TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025062727
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-15
出願番号2023171932
出願日2023-10-03
発明の名称カメラ装置
出願人株式会社ザクティ
代理人弁理士法人前田特許事務所
主分類H04N 23/60 20230101AFI20250408BHJP(電気通信技術)
要約【課題】カメラ画像の記憶内容が不明瞭になることを抑制できるようにする。
【解決手段】カメラ装置CAは、携帯可能である。カメラ装置CAは、カメラ本体1と、カメラ本体1により撮像された画像を示すカメラ画像を外部機器300に送信する通信部55と、外部機器300との通信状態を示す情報を取得する制御部60とを備え、通信部55は、外部機器300とは異なる携帯端末100と通信可能であり、 前記通信状態が悪化すると、携帯端末100が前記カメラ画像を記憶するように、制御部60が携帯端末100を制御する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
携帯可能なカメラ装置であって、
カメラ本体と、
前記カメラ本体により撮像された画像を示すカメラ画像を外部機器に送信する通信部と、
前記外部機器との通信状態を示す情報を取得する制御部と
を備え、
前記通信部は、前記外部機器とは異なる携帯端末と通信可能であり、
前記通信状態が悪化すると、前記携帯端末が前記カメラ画像を記憶するように、前記制御部が前記携帯端末を制御する、カメラ装置。
続きを表示(約 130 文字)【請求項2】
前記カメラ装置の情報を報知する報知部を備え、
前記携帯端末が前記カメラ画像を記憶する記憶動作を行うと、前記記憶動作が行われていることを前記報知部が報知するように、前記制御部が前記報知部を制御する、請求項1に記載のカメラ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、カメラ装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、ユーザに装着されるカメラ装置が知られる。特許文献1のカメラ装置は、アクション動作等を行う観察者が着用する眼鏡の鉄系材料でできたフレームに装着された小型のカメラ装置である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-060139号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、眼鏡に装着されたカメラ装置は、ユーザと共に移動する。これにより、カメラ装置で撮像された画像(カメラ画像)を遠隔地の外部機器(管理装置)へ無線送信し、当該管理装置において、カメラ画像を記憶しつつ、カメラ画像に映る現場を監視する場合、ユーザの移動場所によっては、通信状態が悪化する可能性がある。この場合、通信速度が低下することで管理装置で記憶中のカメラ画像の画質が低下する、通信が遮断されることで管理装置がカメラ画像を受信できず、管理装置が画像を記憶できない状態になる等によって、カメラ画像の記憶内容が不明瞭になる可能性がある。
【0005】
本開示の目的は、カメラ画像の記憶内容が不明瞭になることを抑制できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様は、カメラ装置を対象とする。第1の態様のカメラ装置は、携帯可能なカメラ装置であって、カメラ本体と、前記カメラ本体により撮像された画像を示すカメラ画像を外部機器に送信する通信部と、前記外部機器との通信状態を示す情報を取得する制御部とを備え、前記通信部は、前記外部機器とは異なる携帯端末と通信可能であり、 前記通信状態が悪化すると、前記携帯端末が前記カメラ画像を記憶するように、前記制御部が前記携帯端末を制御する。
【0007】
この第1の態様では、外部機器との通信状態が悪化してもカメラ画像が携帯端末に記憶される。これにより、カメラ画像の記憶内容が不明瞭になることを抑制できる。
【0008】
本開示の第2の態様は、第1の態様のカメラ装置において、前記カメラ装置の情報を報知する報知部を備え、前記携帯端末が前記カメラ画像を記憶する記憶動作を行うと、前記記憶動作が行われていることを前記報知部が報知するように、前記制御部が前記報知部を制御する。
【0009】
この第2の態様では、携帯端末が記憶動作を行っていること、すなわち通信状態が悪化していることを、カメラ装置の周囲の人が確認することができる。
【0010】
本開示の第3の態様は、第1の態様のカメラ装置において、前記通信状態が悪化した場合、前記制御部は、前記通信部により前記携帯端末と前記外部機器とに前記カメラ画像を送信し、前記携帯端末へ送信するカメラ画像よりも前記外部機器へ送信するカメラ画像の方を低画質にする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
防犯AIプラグイン
13日前
個人
テレビ会議拡張システム
8日前
日本放送協会
無線通信装置
13日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
14日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
10日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3日前
TOA株式会社
音響システム
9日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
今日
株式会社ニコン
撮像装置
8日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
8日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
8日前
株式会社ニコン
カメラボディ
今日
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
9日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
8日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
9日前
株式会社国際電気
無線通信システム
13日前
ニッタン株式会社
引率支援システム
8日前
KDDI株式会社
基地局及び通信端末
9日前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
10日前
日産自動車株式会社
スピーカ取付構造
13日前
株式会社国際電気
滞留検知システム
15日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
9日前
キヤノン株式会社
画像読取装置、画像形成装置
13日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
13日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置、無線移動局
10日前
アイホン株式会社
制御システム
13日前
株式会社ザクティ
放熱構造
3日前
株式会社デンソー
通信システム
8日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置および通信制御方法
9日前
株式会社デンソー
通信システム
8日前
株式会社ニコン
撮像素子、および撮像装置
9日前
株式会社デンソー
通信システム
9日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
1日前
三菱鉛筆株式会社
バッキング材
9日前
オムロン株式会社
信号処理装置、及び信号処理方法
10日前
続きを見る