TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025077171
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023189164
出願日2023-11-06
発明の名称電動フォイル装置及びその電源コードユニット
出願人個人
代理人弁理士法人湘洋特許事務所
主分類B63B 32/40 20200101AFI20250512BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約【課題】 全体重量を大幅に減少させ、操作の機敏性を向上させる電動フォイル装置及びその電源コードユニットを提供する。
【解決手段】 推進装置を備えるフォイルサーフボードと、電池及び電気コントローラーを収納する電力ボックスと、電力ボックスと推進装置との間に連結される電源コードと、操作者の身体に装着されるボディ装着物と、ボディ装着物とフォイルサーフボードとの間に連結される安全紐とを備える。電力ボックスとボディ装着物とを結合して一つにすることで、操作者は身体に装着して携帯することができる。電池の電力と電気コントローラーの信号は、電源コードを通して推進装置に伝送される。電源コードは螺旋巻き部と直線部とを有しており、螺旋巻き部は、螺旋状に巻かれて連続する複数の螺旋環によって構成されて長さを有している。螺旋巻き部は力を受けると長さを伸ばし、力を受けない時は巻かれた状態の螺旋環に戻り、長さを短くする。
【選択図】 図3
特許請求の範囲【請求項1】
フォイルサーフボードと、電力ボックスと、電源コードと、ボディ装着物と、安全紐とを備えた電動フォイル装置であって、
前記フォイルサーフボードは、推進装置を備え、
前記電力ボックスは、電池及び電気コントローラーを収納し、
前記電源コードは、前記電力ボックスと前記推進装置との間に連結され
前記ボディ装着物は、操作者の身体に装着され、
前記安全紐は、前記ボディ装着物と前記フォイルサーフボードとの間に連結されており、
前記電力ボックスと前記ボディ装着物とを結合して一つにすることで、操作者は身体に装着して携帯することができ、前記電池と前記電気コントローラーとは電気的に接続し、前記電池の電力と前記電気コントローラーの信号は、前記電源コードを通して前記推進装置に伝送されており、前記電源コードは螺旋巻き部と直線部とを有しており、前記螺旋巻き部は、螺旋状に巻かれて連続する複数の螺旋環によって構成されて長さを有しており、前記電源コードの前記螺旋巻き部は、力を受けると長さを伸ばし、力を受けない時は巻かれた状態の前記螺旋環に戻り、長さを短くすることを特徴とする電動フォイル装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記安全紐の一端は、前記螺旋巻き部の各前記螺旋環に挿入された後、前記ボディ装着物に連結されることを特徴とする請求項1に記載の電動フォイル装置。
【請求項3】
前記電源コードの前記螺旋巻き部を伸ばした後の長さに直線部の長さを加えた長さは、前記安全紐の長さより長くなることを特徴とする請求項1に記載の電動フォイル装置。
【請求項4】
前記電力ボックスの外側に設けた第一電力接続部は、前記電池及び前記電気コントローラーに電気的に接続し、前記電源コードの一末端に設けた第二電力接続部は、前記第一電力接続部に接続することを特徴とする請求項1に記載の電動フォイル装置。
【請求項5】
前記フォイルサーフボードには、フォイルボードを備え、前記フォイルボード底面にはマストを連結し、前記マストの上端と前記フォイルボード底面とを結合固定して一つにし、前記マストの底端は連結棒に連結し、前記連結棒の前端には前ウィングを設け、前記連結棒の後端には後ウィングを設けており、前記推進装置は前記マスト上に結合しており、前記フォイルボード上表面及び前記フォイルボード底面には間隔をあけた複数の結束台を設けて、前記電源コードの前記直線部を前記結束台上に固定しており、前記安全紐と前記電源コードの前記直線部の二者は複数の結束バンドによって結合されることを特徴とする請求項1に記載の電動フォイル装置。
【請求項6】
前記安全紐の一末端には第一結合部品を備え、他の末端には第二結合部品を備え、前記ボディ装着物には第四結合部品及び第三結合部品を備え、前記安全紐の前記第一結合部品は前記ボディ装着物の前記第三結合部品上に連結し、前記安全紐の前記第二結合部品は前記フォイルサーフボード上に連結し、前記ボディ装着物と前記電力ボックスとの二者は、前記第四結合部品によって結合されて一つになることを特徴とする請求項1に記載の電動フォイル装置。
