TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025077334
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-19
出願番号
2023189438
出願日
2023-11-06
発明の名称
積層体および包装容器
出願人
東洋製罐株式会社
代理人
弁理士法人愛宕綜合特許事務所
主分類
B32B
27/32 20060101AFI20250512BHJP(積層体)
要約
【課題】積層体を用いた包装容器に充填された内容物が、湿度の影響により大きく変質、劣化するものであるが、酸素の影響により大きく変質、劣化するものではない場合に用いられる積層体であって、製造コストを低減することが可能であると共に、使用後のリサイクル性に優れる積層体を提供する。
【解決手段】少なくとも第1基材層、水蒸気ガスバリア層、及びヒートシール層を有し、外側から内側に向かって、この順番で積層された積層体であって、前記第1基材層及びヒートシール層がポリオレフィンからなることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
少なくとも第1基材層、水蒸気ガスバリア層、及びヒートシール層を有し、外側から内側に向かって、この順番で積層された積層体であって、前記第1基材層及びヒートシール層がポリオレフィンからなることを特徴とする積層体。
続きを表示(約 640 文字)
【請求項2】
前記第1基材層と水蒸気ガスバリア層の間に遮光層を有する請求項1に記載の積層体。
【請求項3】
前記遮光層と水蒸気ガスバリア層の間にポリオレフィンからなる第2基材層を有する請求項2に記載の積層体。
【請求項4】
前記第1基材層と遮光層の間に通常印刷層を有する請求項3に記載の積層体。
【請求項5】
前記遮光層が遮光印刷層または無機物蒸着層である請求項2に記載の積層体。
【請求項6】
可視光線透過率が90%以下である請求項2に記載の積層体。
【請求項7】
前記ヒートシール層におけるポリオレフィンは、キシレン可溶分率が10~20質量%であり、延伸加工が施されている請求項1に記載の積層体。
【請求項8】
前記ヒートシール層におけるポリオレフィンは、X線回折測定で観測されるピーク強度比がMD/TD>1またはTD/MD>1である請求項1に記載の積層体。
【請求項9】
前記第1基材層及び/または第2基材層におけるポリオレフィンは、X線回折測定で観測されるピーク強度比がMD/TD>1またはTD/MD>1である請求項3に記載の積層体。
【請求項10】
前記第1基材層及び/または第2基材層におけるポリオレフィンは、熱収縮率測定で観測される熱収縮率がMD>TDまたはMD<TDである請求項3に記載の積層体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、包装容器等の製造に用いられる積層体に関する。また、前記積層体を用いた包装容器に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、各種の飲料、食品、液体洗剤、化粧品、医薬品、雑貨品、産業資材およびその他の物品を充填し、包装するために、種々の形態からなる樹脂製の柔軟な包装容器が提案されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、ポリエチレンまたはポリプロピレンのポリオレフィンをシーラント層に用い、遮光性印刷層、バリアコート層を含む積層体、および前記積層体を用いた包装袋が提案されており、使用時に必要な強度および耐熱性を有するだけでなく、環境への配慮から使用後のリサイクル性、ガスバリア性等にも優れるとされている。
【0004】
ここで、ガスバリア性について、包装容器を一般的な大気環境中で保存する場合、酸素ガスバリア性および水蒸気ガスバリア性に着目することが重要である。そして、包装容器に充填された内容物が、一般の食品等、大気中の酸素や湿度の両方の影響により変質、劣化しやすいものである場合は、酸素ガスバリア性および水蒸気ガスバリア性の両方を重要視しなければならないが、砂糖、塩、スポーツドリンク粉末のような粉体等、湿度の影響により大きく変質、劣化するものであるが、酸素の影響により大きく変質、劣化するものではない場合は、高い水蒸気ガスバリア性を有していればよく、高い酸素ガスバリア性まで有している必要はない。
【0005】
上記酸素ガスバリア性および水蒸気ガスバリア性の両方のガスバリア性を重要視する場合は、特許文献1のバリアコート層をガスバリア塗布膜で形成する等、高いガスバリア性を有する塗布膜を用いることが多く、包装容器の製造コストを低減することに限界があった。そして、包装容器に充填された内容物が、前記高い水蒸気ガスバリア性だけを有していればよい場合において、前記ガスバリア塗布膜等を用いることは、包装容器のガスバリア性が過剰性能となり、当該包装容器の製造コストが必要以上に高くなるという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2020-157516号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、上記事情に鑑み、積層体を用いた包装容器に充填された内容物が、湿度の影響により大きく変質、劣化するものであるが、酸素の影響により大きく変質、劣化するものではない場合に用いられる積層体であって、製造コストを低減することが可能であると共に、使用後のリサイクル性に優れる積層体を提供することである。
また、本発明の第2の目的は、前記積層体を用いた包装容器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば、少なくとも第1基材層、水蒸気ガスバリア層、及びヒートシール層を有し、外側から内側に向かって、この順番で積層された積層体であって、前記第1基材層及びヒートシール層がポリオレフィンからなることを特徴とする積層体が提供される。
【0009】
前記積層体は、前記第1基材層と水蒸気ガスバリア層の間に遮光層を有することが好ましい。
【0010】
前記積層体は、前記遮光層と水蒸気ガスバリア層の間に、ポリオレフィンからなる第2基材層を有することが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東洋製罐株式会社
パウチ
15日前
東洋製罐株式会社
パウチ
15日前
東洋製罐株式会社
パウチ
15日前
東洋製罐株式会社
合成樹脂製容器
10日前
東洋製罐株式会社
金属容器の製造方法
7日前
東洋製罐株式会社
積層体及び包装容器
10日前
東洋製罐株式会社
オフセット印刷装置
27日前
東洋製罐株式会社
積層体および包装容器
10日前
東洋製罐株式会社
金属容器及び金属容器の製造方法
7日前
東洋製罐株式会社
金属容器の製造方法及び金属容器
7日前
東洋製罐株式会社
パウチ用の積層フィルムおよびパウチ
29日前
東洋製罐株式会社
アルミニウム製シームレス缶の洗浄方法及び洗浄水
20日前
東洋製罐株式会社
電子レンジ用パウチ
16日前
東洋製罐株式会社
易開封性包装袋およびその製造方法
16日前
東洋製罐株式会社
金属成形品のマーキング読取装置、金属成形品の管理システム、金属成形品のマーキング読取方法
28日前
東レ株式会社
積層体
4か月前
東レ株式会社
積層体
8か月前
東レ株式会社
フィルム
8か月前
個人
箔転写シート
3日前
ユニチカ株式会社
積層体
3か月前
東レ株式会社
積層構造体
3か月前
東レ株式会社
積層フィルム
3か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
7か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
9か月前
東レ株式会社
積層フィルム
1か月前
積水樹脂株式会社
磁性シート
2か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
今日
エスケー化研株式会社
積層体
3か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
2か月前
大倉工業株式会社
多層フィルム
3か月前
東ソー株式会社
蓋材用フィルム
6か月前
アイカ工業株式会社
光学積層体
29日前
ダイニック株式会社
ターポリン
10か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
2か月前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
5か月前
東レ株式会社
サンドイッチ構造体
7か月前
続きを見る
他の特許を見る