TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025107161
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-17
出願番号2024231575
出願日2024-12-27
発明の名称プラグ構造、液体カートリッジ及び筆記用具
出願人雄獅鉛筆廠股ふん有限公司
代理人個人,個人,個人
主分類B43K 5/14 20060101AFI20250710BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約【課題】プラグ構造、液体カートリッジ及び筆記用具を提供する。
【解決手段】ペンチューブと、ペンチューブ内に収容される液体ガイドと、ペンチューブに取り外し可能に連結されるテールスリーブと、開口部を有する容器と、蓋体部と、蓋体部の開口部から離れる側で蓋体部に接続され、且つ少なくとも1つのくりぬき部を有する弾性接続部と、弾性接続部に接続され、且つ蓋体部を取り囲み、蓋体部の側面との間に、くりぬき部と連通する環状隙間が形成され、且つ液体ガイドは、蓋体部に押し付けられることで、環状隙間を開放する環状壁部と、を含み、容器内に設けられるプラグ構造と、を備え、テールスリーブ内に収容され、且つペンチューブ内まで延びる液体カートリッジと、を備える筆記用具。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
蓋体部と、
前記蓋体部に接続され、且つ少なくとも1つのくりぬき部を有する弾性接続部と、
前記弾性接続部に接続され、且つ前記蓋体部を取り囲み、前記蓋体部の側面との間に、前記くりぬき部と連通する環状隙間が形成され、且つ前記側面に当接して前記環状隙間を密閉するように構成される環状壁部と、
を含むプラグ構造。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
前記環状壁部は、前記環状壁部の内壁面に位置する少なくとも1つの環状フランジを有し、且つ前記少なくとも1つの環状フランジで前記蓋体部の前記側面に当接するように構成される請求項1に記載のプラグ構造。
【請求項3】
前記蓋体部は、押圧されて前記弾性接続部を変形させ、更に前記少なくとも1つの環状フランジを前記蓋体部の前記側面から分離させて前記環状隙間を開放するように構成される請求項2に記載のプラグ構造。
【請求項4】
前記少なくとも1つのくりぬき部は、複数であり、前記弾性接続部は、複数の接続柱を含み、各前記接続柱は、両端がそれぞれ前記蓋体部及び前記環状壁部に接続され、且つ前記くりぬき部と交互に環状に配列される請求項1に記載のプラグ構造。
【請求項5】
前記弾性接続部は、前記蓋体部の底面に係合される係合シートを含む請求項1に記載のプラグ構造。
【請求項6】
前記弾性接続部と前記環状壁部は、単体構造を構成する請求項1に記載のプラグ構造。
【請求項7】
前記蓋体部の硬度は、前記環状壁部の硬度よりも大きい請求項1に記載のプラグ構造。
【請求項8】
開口部を有する容器と、
蓋体部と、前記蓋体部の前記開口部から離れる側で前記蓋体部に接続され、且つ少なくとも1つのくりぬき部を有する弾性接続部と、前記弾性接続部に接続され、且つ前記蓋体部を取り囲み、前記蓋体部の側面との間に、前記くりぬき部と連通する環状隙間が形成され、且つ前記容器の内管面と前記蓋体部の前記側面との間に挟持されることで、前記環状隙間を密閉する環状壁部と、を含み、前記容器内に設けられるプラグ構造と、
を備える液体カートリッジ。
【請求項9】
前記環状壁部は、前記環状壁部の外壁面に位置し且つ前記容器の前記内管面に当接する少なくとも1つの環状フランジを有する請求項8に記載の液体カートリッジ。
【請求項10】
前記容器の前記内管面には括れ段差部があり、且つ前記プラグ構造は、前記括れ段差部に係合される請求項8に記載の液体カートリッジ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、プラグ構造、液体カートリッジ及び直液式筆記用具に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
直液式筆記用具には、インクを貯蔵するための液体カートリッジが内置される。筆記時には、リフィルが押圧されてバルブを開き、液体カートリッジ内のインクがバルブを通って給水体に案内されてリフィルに供給されることができ、それによりリフィルによる筆記が提供される。周知の給水体は、通常、スポンジスリーブ体であり、リフィルの外部に套設される。スポンジスリーブ体は、インクバルブを介してインク室と連通し、且つインク室のインクを吸着し、その後リフィルに供給して筆記する。
【0003】
しかしながら、インクがなくなり、液体カートリッジを交換する必要がある場合に、既存の液体カートリッジの開口部には密閉構造がないので、取り出すときに液漏れの問題が発生しやすくなる。液漏れを望まない場合に、液体カートリッジの開口を上向きにする状態で取り出す必要があり、使用者が液体カートリッジを交換するときの不便を増加させるだけである。
【0004】
従って、どのように上記問題を解決できるプラグ構造、液体カートリッジ及び直液式筆記用具を提案するかは、現在、業界で研究開発資源を投入して解決しようとする問題の一つである。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
これに鑑みて、本開示の目的は、上記問題を解決できるプラグ構造、液体カートリッジ及び筆記用具を提案することである。
【0006】
上記目的を達成するために、本開示の一実施形態によれば、蓋体部と、蓋体部に接続され、且つ少なくとも1つのくりぬき部を有する弾性接続部と、弾性接続部に接続され、且つ蓋体部を取り囲み、蓋体部の側面との間に、くりぬき部と連通する環状隙間が形成され、且つ側面に当接して環状隙間を密閉するように構成される環状壁部と、を含むプラグ構造である。
【0007】
本開示の1つ又は複数の実施形態では、環状壁部は、環状壁部の内壁面に位置する少なくとも1つの環状フランジを有し、且つ環状フランジで蓋体部の側面に当接するように構成される。
【0008】
本開示の1つ又は複数の実施形態では、蓋体部は、押圧されて弾性接続部を変形させ、更に環状フランジを蓋体部の側面から分離させて環状隙間を開放するように構成される。
【0009】
本開示の1つ又は複数の実施形態では、くりぬき部は、複数であり、弾性接続部は、複数の接続柱を含み、各接続柱は、両端がそれぞれ蓋体部及び環状壁部に接続され、くりぬき部と交互に環状に配列される。
【0010】
本開示の1つ又は複数の実施形態では、弾性接続部は、蓋体部の底面に係合される係合シートを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
紙製簡易筆記具
12か月前
個人
替え芯装填容器
11か月前
個人
ペンスタンド
11か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
3か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
3か月前
個人
ペンスタンド
8か月前
個人
ツールホルダー
1か月前
コクヨ株式会社
転写具
2か月前
コクヨ株式会社
転写具
2か月前
コクヨ株式会社
転写具
2か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
個人
開封具
4か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
9か月前
株式会社3S
塗布具
3か月前
個人
電子黒板システム
7か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
8か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
2か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンリフィル
2か月前
株式会社サクラクレパス
塗布具
3か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4か月前
個人
シャープペンシルに使用される芯
10か月前
株式会社キヤメル鉛筆製作所
鉛筆
11か月前
個人
ワンタッチ切り替え式二色ボールペン
10か月前
個人
学習用定規及びプリント切断方法
2か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
4か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
2か月前
株式会社ウッドロード
ボールペン本体
5か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
2か月前
株式会社サクラクレパス
出没式筆記具
8か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
1か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
19日前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
23日前
続きを見る