TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025105243
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2023223663
出願日
2023-12-28
発明の名称
ボールペンチップ、ボールペンレフィル及びボールペン
出願人
株式会社パイロットコーポレーション
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B43K
1/08 20060101AFI20250703BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約
【課題】ボールペンチップがチップホルダから外れることを抑制する。
【解決手段】ボールペンチップ40は、ボール42と、ボール42を保持するチップ本体50と、を備えたボールペンチップであって、チップ本体50は、ボール42を抱持するボール抱持室52を有し、ボール抱持室52は、筆記時にボール42からの筆圧を受けるボール受け座56を含み、チップ本体50の後端部67の外周面65及びボール受け座56に窒化層70が形成されている。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
ボールと、前記ボールを保持するチップ本体と、を備えたボールペンチップであって、
前記チップ本体は、前記ボールを抱持するボール抱持室を有し、
前記ボール抱持室は、筆記時に前記ボールからの筆圧を受けるボール受け座を含み、
前記チップ本体の後端部の外周面及び前記ボール受け座に窒化層が形成されている、ボールペンチップ。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
前記ボール受け座の前記窒化層の厚さは、前記後端部の前記外周面の前記窒化層の厚さよりも小さい、請求項1に記載のボールペンチップ。
【請求項3】
前記チップ本体は、前記ボールが前記ボール抱持室から抜け出ることを妨げるかしめ部をさらに有し、
前記かしめ部の前端面の前記窒化層の厚さは、前記後端部の前記外周面の前記窒化層の厚さよりも大きい、請求項1に記載のボールペンチップ。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか一項に記載のボールペンチップと、
インキを収容するインキ収容筒と、を備えたボールペンレフィル。
【請求項5】
請求項4に記載のボールペンレフィルを備えたボールペン。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ボールペンチップ、ボールペンレフィル及びボールペンに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ボールペンチップの表面に窒化処理を施す技術が知られている。特許文献1には、製造の過程において窒化処理を行ったボールペンチップが開示されている。特許文献1に開示された技術では、金属細管に窒化処理を行い、その後、窒化処理を施した金属細管の先端部の内面部に切削加工を行い、ボール抱持室、ボール台座およびインキ誘導孔等を形成する。最後に、ボール抱持室にボールを挿入し、ボール抱持室の先端周縁部を内方向に押圧して屈曲させるカシメ加工を施す。このような工程を経ることにより、切削加工を行う際にバリが発生することが抑制され、カシメ加工を安定して行うことができるという利点がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平2-160597号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ボールペンチップは、チップホルダに保持される。例えば、ボールペンチップの後端部が、チップホルダの前端部に形成された孔部に前方から挿入されることにより、ボールペンチップがチップホルダに保持される。このとき、ボールペンチップの後端部とチップホルダとの間の嵌合力が不十分であると、ボールペンチップがチップホルダから外れるおそれがある。
【0005】
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、ボールペンチップがチップホルダから外れることを抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本実施形態のボールペンチップは、
[1]
ボールと、前記ボールを保持するチップ本体と、を備えたボールペンチップであって、
前記チップ本体は、前記ボールを抱持するボール抱持室を有し、
前記ボール抱持室は、筆記時に前記ボールからの筆圧を受けるボール受け座を含み、
前記チップ本体の後端部の外周面及び前記ボール受け座に窒化層が形成されている、ボールペンチップ、である。
【0007】
本実施形態のボールペンチップは、
[2]
前記ボール受け座の前記窒化層の厚さは、前記後端部の前記外周面の前記窒化層の厚さよりも小さい、[1]に記載のボールペンチップ、である。
【0008】
本実施形態のボールペンチップは、
[3]
前記チップ本体は、前記ボールが前記ボール抱持室から抜け出ることを妨げるかしめ部をさらに有し、
前記かしめ部の前端面の前記窒化層の厚さは、前記後端部の前記外周面の前記窒化層の厚さよりも大きい、[1]又は[2]に記載のボールペンチップ、である。
【0009】
本実施形態のボールペンレフィルは、
[4]
[1]~[3]のいずれか1つに記載のボールペンチップと、
インキを収容するインキ収容筒と、を備えたボールペンレフィル、である。
【0010】
本実施形態のボールペンは、
[5]
[4]に記載のボールペンレフィルを備えたボールペン、である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ぺんてる株式会社
筆記具
1か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
5か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
5か月前
個人
ペンスタンド
10か月前
個人
ツールホルダー
2か月前
コクヨ株式会社
転写具
4か月前
個人
筆記具
15日前
コクヨ株式会社
転写具
4か月前
コクヨ株式会社
転写具
4か月前
株式会社東山
ペン
29日前
個人
開封具
6か月前
株式会社3S
塗布具
5か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
10か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
15日前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
3か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
9か月前
個人
電子黒板システム
8か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンリフィル
4か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
5か月前
株式会社サクラクレパス
塗布具
4か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
8日前
株式会社ウッドロード
ボールペン本体
7か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
5か月前
株式会社サクラクレパス
出没式筆記具
10か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
2か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
2か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
3か月前
個人
学習用定規及びプリント切断方法
4か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
3か月前
個人
文具
3か月前
株式会社トンボ鉛筆
プラスチック字消し
9か月前
株式会社青井黒板製作所
支持装置
10か月前
株式会社トンボ鉛筆
繰出容器
2か月前
個人
筆キャップ
2か月前
株式会社パイロットコーポレーション
多芯筆記具
11か月前
続きを見る
他の特許を見る