【請求項7】
電源コード及び一安全紐を備えた電動フォイル装置の電源コードユニットであって、
前記電源コードは、螺旋巻き部及び直線部を有し、一末端に設けた第二電力接続部は電力ボックスに接続しており、他の末端は推進装置に電気的に接続しており、螺旋巻き部は螺旋状に巻かれた連続する複数の螺旋環によって構成され、長さを有しており、前記螺旋巻き部が力を受けると長さが伸ばされて引っ張られ、力を受けない場合は巻かれた状態の前記螺旋環に戻り長さを短くし、
前記安全紐は、その一末端に第一結合部品を備え、他の末端に第二結合部品を備え、前記第一結合部品の端は前記電源コードの前記螺旋巻き部の一端から挿入してから前記螺旋巻き部を貫通してもう一端から外に出た後に、ボディ装着物上に結合固定され、前記第二結合部品はフォイルボード上に結合固定することを特徴とする電動フォイル装置の電源コードユニット。
【請求項8】
前記電源コードの前記螺旋巻き部を伸ばした長さに前記直線部の長さを加えた長さは、前記安全紐の長さより長くなることを特徴とする請求項7に記載の電動フォイル装置の電源コードユニット。
【請求項9】
前記安全紐と前記電源コードの前記直線部との二者は、複数の結束バンドによって結合されることを特徴とする請求項7に記載の電動フォイル装置の電源コードユニット。
【請求項10】
前記安全紐の前記第一結合部品はナスカンであり、前記安全紐の前記第二結合部品は強力マジックテープであることを特徴とする請求項7に記載の電動フォイル装置の電源コードユニット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、水上活動器具に関し、特に電池及び電気コントローラーを独立させ、操作者が携帯できる電動フォイル装置及びその電源コードユニットに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1及び特許文献2を参照されたい(以下、従来技術と略す)。この二つの発明特許出願案はいずれも水上電動装置、もしくは電動フォイル装置と呼ばれるものである。二つの発明特許出願案はいずれも電池によって電力を電気コントローラー(ESC)及び推進装置(PROPULSION UNIT)に供給して使用するものである。周知の通り、電動フォイル装置の使用は、操作者の両足に身体の重心をかけることで電動フォイルの前進やターンをコントロールしている。電池及び電気コントローラー(ESC)はフォイルボード中に取り付けるが、フォイルボードの厚みを厚くしてこそ電池及び電気コントローラー(ESC)をその内部に収納することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
中国特許出願案第202011415925.4号明細書
米国特許出願案第17/920,662号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上述した二つの出願案は、フォイルボード自体の重量を大幅に増加するものであり、さらに電池、電気コントローラー(ESC)、マスト、推進装置(PROPULSION UNIT)、前ウィング、後ウィング等の重量を加えると、電動フォイル装置全体の重量は非常に重くなり、電動フォイル装置を操作する際の細やかな動きに影響を及ぼしている。また、電池及び電気コントローラー(ESC)を長さが非常に長いフォイルボード中に取り付ける際には精度の高い防水技術が必要であり、この点は関連業者にとり解決が必要とされ、改善が待たれるものである。
【0005】
上述のような多くの欠点に鑑み、本発明者は、向上に向上を積み上げる精神に基づいて、心を尽くして研究を続け、サンプル作製での試験を重ね、絶え間ない改善を経て、ついに次の発明目的を達成すべく本発明を生み出した。
【0006】
本発明の主な目的は、電池及び電気コントローラーを電力ボックス内に収納することで独立した構造を形成し、操作者は身体に装着して携帯できるため、電動フォイル装置の全体重量を大幅に減少し、電動フォイル装置の操作の機敏性を高めることができる電動フォイル装置及びその電源コードユニットを提供することにある。
【0007】
