TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025095397
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023211365
出願日2023-12-14
発明の名称低摩擦部材、運動機構、及び衣類
出願人国立大学法人宇都宮大学
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類B32B 3/16 20060101AFI20250619BHJP(積層体)
要約【課題】高い変形の自由度及び潤滑効果を両立できる低摩擦部材を提供する。
【解決手段】低摩擦部材は、取付面を有し、弾性変形が可能な基体と、前記取付面に対して複数が取り付けられ、前記基体よりも摩擦係数が低い低摩擦材と、を備え、前記低摩擦材は、一部が前記取付面に対して取り付けられ、前記取付面に対して取り付けられていない非取付部分が、他の前記低摩擦材上に重ねられている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
取付面を有し、弾性変形が可能な基体と、
前記取付面に対して複数が取り付けられ、前記基体よりも摩擦係数が低い低摩擦材と、
を備え、
前記低摩擦材は、
一部が前記取付面に対して取り付けられ、前記取付面に対して取り付けられていない非取付部分が、他の前記低摩擦材上に重ねられている
低摩擦部材。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記低摩擦材の前記非取付部分は、
前記他の低摩擦材において、前記取付面に対して取り付けられた取付部分に重ねられている
請求項1に記載の低摩擦部材。
【請求項3】
前記低摩擦材は、
前記取付面に対して予め定められた取付方向に沿って複数が取り付けられ、前記取付方向の一端部が前記取付面に対して取り付けられ、前記取付面に対して取り付けられていない非取付部分としての前記取付方向の他端部が、他の前記低摩擦材の前記一端部上に重ねられている
請求項2に記載の低摩擦部材。
【請求項4】
前記低摩擦材は、
前記取付面に対して取り付けられた、前記取付方向に沿った取付寸法が、
前記取付面に対して取り付けられていない、前記取付方向に沿った非取付寸法よりも小さい
請求項3に記載の低摩擦部材。
【請求項5】
前記基体は、表面及び裏面を有するシート状に形成され、
前記低摩擦材は、表面及び裏面の少なくとも一方の面に対して、前記取付面として取り付けられている
請求項1に記載の低摩擦部材。
【請求項6】
前記基体は、
一方向に長くされたシート状に形成され、
長手方向に沿って伸縮可能とされ、
厚み方向及び長手方向に直交する直交方向と、前記厚み方向と、に湾曲可能とされている
請求項1に記載の低摩擦部材。
【請求項7】
第一面を有する第一要素と、
前記第一面側を向く第二面を有し、前記第一要素に対して相対移動する第二要素と、
前記第一面と前記第二面との間に配置された低摩擦部材と、
を備える運動機構であって、
前記低摩擦部材は、
前記第一面側を向く第一取付面と、前記第二面側を向く第二取付面とを有し、弾性変形が可能な基体と、
前記第一取付面及び前記第二取付面の各々に対して複数が取り付けられ、前記基体よりも摩擦係数が低い低摩擦材と、
を備え、
前記低摩擦材は、
一部が前記第一取付面及び前記第二取付面の各々に対して取り付けられ、当該各々に対して取り付けられていない非取付部分が、他の前記低摩擦材上に重ねられている
運動機構。
【請求項8】
インナーと、
前記インナーの外面に取り付けられた低摩擦部材と、
を備える衣類であって、
前記低摩擦部材は、
前記インナーの外面に一部が取り付けられ、当該外面を向く第一取付面と、当該外面とは反対側を向く第二取付面とを有し、弾性変形が可能な基体と、
前記第一取付面及び前記第二取付面の各々に対して複数が取り付けられ、前記基体よりも摩擦係数が低い低摩擦材と、
を備え、
前記低摩擦材は、
一部が前記第一取付面及び前記第二取付面の各々に対して取り付けられ、当該各々に対して取り付けられていない非取付部分が、他の前記低摩擦材上に重ねられている
