TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025088514
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-11
出願番号2023203262
出願日2023-11-30
発明の名称クレーン位置把握システム及びクレーン位置把握方法
出願人鹿島建設株式会社
代理人弁理士法人後藤特許事務所
主分類B66C 13/00 20060101AFI20250604BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約【課題】クレーンの配置状況に関わらず、クレーンの位置を把握する。
【解決手段】クレーン位置把握システム100は、クレーン1のブーム3の所定箇所の位置を計測可能なブーム位置計測部10と、ブーム3を旋回させた際に、ブーム位置計測部10によって計測されたブーム位置に基づいてブーム3の旋回中心位置を演算する位置演算部20と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
本体部と、前記本体部から延びるブームと、を備えるクレーンの位置を把握するクレーン位置把握システムであって、
前記ブームの所定箇所の位置を計測可能なブーム位置計測部と、
前記ブームを旋回させた際に、前記ブーム位置計測部によって計測されたブーム位置に基づいて前記ブームの旋回中心位置を演算する位置演算部と、を備える、
クレーン位置把握システム。
続きを表示(約 610 文字)【請求項2】
前記クレーンの状態を表示する表示部をさらに備え、
前記位置演算部は、演算された前記旋回中心位置と、前記ブーム位置計測部により計測された前記ブーム位置と、に基づいて現在の前記クレーンの状態を演算し、演算された現在の前記クレーンの状態を前記表示部に表示する、
請求項1に記載のクレーン位置把握システム。
【請求項3】
前記位置演算部は、隣り合って配置された前記クレーン間の最短距離を、現在の前記クレーンの状態に基づいて演算し、演算された前記最短距離を前記表示部に表示する、
請求項2に記載のクレーン位置把握システム。
【請求項4】
前記ブーム位置計測部は、測位衛星から発信された信号を受信する測位センサであり、前記ブームの先端側に取り付けられる、
請求項1から3の何れか1つに記載のクレーン位置把握システム。
【請求項5】
本体部と、前記本体部から延びるブームと、を備えるクレーンの位置を把握するクレーン位置把握方法であって、
前記ブームの所定箇所の位置を計測可能なブーム位置計測部により計測されたブーム位置を、前記ブームを旋回させた際に取得するブーム位置取得工程と、
取得された前記ブーム位置に基づいて前記ブームの旋回中心位置を演算する旋回中心演算工程と、を含む、
クレーン位置把握方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、クレーン位置把握システム及びクレーン位置把握方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、クレーンの現在位置を特定するために、衛星測位システムを利用したクレーンが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-95369号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一般的に衛星測位システムを利用して現在位置を特定するには、3つ以上の測位衛星から発信された信号を受信する必要があるが、例えば、比較的高い建築物に囲まれた作業現場に特許文献1に記載されるようなクレーンが配置された場合には、3つ以上の測位衛星から発信された信号を受信することができず、結果として、クレーンの現在位置を把握することができないおそれがある。
【0005】
本発明は、クレーンの配置状況に関わらず、クレーンの位置を把握することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、本体部と、本体部から延びるブームと、を備えるクレーンの位置を把握するクレーン位置把握システムであって、ブームの所定箇所の位置を計測可能なブーム位置計測部と、ブームを旋回させた際に、ブーム位置計測部によって計測されたブーム位置に基づいてブームの旋回中心位置を演算する位置演算部と、を備える。
【0007】
また、本発明は、本体部と、本体部から延びるブームと、を備えるクレーンの位置を把握するクレーン位置把握方法であって、ブームの所定箇所の位置を計測可能なブーム位置計測部により計測されたブーム位置を、ブームを旋回させた際に取得するブーム位置取得工程と、取得されたブーム位置に基づいてブームの旋回中心位置を演算する旋回中心演算工程と、を含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、クレーンの配置状況に関わらず、クレーンの位置を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態に係るクレーン位置把握システムが適用されるクレーンの例を示す概略図である。
本発明の実施形態に係るクレーン位置把握システムのブロック図である。
本発明の実施形態に係るクレーン位置把握方法による位置把握手順を示したフローチャートである。
本発明の実施形態に係るクレーン位置把握方法による位置把握手順を説明するための図である。
表示部に表示されたクレーンの状態の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るクレーン位置把握システム及びクレーン位置把握方法の建設方法について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

鹿島建設株式会社
基礎構造
5日前
鹿島建設株式会社
杭施工方法
1か月前
鹿島建設株式会社
切梁設置方法
1か月前
鹿島建設株式会社
布板外れ防止治具
19日前
鹿島建設株式会社
水素貯蔵システム
3日前
鹿島建設株式会社
養生材貼り付け器具
1か月前
鹿島建設株式会社
設備架台の施工方法
1か月前
鹿島建設株式会社
接合構造および接合方法
17日前
鹿島建設株式会社
センサケーブルの敷設方法
18日前
鹿島建設株式会社
一体性評価方法及び一体性評価装置
24日前
鹿島建設株式会社
接合構造および接合構造の構築方法
1か月前
鹿島建設株式会社
ひずみ計測装置及びひずみ計測方法
1か月前
鹿島建設株式会社
アンカー施工方法および注入材押込部材
1か月前
鹿島建設株式会社
充填型鋼管コンクリート柱の監視システム
19日前
鹿島建設株式会社
境界ブロックの製作方法および境界ブロック
27日前
鹿島建設株式会社
クレーン位置把握システム及びクレーン位置把握方法
25日前
鹿島建設株式会社
作業機械の作業分析システム及び作業機械の作業分析方法
11日前
鹿島建設株式会社
炭酸カルシウムの回収システム、炭酸カルシウムの回収方法
1か月前
鹿島建設株式会社
搬送支援システム、管理システム、情報端末及び搬送支援方法
1か月前
鹿島建設株式会社
建設機械の作業管理方法
1か月前
個人
懸吊装置
10か月前
ユニパルス株式会社
吊具
1か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
6か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
5か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
7か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
7か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
11か月前
水戸工業株式会社
吊り具
3か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
5か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6か月前
大栄産業株式会社
クランプ
1か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
2か月前
白山工業株式会社
バランサ
3か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
1か月前
株式会社日本キャリア工業
昇降機
10か月前
続きを見る