【0009】
また、発信機が設けられた非常通報装置と一体化した消火栓装置にあっては、発信機が備える操作スイッチ以外に、発信機の押圧操作を条件に防災受信盤からの応答信号により応答ランプを点灯させる応答点灯スイッチ(発信機の連動スイッチとなる操作スイッチ)、消防隊の押釦操作によりオンしてポンプ起動信号を送信するポンプ起動装置が備える操作スイッチ、及び消火栓弁開閉レバーの開操作によりオンしてポンプ起動信号を送信するポンプ起動連動装置が備える押圧スイッチ等の複数の操作スイッチが設けられており、これらの操作スイッチについても、防災受信盤からの信号配線だけでなく、端子台から各スイッチまでの内部配線も監視できるように必要がある。
【0010】
しかしながら、内部配線の監視を可能とする従来の通報設備にあっては、複数の操作スイッチが設けられた場合を想定しておらず、複数の操作スイッチを備える設備・装置に従来の通報設備を適用すると、操作スイッチの数に応じて、内部配線、信号配線及び使用する端子台の接続端子の数が増加し、結果として非常通報システムとしての配線構成が複雑化して設備コストが嵩むと共に、配線量の増加に伴い断線が発生する度合も高まることとなる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ホーチキ株式会社
発信機
9日前
ホーチキ株式会社
防災監視システム
9日前
ホーチキ株式会社
防災監視設備の物件データ管理システム
5日前
個人
非常放送システム
3日前
個人
飛行体衝突回避装置
1か月前
個人
バス送迎支援システム
23日前
個人
自動操舵制御システム
1か月前
株式会社SUBARU
車両
1か月前
株式会社SUBARU
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用計器装置
1か月前
株式会社知財事業研究所
信号機
1か月前
株式会社SUBARU
サーバ装置
1か月前
能美防災株式会社
警報器
1か月前
能美防災株式会社
表示灯
19日前
株式会社アガタ
閉空間監視装置
20日前
個人
配車システム
1か月前
個人
配車システム
1か月前
ニッタン株式会社
感度試験装置
19日前
ホーチキ株式会社
煙感知器
1か月前
株式会社京三製作所
車両検出装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報収集システム
13日前
株式会社大林組
異常検知システム
1か月前
ニッタン株式会社
表示灯付発信機
1か月前
本田技研工業株式会社
運転支援装置
1か月前
本田技研工業株式会社
車両表示装置
1か月前
本田技研工業株式会社
外界認識装置
1か月前
竹中エンジニアリング株式会社
緊急呼出システム
26日前
日本信号株式会社
路上車両検知装置
1か月前
竹中エンジニアリング株式会社
緊急呼出システム
26日前
井関農機株式会社
トラクタの制御システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
17日前
ユニット株式会社
人感センサー音声警報器
19日前
矢崎エナジーシステム株式会社
警報器
1か月前
矢崎エナジーシステム株式会社
警報器
1か月前
能美防災株式会社
感知器
19日前
大和ハウス工業株式会社
見守りシステム
18日前
続きを見る