TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025104761
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2023222803
出願日
2023-12-28
発明の名称
照明装置
出願人
コイト電工株式会社
代理人
弁理士法人南青山国際特許事務所
主分類
F21S
8/00 20060101AFI20250703BHJP(照明)
要約
【課題】路肩幅や車線幅が異なる道路にも適用可能な照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係る照明装置は、ケーシングと、窓部材と、光学ユニットと、回動機構とを具備する。前記窓部材は、前記ケーシングに取り付けられる。前記光学ユニットは、光源モジュールと、反射鏡部とを有する。前記光源モジュールは、前記ケーシングの内部に一軸方向に沿って配列され前記一軸方向と直交する方向に光軸を有する複数の発光素子を有する。前記反射鏡部は、前記複数の発光素子からの出射光を前記窓部材へ向けて反射する。前記回動機構は、前記光源モジュールおよび前記反射鏡部の少なくとも一方を前記一軸まわりに回動可能に構成される。
【選択図】図11
特許請求の範囲
【請求項1】
ケーシングと、
前記ケーシングに取り付けられた窓部材と、
前記ケーシングの内部に一軸方向に沿って配列され前記一軸方向と直交する方向に光軸を有する複数の発光素子を有する光源モジュールと、前記複数の発光素子からの出射光を前記窓部材へ向けて反射する反射鏡部と、を有る光学ユニットと、
前記光源モジュールおよび前記反射鏡部の少なくとも一方を前記一軸まわりに回動可能に構成される回動機構と
を具備する照明装置。
続きを表示(約 590 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の照明装置であって、
前記回動機構は、前記光源モジュールと前記反射鏡部とを前記一軸まわりに一体的に回動可能に構成される
照明装置。
【請求項3】
請求項2に記載の照明装置であって、
前記光学ユニットは、前記反射鏡部と一体的に形成され前記光源モジュールを支持する支持板部をさらに有する
照明装置。
【請求項4】
請求項3に記載の照明装置であって、
前記ケーシングは、前記窓部材に対向する背面壁部を有し、
前記回動機構は、前記背面壁部に固定される固定板部と、前記固定板部を貫通し前記一軸方向に平行な回動軸と、前記光学ユニットに取り付けられ前記光学ユニットを前記回動軸のまわりに回動させることが可能な可動板部と、前記固定板部に取り付けられ前記可動板部を前記固定板部に締結可能な締付部材と、を有する
照明装置。
【請求項5】
請求項1に記載の照明装置であって、
前記反射鏡部は、前記一軸方向に垂直な断面形状が一様な曲面形状の反射面を有する
照明装置。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか1つに記載の照明装置であって、
前記ケーシングは、前記一軸方向を設置面と平行な方向に向けて設置される
照明装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば高速道路の照明に用いられる照明装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
高速道路などに設置される照明灯として、一般に、ポールを用いた高い位置から道路を照明する方式が用いられているが、住宅地域など道路外部への光漏れや、設置コスト、高所作業などの課題があった。そこで、近年、照明器具を路面から1m程度の低い位置に設置する方式の低位置照明方式の開発が進められている。
【0003】
この種の低位置照明装置として、例えば特許文献1には、ケーシングと、ケーシングに取り付けられた窓部材と、ケーシングの内部に設置されたベース部材とを備え、このベース部材が、複数の発光素子が搭載される支持面を有する支持板部と、支持板部と一体的に形成され複数の発光素子からの出射光を窓部材へ向けて反射する反射鏡部と、支持板部と一体的に形成され出射光のうち窓部材への所定方向からの入射を規制する遮光板部とを有する照明装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7154255号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながらこの種の照明装置においては、路肩幅(あるいは路側帯幅)および車線幅に応じて最適な配光分布が異なるため、路肩幅等に対応できるように配光分布がそれぞれ異なる複数種の照明装置を準備する必要があるという問題がある。
【0006】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、路肩幅や車線幅が異なる道路にも適用可能な照明装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一形態に係る照明装置は、ケーシングと、窓部材と、光学ユニットと、回動機構とを具備する。
前記窓部材は、前記ケーシングに取り付けられる。
前記光学ユニットは、光源モジュールと、反射鏡部とを有する。前記光源モジュールは、前記ケーシングの内部に一軸方向に沿って配列され前記一軸方向と直交する方向に光軸を有する複数の発光素子を有する。前記反射鏡部は、前記複数の発光素子からの出射光を前記窓部材へ向けて反射する。
前記回動機構は、前記光源モジュールおよび前記反射鏡部の少なくとも一方を前記一軸まわりに回動可能に構成される。
【0008】
上記照明装置は、光源モジュールおよび反射部材の少なくとも一方を上記一軸まわりに回動可能に構成された回動機構を備えるため、路肩幅や車線幅が異なる道路にも適用可能である。
【0009】
前記回動機構は、前記光源モジュールと前記反射鏡部とを前記一軸まわりに一体的に回動可能に構成されてもよい。
【0010】
前記光学ユニットは、前記反射鏡部と一体的に形成され前記光源モジュールを支持する支持板部をさらに有してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
室外機器
26日前
個人
照明システム
7日前
個人
LED光源基盤
5か月前
個人
気泡を用いた遊具。
2か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
1か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
5か月前
デンカ株式会社
照明装置
27日前
個人
LEDライト
7日前
デンカ株式会社
道路用照明
27日前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
6日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
27日前
常盤電業株式会社
表示機
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
27日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
12日前
国楽(香港)有限公司
照明器具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
日本光機工業株式会社
光源装置
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社パクマケ
スポットライト
25日前
株式会社大林組
照明
5か月前
シャープ株式会社
照明装置
3か月前
シャープ株式会社
照明装置
3か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
5か月前
続きを見る
他の特許を見る