TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025064854
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-17
出願番号
2023183580
出願日
2023-10-06
発明の名称
染毛用洗浄組成物
出願人
株式会社ピカソ美化学研究所
代理人
主分類
A61K
8/19 20060101AFI20250410BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】保存安定性に優れ、染毛性に優れた染毛用洗浄組成物及び染毛方法の提供。
【解決手段】鉄塩と、式(I)で表されるアミドベタイン型両性界面活性剤及び式(II)で表されるアルキルベタイン型両性界面活性剤からなる群より選ばれた少なくとも1種の両性界面活性剤とを含有する染毛用洗浄組成物。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025064854000011.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">29</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">96</com:WidthMeasure> </com:Image>
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025064854000012.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">29</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">91</com:WidthMeasure> </com:Image>
(式中、R
1
はヤシ油脂肪酸アシル基又はアシル基、R
2
はアルキレン基、R
3
、R
4
、R
6
及びR
7
は独立してH又はアルキル基、R
5
はアルキル基を示す。)
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
鉄塩と、
式(I):
TIFF
2025064854000009.tif
43
140
(式中、R
1
はヤシ油脂肪酸アシル基又は炭素数10~18のアシル基を示し、R
2
は炭素数1~4のアルキレン基を示し、R
3
及びR
4
はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を示す)
で表されるアミドベタイン型両性界面活性剤及び式(II):
TIFF
2025064854000010.tif
42
143
(式中、R
5
は炭素数10~18のアルキル基を示し、R
6
及びR
7
はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を示す)
で表されるアルキルベタイン型両性界面活性剤からなる群より選ばれた少なくとも1種の両性界面活性剤と
を含有することを特徴とする染毛用洗浄組成物。
続きを表示(約 110 文字)
【請求項2】
鉄塩と反応して発色する成分を含有してなる染毛用洗浄組成物を用いて毛髪を洗浄した後、洗浄後の毛髪を請求項1に記載の染毛用洗浄組成物を用いて洗浄することによって毛髪を染色することを特徴とする毛髪の染色方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、染毛用洗浄組成物に関する。本発明は、より詳しくは染毛等に有用な染毛用洗浄組成物及び当該染毛用洗浄組成物を用いる染毛方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
染毛剤として、フェノール化合物と界面活性剤とを含有するシャンプー液を第一剤とし、多価金属塩とカチオン性界面活性剤とを含有するリンス液を第二剤とする染毛剤組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、多価金属塩として、例えば、硫化第一鉄等の鉄塩を用いることが提案されている。リンス液に鉄塩が用いられている場合、優れた染毛効果が得られる。
【0003】
しかし、リンス液中に析出物が生じ易いため、前記染毛剤組成物には、保存安定性に劣るという欠点がある。また、前記析出物は、フェノール化合物を発色させ難いため、前記染毛剤組成物には、染毛性に劣るという欠点がある。さらに、前記染毛剤組成物に含まれるシャンプー液を使用した後、すぐにリンス液を用いたときに、フェノール化合物が手指、爪等に付着した場合、リンス液の使用時に当該フェノール化合物が鉄塩と反応して発色する。そのため、前記染毛剤組成物には、手指、爪等に染着し易いという欠点がある。
【0004】
したがって、保存安定性及び染毛性に優れ、染毛操作を行う際の手指、爪等への染着を抑制することができる染毛技術が待ち望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平4-164017号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、保存安定性及び染毛性に優れた染毛用洗浄組成物並びに染毛操作を行う際の手指、爪等への染着を抑制することができ、良好に染毛することができる染毛方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、
(1)鉄塩と、
【0008】
式(I):
【0009】
TIFF
2025064854000001.tif
43
139
【0010】
(式中、R
1
はヤシ油脂肪酸アシル基又は炭素数10~18のアシル基を示し、R
2
は炭素数1~4のアルキレン基を示し、R
3
及びR
4
はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を示す)
で表されるアミドベタイン型両性界面活性剤及び式(II):
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
2か月前
個人
歯の掃除具
5か月前
個人
鼾防止用具
1か月前
個人
歯茎みが品
2か月前
個人
洗井間専家。
23日前
個人
導電香
2か月前
個人
乗馬テラピー
5か月前
個人
身体牽引装置
5か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
塗り薬塗り具
4か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
発熱器具
5か月前
個人
クリップ
3か月前
個人
ホバーアイロン
11日前
個人
収納容器
4か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
健康器具
4か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
個人
口内洗浄具
2か月前
個人
磁器治療器
5か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
個人
眼科診療車
3か月前
東レ株式会社
下肢着用具
5か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
株式会社ナカニシ
生検針
5か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
4か月前
個人
除菌システム
3か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
個人
血管硬化度算出方法
6か月前
個人
避難困難者救出台車
3か月前
続きを見る
他の特許を見る