TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025167201
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-07
出願番号
2024071601
出願日
2024-04-25
発明の名称
シート供給装置、画像形成装置
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B65H
1/26 20060101AFI20251030BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】カバー部材の手差しトレイからの脱落を防止することを課題とする。
【解決手段】画像形成装置本体2に供給する用紙を載置する手差しトレイ72と、手差しトレイ72に対してスライドして装着され、手差しトレイ72のシート載置面72Bを覆う防塵カバー90と、画像形成装置本体2に取り付けられ、手差しトレイ72を保持する右カバー71と、を備えた手差し給紙装置70であって、防塵カバー90と右カバー71とを連結し、防塵カバー90を手差しトレイ72に装着する方向に付勢する引張スプリング77を備えたことを特徴とする。
【選択図】図17
特許請求の範囲
【請求項1】
装置本体に供給するシートを載置する手差しトレイと、
前記手差しトレイに対してスライドして装着され、前記手差しトレイのシート載置面を覆うカバー部材と、
前記装置本体に取り付けられ、前記手差しトレイを保持する保持部材と、を備えたシート供給装置であって、
前記カバー部材と前記保持部材とを連結し、前記カバー部材を前記手差しトレイに装着する方向に付勢する付勢部材を備えたことを特徴とするシート供給装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記付勢部材は引張スプリングである請求項1記載のシート供給装置。
【請求項3】
前記付勢部材はゴム部材である請求項1記載のシート供給装置。
【請求項4】
前記保持部材は、前記装置本体に対して開閉可能に取り付けられる開閉部材であり、
前記手差しトレイは、前記保持部材に対して回転可能に設けられ、その回転軸方向が前記保持部材の開閉動作の回転軸方向と同じ方向に設けられる請求項1記載のシート供給装置。
【請求項5】
前記保持部材が前記装置本体に対して開いた状態において、前記手差しトレイの前記保持部材に対する回転方向の開き角度を一定以下に規制する回転規制部をさらに備えた請求項4記載のシート供給装置。
【請求項6】
前記手差しトレイおよび前記カバー部材の少なくともいずれかは、前記手差しトレイおよび前記カバー部材の摺動部が、前記手差しトレイあるいは前記カバー部材のその他の部分よりもその摩擦係数が小さい材料により形成される請求項1記載のシート供給装置。
【請求項7】
前記手差しトレイおよび前記カバー部材の少なくともいずれかは、前記手差しトレイおよび前記カバー部材の摺動部に、回転可能なコロ部材が設けられる請求項1記載のシート供給装置。
【請求項8】
前記カバー部材は、前記手差しトレイにスライドして装着されるベース部と、前記べ―ス部に対して回転可能に取り付けられ、前記シート載置面を覆うカバー部とを有し、
前記付勢部材は、前記ベース部と前記保持部材とを連結する請求項1記載のシート供給装置。
【請求項9】
装置本体に供給するシートを載置する手差しトレイと、
前記手差しトレイに対してスライドして装着され、前記手差しトレイのシート載置面を覆うカバー部材と、を備えたシート供給装置であって、
前記カバー部材が前記手差しトレイに装着された位置よりも装着方向と反対方向の取り外し方向へ移動した位置において、前記カバー部材の前記手差しトレイに対する前記取り外し方向の移動を規制する規制部を備えたことを特徴とするシート供給装置。
【請求項10】
前記装置本体と、
請求項1から9いずれか1項に記載のシート供給装置とを備え、前記シートに画像を形成する画像形成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、シート供給装置および画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
画像形成装置に設けられる手差しトレイに対して、その用紙載置面を覆う防塵カバー(カバー部材)が取り付けられる発明が存在する(例えば特許文献1)。
【0003】
防塵カバーに、装着方向と反対方向である取り外し方向の力が加わることにより、防塵カバーが手差しトレイから脱落してしまう場合がある。例えば、作業者が防塵カバーに接触して意図せずこの方向の力を加えたり、防塵カバーが画像形成装置の開閉カバー(開閉部材)に取り付けられる構成の場合には、開閉カバーを開くことによって開閉カバーが防塵カバーを取り外し方向に押圧する場合がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
カバー部材の手差しトレイからの脱落を防止することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決するため、本発明は、装置本体に供給するシートを載置する手差しトレイと、前記手差しトレイに対してスライドして装着され、前記手差しトレイのシート載置面を覆うカバー部材と、前記装置本体に取り付けられ、前記手差しトレイを保持する保持部材と、を備えたシート供給装置であって、前記カバー部材と前記保持部材とを連結し、前記カバー部材を前記手差しトレイに装着する方向に付勢する付勢部材を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
カバー部材の手差しトレイからの脱落を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
画像形成装置の概略構成図である。
本発明の一実施形態に係る手差し給紙装置の斜視図である。
右カバーおよび手差しトレイを示す画像形成装置の側面図で、右カバーおよび手差しトレイが閉鎖状態の図である。