本発明の次の目的は、身体に装着して携帯する電力ボックスと推進装置間には、螺旋巻き部を備えた電源コードを電気的に接続し、螺旋巻き部が力を受けた時には長さを伸ばし、力を受けない時には元の状態に戻るという特性をもたせることにより、電源コードと電力ボックスもしくは推進装置との連結箇所の脱落を防ぎ、電力ボックス内の電池の電力及び電気コントローラーの信号を継続的に推進装置に伝送することができる電動フォイル装置及びその電源コードユニットを提供することにある。
【0008】
本発明のもう一つの目的は、電力ボックスと推進装置との間に連結した電源コードが螺旋巻き部を有しており、螺旋巻き部に一端を通す安全紐は螺旋巻き部内に動きが制限され、並びに結束バンドの使用によって、操作者、フォイルボード間の安全紐と電源コードが一つとなるようにきちんと結合されている故に、本発明の電動フォイル装置の操作時には、電源コードと安全紐に妨げられない電動フォイル装置及びその電源コードユニットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した発明の目的を達成するために提供する本発明の電動フォイル装置は、推進装置を備えるフォイルサーフボードと、電池及び電気コントローラーを収納する電力ボックスと、電力ボックスと推進装置との間に連結される電源コードと、操作者の身体に装着されるボディ装着物と、ボディ装着物とフォイルサーフボードとの間に連結される安全紐とを備える。電力ボックスとボディ装着物とを結合して一つにすることで、操作者は身体に装着して携帯することができる。電池の電力と電気コントローラーの信号は、電源コードを通して推進装置に伝送される。電源コードは螺旋巻き部と直線部とを有しており、螺旋巻き部は、螺旋状に巻かれて連続する複数の螺旋環によって構成されて長さを有しており、螺旋巻き部は力を受けると長さを伸ばし、力を受けない時は巻かれた状態の螺旋環に戻り、長さを短くする。安全紐の一端は、螺旋巻き部の各螺旋環に挿入された後、ボディ装着物に連結される。電源コードの螺旋巻き部を伸ばした後の長さに直線部の長さを加えた長さは、安全紐の長さより長くなる。
【0010】
上述の設計による本発明の電動フォイル装置及びその電源コードユニットは、電池と電気コントローラーをフォイルサーフボードのフォイルボード内に収納しないことにより、フォイルボードの厚さを比較的薄くして重量を軽減できる。これにより、フォイルサーフボードの全体重量を大幅に軽減でき、操作の機敏性を大幅に向上する。また、電源コードの螺旋巻き部が力を受けた時は長さを伸ばす特性を有し、電源コードの螺旋巻き部を伸ばした後の長さに直線部の長さを加えた長さは安全紐の長さ以上になり、電源コードと電力ボックス或いは推進装置との間の連結箇所の脱落を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
川下り用船
5か月前
個人
シーアンカー
8か月前
個人
発電船
7か月前
個人
補助機構
2か月前
個人
船用横揺防止具
3か月前
個人
コンパクトシティ船
2か月前
小柳建設株式会社
台船
8か月前
個人
渦流動力推進構造
2か月前
ウラカミ合同会社
曳航ロボット
9か月前
炎重工株式会社
浮標
4か月前
炎重工株式会社
浮標
4か月前
個人
水陸両用移動装置
9か月前
炎重工株式会社
移動体
7か月前
株式会社フルトン
水中捕捉装置
2か月前
個人
スクリュープロペラ
2か月前
個人
船舶
4か月前
ダイハツ工業株式会社
ジャケット
10か月前
オーケー工業株式会社
係留フック
3か月前
個人
回転式による流体流出防止タンカー
2か月前
スズキ株式会社
船外機
25日前
株式会社テラサン
位置保持システム
7か月前
誠加興業股分有限公司
呼吸用マスク
9か月前
常石造船株式会社
メタノール燃料船
5か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機
4か月前
スズキ株式会社
船外機
25日前
スズキ株式会社
船外機
2か月前
スズキ株式会社
船外機
2か月前
株式会社ユピテル
システム及びプログラム等
1か月前
炎重工株式会社
自律航行浮遊体
4か月前
藤倉コンポジット株式会社
架台
5か月前
川崎汽船株式会社
ドライアイス輸送船
11か月前
株式会社神戸タフ興産
船舶の甲板構造
5か月前
株式会社大林組
浮体式構造物の設置方法
3か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機および船舶
4か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機および船舶
3か月前
個人
発光手段を備えたライフジャケット
1か月前
続きを見る