衣類。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、低摩擦部材、運動機構、及び衣類に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、トナー画像を定着のためのニップ部を形成する二つの部材のうちの一方の部材を構成する無端ベルトと、その無端ベルトを内周面側から上記二つの部材のうちの他方の部材へ向けて押圧する加圧部材との間に介挿される、定着器用の摺動シートが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-15227号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の摺動シートは、柔軟性が不十分であるため、変形の自由度が低い。このため、特許文献1の摺動シートでは、高い変形の自由度、及び潤滑効果を両立することができない。
【0005】
本開示は、高い変形の自由度及び潤滑効果を両立できる低摩擦部材、運動機構、及び衣類を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様は、取付面を有し、弾性変形が可能な基体と、前記取付面に対して複数が取り付けられ、前記基体よりも摩擦係数が低い低摩擦材と、を備え、前記低摩擦材は、一部が前記取付面に対して取り付けられ、前記取付面に対して取り付けられていない非取付部分が、他の前記低摩擦材上に重ねられている。
【0007】
第1態様では、低摩擦材の一部が、基体の取付面に対して取り付けられている。このため、低摩擦材の全部が基体の取付面に対して取り付けられている場合に比べ、基体の変形が拘束されにくくいため、基体の変形の自由度が高い。
【0008】
また、低摩擦材における取付面に対して取り付けられていない非取付部分は、他の低摩擦材上に重ねられている。このため、低摩擦材同士が摺動する際に、低摩擦材同士が引っ掛かるなどして、低摩擦材同士が干渉することが抑制される。
【0009】
この結果、低摩擦部材を、例えば、互いが摺動する摺動要素の間に適用した場合において、高い変形の自由度、及び潤滑効果を両立できる。
【0010】
第2態様では、第1態様において、前記低摩擦材の前記非取付部分は、前記他の低摩擦材において、前記取付面に対して取り付けられた取付部分に重ねられている。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
2か月前
国立大学法人宇都宮大学
低摩擦部材、運動機構、及び衣類
27日前
国立大学法人宇都宮大学
化学滴定方法、及び化学滴定システム
2か月前
国立大学法人宇都宮大学
エンドエフェクタおよび果実の離脱方法
1か月前
国立大学法人宇都宮大学
エンドエフェクタ、収穫ロボットおよび収穫方法
16日前
国立大学法人宇都宮大学
蛍光体、蛍光体を含む光源、および新規無機酸化物
4か月前
国立大学法人宇都宮大学
空気中微生物濃度制御システム、及び空気中微生物濃度制御装置
3か月前
株式会社K-マテリアルズラボ
化合物、潜熱蓄熱材、潜熱蓄熱体、電子デバイス、及び蓄電デバイス
2か月前
東レ株式会社
積層体
6か月前
東レ株式会社
積層体
1か月前
ユニチカ株式会社
積層体
5か月前
個人
箔転写シート
1か月前
東レ株式会社
積層構造体
5か月前
東レ株式会社
積層フィルム
16日前
東レ株式会社
強化繊維基材
1か月前
東レ株式会社
積層フィルム
3か月前
東レ株式会社
強化繊維基材
1か月前
東レ株式会社
積層フィルム
5か月前
積水樹脂株式会社
磁性シート
3か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
1か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
4か月前
エスケー化研株式会社
積層体
5か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
4か月前
東ソー株式会社
蓋材用フィルム
7か月前
大倉工業株式会社
多層フィルム
5か月前
日本バイリーン株式会社
表皮材
15日前
アイカ工業株式会社
光学積層体
2か月前
豊田合成株式会社
樹脂製品
1か月前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
7か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
6か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
6か月前
artience株式会社
積層体
2か月前
artience株式会社
積層体
1か月前
東洋アルミニウム株式会社
積層体
22日前
株式会社ニッカテクノ
転写箔
27日前
菊地シート工業株式会社
遮熱シート
5か月前
続きを見る