TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025083869
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-02
出願番号2023197515
出願日2023-11-21
発明の名称エレベータシステム
出願人フジテック株式会社
代理人個人,個人
主分類B66B 1/14 20060101AFI20250526BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約【課題】 簡易な構成で端末と移動体の円滑な行先階登録を可能とするエレベータシステムを提供する。
【解決手段】 エレベータの配車を制御する制御盤と、制御盤と通信可能に接続されたエレベータサーバと、エレベータサーバと通信可能に接続され、エレベータの利用者が操作する端末から受信した乗車要求情報をエレベータサーバに送信する端末サーバと、エレベータサーバと通信可能に接続され、エレベータに乗車可能な移動体から受信した乗車要求情報をエレベータサーバに送信する移動体サーバと、を備え、エレベータサーバは、受信した乗車要求情報が端末サーバからの乗車要求情報であるか、移動体サーバからの乗車要求情報であるかを識別する識別部を備え、識別部の識別結果に基づいて、乗車要求情報を制御盤に送信する、エレベータシステム。
【選択図】 図2

特許請求の範囲【請求項1】
エレベータの配車を制御する制御盤と、
前記制御盤と通信可能に接続されたエレベータサーバと、
前記エレベータサーバと通信可能に接続され、前記エレベータの利用者が操作する端末から受信した乗車要求情報を前記エレベータサーバに送信する端末サーバと、
前記エレベータサーバと通信可能に接続され、前記エレベータに乗車可能な移動体から受信した乗車要求情報を前記エレベータサーバに送信する移動体サーバと、を備え、
前記エレベータサーバは、
受信した乗車要求情報が前記端末サーバからの乗車要求情報であるか、前記移動体サーバからの乗車要求情報であるかを識別する識別部を備え、
前記識別部の識別結果に基づいて、乗車要求情報を前記制御盤に送信する、
エレベータシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記エレベータサーバは、前記識別部の識別結果に応じた運転モード情報を、前記制御盤に送信する、
請求項1に記載のエレベータシステム。
【請求項3】
前記エレベータサーバは、前記識別部が前記移動体サーバからの乗車要求情報であると識別した場合、前記移動体サーバからの乗車要求情報を受信した時点から第1所定時間後までの期間において前記端末サーバからの乗車要求情報を受信しないとき、前記移動体サーバからの乗車要求情報を前記制御盤に送信する、
請求項1に記載のエレベータシステム。
【請求項4】
前記エレベータサーバは、前記識別部が前記移動体サーバからの乗車要求情報であると識別した場合、前記移動体サーバからの乗車要求情報を受信した時点よりも第2所定時間前から前記時点までの期間において前記端末サーバからの乗車要求情報を受信したとき、前記エレベータサーバは、前記端末サーバからの乗車要求情報を受信した時点から第3所定時間経過後に前記移動体サーバからの乗車要求情報を前記制御盤に送信する、
請求項1に記載のエレベータシステム。
【請求項5】
前記端末サーバが送信する乗車要求情報は、乗車階情報及び行先階情報を含み、
前記エレベータは、前記エレベータへの乗車を判定する乗車検出部をさらに備え、
前記エレベータサーバは、前記識別部が前記端末サーバからの乗車要求情報であると識別した場合、前記乗車階情報に基づく乗車階において前記乗車検出部が乗車を検出したとき、前記行先階情報を前記制御盤に送信する、
請求項1に記載のエレベータシステム。
【請求項6】
前記端末サーバが送信する乗車要求情報は、前記端末のID情報を含み、
前記移動体サーバが送信する乗車要求情報は、前記移動体のID情報を含み、
前記エレベータへの乗車要求情報の送信が許可された前記端末のID情報を格納する端末認証データベースと、
前記エレベータへの乗車要求情報の送信が許可された前記移動体のID情報を格納する移動体認証データベースと、
前記端末のID情報または前記移動体のID情報を認証する認証部と、を備え、
前記認証部は、前記識別部の識別結果に基づいて、前記端末認証データベースと前記移動体認証データベースの何れかを選択して認証する、
請求項1から5の何れか1項に記載のエレベータシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、端末や移動体から行先階を登録可能なエレベータシステムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、例えば、エレベータシステムは、スマートフォンやロボットから送信される信号によって行先階登録が行われる(例えば、特許文献1)。ところで、スマートフォンとロボットの両方から行先階登録が行われた場合、これらを区別せずに配車制御してしまうと、スマートフォンの利用者とロボットが同乗する可能性がある。また、これらを区別して配車制御するには、比較的高度な処理が可能なエレベータの制御部を要するため、例えば既設のエレベータへの適用が困難となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7271748号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、課題は、簡易な構成で端末と移動体の円滑な行先階登録を可能とするエレベータシステムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
