TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025169590
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-14
出願番号2024074419
出願日2024-05-01
発明の名称画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G03G 15/00 20060101AFI20251107BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】電源オン時や省エネモードからの復帰時に、印刷ジョブによっては省略可能な動作が調整動作に含まれる場合に、素早く印刷を開始することを目的とする。
【解決手段】像担持体の表面に現像されたトナー像のトナー付着量を検知する検知部と、印刷ジョブの情報であるジョブ情報に基づいて作像条件の調整動作を決定する決定部と、前記検知部が検知したトナー付着量と前記決定部が決定した調整動作を用いて作像条件を調整する調整部と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
像担持体の表面に現像されたトナー像のトナー付着量を検知する検知部と、
印刷ジョブの情報であるジョブ情報に基づいて作像条件の調整動作を決定する決定部と、
前記検知部が検知したトナー付着量と前記決定部が決定した調整動作を用いて作像条件を調整する調整部と、を備え、
前記決定部は、前記ジョブ情報が所定の条件を満たす場合に、所定の動作を前記調整動作から除外することを特徴とする、画像形成装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記決定部は、前記ジョブ情報が前記所定の条件を満たす場合、印刷が実行された後に前記所定の動作を除外しない調整動作を決定し、
前記調整部は、前記所定の動作を除外しない調整動作を用いて作像条件を調整する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記像担持体の表面を帯電させる帯電ローラと、
前記像担持体に潜像を形成する露光装置と、
前記像担持体の表面にトナー像を現像する現像ローラと、をさらに備え、
前記調整部は、前記作像条件としての、前記帯電ローラに印加される帯電バイアス、前記露光装置が照射する光の露光エネルギー、及び、前記現像ローラに印加される現像バイアス、を調整する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記調整動作から除外される所定の動作は、
トナー濃度を検出する光学センサの出力が安定するまで待機する動作と、
前記現像バイアスと前記像担持体の表面電位の差分である現像ポテンシャルと、前記トナー付着量との関係が、所定の関係であるか否かを判定する動作と、
前記現像ポテンシャルと前記トナー付着量との関係が前記所定の関係ではない場合に、前記トナー濃度を調整する動作と、
前記現像ポテンシャルと前記トナー付着量との関係から決定された作像条件でテストパターンを形成した場合のトナー付着量が、所定の付着量であることを確認する動作と、
の少なくともいずれかを含む、請求項3に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記決定部は、前記ジョブ情報が画像の安定性を求められることが少ないジョブを示す場合に、前記所定の動作を前記調整動作から除外する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記決定部は、前記ジョブ情報が示す用紙の種類が普通紙である場合に、前記所定の動作を前記調整動作から除外する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記決定部は、前記ジョブ情報が示す印刷の種類がモノクロ印刷である場合に、前記所定の動作を前記調整動作から除外する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記所定の条件を複数の条件から選択する第1の選択部をさらに備え、
前記複数の条件は、前記ジョブ情報が示す用紙の種類が普通紙であるとの条件と、前記ジョブ情報が示す印刷の種類がモノクロ印刷であるとの条件を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記決定部が、前記ジョブ情報が前記所定の条件を満たす場合に、前記所定の動作を前記調整動作から除外する、第1のモードと、
前記決定部が、前記ジョブ情報にかかわらず、前記所定の動作を前記調整動作から除外しない、第2のモードと、
のいずれかを選択する第2の選択部をさらに備える、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
【請求項10】
画像形成装置で実行される画像形成方法であって、
像担持体の表面に現像されたトナー像のトナー付着量を検知する検知ステップと、
印刷ジョブの情報であるジョブ情報に基づいて作像条件の調整動作を決定する決定ステップと、
前記検知ステップが検知したトナー付着量と前記決定ステップが決定した調整動作を用いて作像条件を調整する調整ステップと、を有し、
前記決定ステップは、前記ジョブ情報が所定の条件を満たす場合に、所定の動作を前記調整動作から除外することを特徴とする、画像形成方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置、画像形成方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
電子写真技術を用いた印刷方式の画像形成装置では、電源オン時や印刷実行時の所定のタイミングに画像濃度調整(プロセスコントロール)を実施することで、印刷中の画像濃度を一定に保っている。また、主にオフィス用途で使用される画像形成装置では、「お待たせ時間」(本明細書では、電源投入から印刷可能までに要する時間や省エネモードから復帰し印刷可能までに要する時間を言う)の削減が求められている。
【0003】
