TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025062113
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-11
出願番号2025017989,2021057882
出願日2025-02-06,2021-03-30
発明の名称照明操作機器及び照明システム
出願人オーデリック株式会社
代理人弁理士法人きさらぎ国際特許事務所
主分類H05B 47/12 20200101AFI20250404BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】直感的に照明器具の音声操作をすることができる照明操作機器及び照明システムを提供する。
【解決手段】照明器具を操作するための照明操作機器であって、ウェイクワード及び操作指示に関する文字情報を有する記憶部と、ユーザの音声を取得する音声取得部と、記憶部に記憶されたウェイクワード及び操作指示に基づいて、音声から該ウェイクワード及び該操作指示を認識可能に構成された音声認識部と、音声認識部により認識された操作指示を実行させるための操作信号を照明器具に送信する送信部とを備える。ウェイクワードは、操作対象となる照明器具に関する名称である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
照明器具を操作するための照明操作機器であって、
ウェイクワード及び操作指示に関する文字情報を有する記憶部と、
ユーザの音声を取得する音声取得部と、
前記記憶部に記憶された前記ウェイクワード及び前記操作指示に基づいて、音声から該ウェイクワード及び該操作指示を認識可能に構成された音声認識部と、
前記音声認識部により認識された前記操作指示を実行させるための操作信号を前記照明器具に送信する送信部と
を備え、
前記ウェイクワードは、操作対象となる照明器具に関する名称である
ことを特徴とする照明操作機器。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記ウェイクワードは、操作対象となる照明器具が設置された場所に関する名称を含む
請求項1に記載の照明操作機器。
【請求項3】
前記記憶部は、複数の異なるウェイクワードからなるウェイクワード群が格納されている
請求項1又は2に記載の照明操作機器。
【請求項4】
前記ウェイクワード群から任意のウェイクワードを選択可能に構成されており、音声から該選択されたウェイクワードを認識した際に起動するよう構成されている
請求項3に記載の照明操作機器。
【請求項5】
前記音声認識部により前記ウェイクワード群に含まれるウェイクワードを認識した際に起動するよう構成されている
請求項3に記載の照明操作機器。
【請求項6】
前記記憶部には、ウェイクワード毎に異なる操作対象種別が対応付けて格納されており、
前記送信部は、前記操作指示と前記操作対象種別とを含む操作信号を送信可能に構成されている
請求項3~5のいずれか1項に記載の照明操作機器。
【請求項7】
照明器具と、該照明器具を操作するための照明操作機器とを備える照明システムであって、
前記照明操作機器は、
ウェイクワード及び操作指示に関する文字情報を有する記憶部と、
ユーザの音声を取得する音声取得部と、
前記記憶部に記憶された前記ウェイクワード及び前記操作指示に基づいて、音声から該ウェイクワード及び該操作指示を認識可能に構成された音声認識部と、
前記音声認識部により認識された前記操作指示を実行させるための操作信号を前記照明器具に送信する送信部と
を備え、
前記ウェイクワードは、操作対象となる照明器具に関する名称である
ことを特徴とする照明システム。
【請求項8】
前記記憶部は、複数の異なるウェイクワードからなるウェイクワード群が格納されている
請求項7に記載の照明システム。
【請求項9】
前記記憶部には、ウェイクワード毎に異なる操作対象種別が対応付けて格納されており、
前記送信部は、前記操作指示と前記操作対象種別とを含む操作信号を送信可能に構成されており、
前記照明器具は、前記送信部から受信した前記操作対象種別が自己の操作対象種別である場合に、前記操作信号に基づいて前記操作指示を実行するよう構成されている
請求項8に記載の照明システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、照明操作機器及び照明システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ユーザによって送信された音声情報を受信し、音声情報にウェイクアップワード(ウェイクワード)が存在するか否かを判断し、ウェイクワードが存在する場合、予め設定された応答ルールに基づいて応答音を出力する音声応答方法、装置及びスマートデバイス(スマートスピーカ等)が知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
スマートデバイスは、ユーザによって送信された音声指令(音声コマンド)に応答し、音声指令を受信した後、例えば、ユーザが要求したマルチメディアリソースの再生等をすることができる。このようなスマートデバイスは、ユーザは特定のウェイクアップワードでスマートデバイスをウェイクアップ(起動)させる必要があり、スマートデバイスは、ウェイクアップされた後に、ユーザによって送信された音声指令に応答することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2020-515913号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述したスマートデバイスを用いることで、音声操作により照明器具をはじめとする家電製品を操作することも可能である。しかしながら、従来のスマートデバイスでは、ウェイクワードが、スマートデバイスメーカーの社名や、オリジナルの名称等であり、これらのウェイクワードは、変更することができない。すなわち、ユーザは、スマートデバイスを使用して照明器具を操作する際に、照明器具と何ら関係のないウェイクワードを発した上で、音声指令を発する必要がある。
【0006】
さらに、部屋ごと又は操作対象となる家電製品ごとにスマートデバイスを使い分けている場合、いくつもの操作と関係のないウェイクワードを覚えておき、スマートデバイスごとに使い分けなければないため、音声指令により照明器具を操作する際に直感的に操作できないという問題がある。
【0007】
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、直感的に照明器具の音声操作をすることができる照明操作機器及び照明システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る照明操作機器は、照明器具を操作するための照明操作機器であって、ウェイクワード及び操作指示に関する文字情報を有する記憶部と、ユーザの音声を取得する音声取得部と、前記記憶部に記憶された前記ウェイクワード及び前記操作指示に基づいて、音声から該ウェイクワード及び該操作指示を認識可能に構成された音声認識部と、前記音声認識部により認識された前記操作指示を実行させるための操作信号を前記照明器具に送信する送信部とを備え、前記ウェイクワードは、操作対象となる照明器具に関する名称であることを特徴とする。
【0009】
本発明に係る照明操作機器において、前記ウェイクワードは、操作対象となる照明器具が設置される場所に関する名称を含んでもよい。
【0010】
本発明に係る照明操作機器において、前記記憶部は、複数の異なるウェイクワードからなるウェイクワード群が格納されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
放電器
12日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
愛知電機株式会社
盤フレーム
6日前
個人
静電気排除専用ノズル。
18日前
個人
day & night.
17日前
株式会社遠藤照明
照明システム
20日前
個人
静電気除去具
7日前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
アズビル株式会社
係止構造
2か月前
富士電子工業株式会社
判定方法
1か月前
住友ベークライト株式会社
基板
1か月前
日本精機株式会社
フラッシャ駆動回路
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
株式会社クラベ
線状体及び面状ユニット
2か月前
東洋電装株式会社
点灯回路
1か月前
愛知電機株式会社
ブッシングの取付金具
28日前
イビデン株式会社
配線基板
2か月前
株式会社明治ゴム化成
磁性体部品
2か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
タニコー株式会社
加熱調理器
2か月前
株式会社ルミカ
発光具
2か月前
株式会社ルミカ
発光具
2か月前
株式会社JVCケンウッド
処理装置
6日前
日本特殊陶業株式会社
配線基板
2か月前
個人
電波吸収体の製造方法および電波吸収体
1か月前
ローム株式会社
発光素子駆動回路
2か月前
株式会社国際電気
取っ手付き機器
13日前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
日本特殊陶業株式会社
セラミックヒータ
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
富士通株式会社
コネクタの取り外し方法
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
24日前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
続きを見る