右カバーおよび手差しトレイを示す画像形成装置の側面図で、右カバーが開放状態で手差しトレイが閉鎖状態の図である。
右カバーおよび手差しトレイを示す画像形成装置の側面図で、右カバーが閉鎖状態で手差しトレイが開放状態の図である。
右カバーおよび手差しトレイを示す画像形成装置の側面図で、右カバーおよび手差しトレイが開放状態の図である。
右カバーの幅方向一方側を示す斜視図である。
手差しトレイの幅方向一方側を示す斜視図である。
防塵カバーを構成するベース部およびカバー部を示す分解斜視図である。
カバー部が閉じた状態の防塵カバーの斜視図である。
カバー部が開いた状態の防塵カバーの側面図である。
カバー部の姿勢保持構造を示す図で、(a)図がカバー部が閉じた状態の図、(b)図がカバー部が開いた状態の図である。
防塵カバーを手差しトレイに装着する前の状態の側面図である。
防塵カバーを手差しトレイに装着した状態の側面図である。
防塵カバーを手差しトレイに装着した状態の斜視図である。
(a)~(c)は、本実施形態と異なる手差し給紙装置において、右カバーを開く動作により防塵カバーが手差しトレイから脱落する様子を説明する側面断面図である。
本発明の第一実施形態に係る手差し給紙装置に設けられた付勢部材を示す側面図である。
(a)~(b)は、本発明の第一実施形態に係る手差し給紙装置において、右カバーを開閉する動作を示す側面断面図である。
手差し給紙装置に設けられる付勢部材の他の例を示す側面図である。
防塵カバーの手差しトレイに対する摺動部を示す斜視図である。
手差しトレイの防塵カバーに対する摺動部を示す斜視図である。
手差しトレイと防塵カバーに設けられる規制部を示す概略図である。
図22の規制部を備えた手差し給紙装置において、右カバーを開いた状態を示す側面断面図である。
防塵カバーに設けられる低摩擦部材を示す概略図である。
防塵カバーに設けられたコロ部材を示す斜視図である。
防塵カバーに設けられたコロ部材を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
【0009】
図1に示すように、画像形成装置としての複写機1は、画像形成装置本体2と、画像読取装置3と、給紙装置4と、原稿自動搬送装置5と、スイッチバック装置42と、シート供給装置としての手差し給紙装置70とを備える。画像読取装置3は画像形成装置本体2の上に配置される。原稿自動搬送装置5は、画像読取装置3の上に、開閉自在に配置される。
【0010】
画像形成装置本体2は、その内部に、像担持体としてドラム状の感光体10を備えている。感光体10の周囲には、図中左側に帯電装置11が配置され、感光体10の回転方向(反時計方向:図中矢印A)に沿って、現像装置12、転写装置13、クリーニング装置14が配置されている。転写装置13は、上下のローラ15,16の間に転写ベルト17を掛け回して構成され、転写ベルト17を転写位置Bで感光体10の周面に押し当てる構成になっている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社リコー
服薬支援装置
15日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
24日前
株式会社リコー
外観検査装置
9日前
株式会社リコー
液体吐出装置
1日前
株式会社リコー
画像形成装置
15日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
機器及び異常判定方法
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置、及び、機器
23日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
1日前
株式会社リコー
画像形成装置及びシステム
1か月前
株式会社リコー
延長トレイ及び画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
定着装置、及び画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
光走査装置及び画像形成装置
22日前
株式会社リコー
画像読取装置及び画像読取方法
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置及び異常判定方法
15日前
株式会社リコー
シート供給装置、画像形成装置
22日前
株式会社リコー
表示装置、切替方法、プログラム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置および画像形成方法
15日前
株式会社リコー
画像形成装置、及び画像形成方法
9日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置、画像形成装置
25日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
1か月前
株式会社リコー
樹脂粒子、及び樹脂粒子の製造方法
1か月前
株式会社リコー
加熱搬送装置、及び、画像形成装置
23日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
シート給送装置及び画像形成システム
1か月前
株式会社リコー
読取装置、読取方法およびプログラム
1か月前
株式会社リコー
通信装置、通信方法、及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
通信端末、通信方法、及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
9日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
2日前
株式会社リコー
光源装置、画像投影装置および調整方法
1か月前
株式会社リコー
樹脂粒子、トナー、及び、画像形成装置
22日前
株式会社リコー
外観検査方法、および外観検査システム
1日前
続きを見る
他の特許を見る