特許文献1には、定着装置の温度により画像濃度調整用パターンを作像して調整を行うプロセスコントロール1と、画像濃度調整用パターンを作像しないプロセスコントロール2を切り替えることで、定着装置のリロード完了時間が短い場合の余計な「お待たせ時間」を削減しながら安定した画質を提供できることが開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の技術によれば、電源オン時や省エネモードからの復帰時には、一律に全ての動作を用いて画像濃度調整を行うため、印刷ジョブによっては省略可能な動作が調整動作に含まれる場合でも、素早く印刷を開始することができない、という課題があった。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電源オン時や省エネモードからの復帰時に、印刷ジョブによっては省略可能な動作が調整動作に含まれる場合に、素早く印刷を開始することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、像担持体の表面に現像されたトナー像のトナー付着量を検知する検知部と、印刷ジョブの情報であるジョブ情報に基づいて作像条件の調整動作を決定する決定部と、前記検知部が検知したトナー付着量と前記決定部が決定した調整動作を用いて作像条件を調整する調整部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、電源オン時や省エネモードからの復帰時に、印刷ジョブによっては省略可能な動作が調整動作に含まれる場合に、素早く印刷を開始することができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1の実施の形態に係る画像形成装置の一例を示す図である。
図2は、プリンタ部のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3は、プリンタ部の機能ブロックの一例を示す図である。
図4は、中間転写ベルトに転写されるトナーパターンの一例を示す図である。
図5は、全ての動作を含む調整動作の一例を示すフローチャートである。
図6は、第1の実施の形態に係る調整手順の一例を示すフローチャートである。
図7は、所定の動作を除外した調整動作の一例を示すフローチャートである。
図8は、第2の実施の形態に係るシステム制御部の機能構成の一例を示す図である。
図9は、第2の実施の形態に係る調整手順の一例を示すフローチャートである。
図10は、第3の実施の形態に係るシステム制御部の機能構成の一例を示す図である。
図11は、第3の実施の形態に係る調整手順の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に添付図面を参照して、画像形成装置、画像形成方法およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。
【0010】
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態にかかる画像形成装置1の一例を示す図である。画像形成装置1は、プリンタ部2、反転部60、操作パネル70を備える。これらの各部は、通信線または通信ネットワーク等を介して、通信可能に接続されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社リコー
服薬支援装置
1日前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置、及び、機器
9日前
株式会社リコー
光走査装置及び画像形成装置
8日前
株式会社リコー
画像形成装置及び異常判定方法
1日前
株式会社リコー
シート供給装置、画像形成装置
8日前
株式会社リコー
画像形成装置および画像形成方法
1日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置、画像形成装置
11日前
株式会社リコー
加熱搬送装置、及び、画像形成装置
9日前
株式会社リコー
樹脂粒子、及び樹脂粒子の製造方法
16日前
株式会社リコー
樹脂粒子、トナー、及び、画像形成装置
8日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
8日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
3日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム、表示システム
11日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム、表示システム
3日前
株式会社リコー
シート収容装置、シート給送装置及び画像形成装置
1日前
株式会社リコー
シート処理装置、シート処理方法及び画像形成システム
8日前
株式会社リコー
情報処理装置、設定システム、プログラム、情報処理方法
16日前
株式会社リコー
情報処理装置、表示装置、情報処理方法、およびプログラム
10日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
9日前
株式会社リコー
瞳孔又は角膜の位置検知装置、及びヘッドマウントディスプレイ
8日前
株式会社リコー
瞳孔又は角膜の位置検知装置、及びヘッドマウントディスプレイ
8日前
株式会社リコー
点群処理装置、点群処理方法、プログラムおよび点群処理システム
8日前
株式会社リコー
情報処理装置、画面作成方法、プログラム、及び情報処理システム
8日前
株式会社リコー
情報処理装置、画面作成方法、プログラム、及び情報処理システム
8日前
株式会社リコー
トナー、現像剤、現像剤収容容器、画像形成方法、及び画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
11日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム
8日前
株式会社リコー
トナー、トナー収容ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び印刷物の製造方法
1日前
株式会社リコー
評価システム、評価方法およびプログラム
10日前
株式会社リコー
機器システム、デバイス、端末装置、画像生成方法、プログラム
8日前
株式会社リコー
情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
1日前
株式会社リコー
トナー、トナー収容ユニット、トナーセット、プロセスカートリッジ、画像形成装置、画像形成方法、及び、転写シート
10日前
個人
表示装置
1か月前
続きを見る