エレベータシステムは、エレベータの配車を制御する制御盤と、前記制御盤と通信可能に接続されたエレベータサーバと、前記エレベータサーバと通信可能に接続され、前記エレベータの利用者が操作する端末から受信した乗車要求情報を前記エレベータサーバに送信する端末サーバと、前記エレベータサーバと通信可能に接続され、前記エレベータに乗車可能な移動体から受信した乗車要求情報を前記エレベータサーバに送信する移動体サーバと、を備え、前記エレベータサーバは、受信した乗車要求情報が前記端末サーバからの乗車要求情報であるか、前記移動体サーバからの乗車要求情報であるかを識別する識別部を備え、前記識別部の識別結果に基づいて、乗車要求情報を前記制御盤に送信する。
【0006】
また、エレベータシステムは、前記エレベータサーバは、前記識別部の識別結果に応じた運転モード情報を、前記制御盤に送信する、という構成でもよい。
【0007】
また、エレベータシステムは、前記エレベータサーバは、前記識別部が前記移動体サーバからの乗車要求情報であると識別した場合、前記移動体サーバからの乗車要求情報を受信した時点から第1所定時間後までの期間において前記端末サーバからの乗車要求情報を受信しないとき、前記移動体サーバからの乗車要求情報を前記制御盤に送信する、という構成でもよい。
【0008】
また、エレベータシステムは、前記エレベータサーバは、前記識別部が前記移動体サーバからの乗車要求情報であると識別した場合、前記移動体サーバからの乗車要求情報を受信した時点よりも第2所定時間前から前記時点までの期間において前記端末サーバからの乗車要求情報を受信したとき、前記エレベータサーバは、前記端末サーバからの乗車要求情報を受信した時点から第3所定時間経過後に前記移動体サーバからの乗車要求情報を前記制御盤に送信する、という構成でもよい。
【0009】
また、エレベータシステムは、前記端末サーバが送信する乗車要求情報は、乗車階情報及び行先階情報を含み、前記エレベータは、前記エレベータへの乗車を判定する乗車検出部をさらに備え、前記エレベータサーバは、前記識別部が前記端末サーバからの乗車要求情報であると識別した場合、前記乗車階情報に基づく乗車階において前記乗車検出部が乗車を検出したとき、前記行先階情報を前記制御盤に送信する、という構成でもよい。
【0010】
また、エレベータシステムは、前記端末サーバが送信する乗車要求情報は、前記端末のID情報を含み、前記移動体サーバが送信する乗車要求情報は、前記移動体のID情報を含み、前記エレベータへの乗車要求情報の送信が許可された前記端末のID情報を格納する端末認証データベースと、前記エレベータへの乗車要求情報の送信が許可された前記移動体のID情報を格納する移動体認証データベースと、前記端末のID情報または前記移動体のID情報を認証する認証部と、を備え、前記認証部は、前記識別部の識別結果に基づいて、前記端末認証データベースと前記移動体認証データベースの何れかを選択して認証する、という構成でもよい。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
自走手摺
28日前
個人
懸吊装置
11か月前
ユニパルス株式会社
吊具
2か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
8か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
8か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
7か月前
株式会社いうら
車椅子用昇降機
15日前
水戸工業株式会社
吊り具
4か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
8か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
7か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
2か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6か月前
大栄産業株式会社
クランプ
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
1か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
3か月前
白山工業株式会社
バランサ
4か月前
株式会社日本キャリア工業
昇降機
11か月前
株式会社伊藤
滑り止め装置
10日前
株式会社ユピテル
システム等
4か月前
株式会社キトー
タイヤ用吊具
3か月前
個人
建築部材の吊り上げ装置
10か月前
大和ハウス工業株式会社
吊上具
1日前
株式会社大林組
養生方法
10か月前
新英運輸株式会社
自動車用台車
3か月前
株式会社五十鈴製作所
搬送装置
2か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
5か月前
フジテック株式会社
エレベータ
6か月前
中坪造園有限会社
吊り荷降ろし具
2か月前
フジテック株式会社
エスカレータ
4か月前
有限会社サエキ
玉掛用器具
7か月前
株式会社キトー
吊具
11か月前
白山工業株式会社
腕重量補償機構
10か月前
株式会社タダノ
高所作業車
10か月前
株式会社大林組
作業システム
10か月前
株式会社タダノ
クレーン装置
7か月前
続きを見る