TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025060895
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2024230325,2022504640
出願日
2024-12-26,2020-07-28
発明の名称
駆動装置、カメラモジュール及び携帯端末機器
出願人
エルジー イノテック カンパニー リミテッド
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G03B
5/00 20210101AFI20250403BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】モジュールティルティング方式の駆動装置、カメラモジュールを提供する。
【解決手段】第2ガイド部100と、前記第2ガイド部に配置される第1ガイド部200と、前記第1ガイド部に配置される光学ユニット300、前記光学ユニットに配置される第1駆動部800と、及び前記第1駆動部と対向する第2駆動部700を含み、前記第1ガイド部は、前記第2ガイド部に結合される第1固定部220と、前記光学ユニットに連結される第1移動部210と、前記第1固定部と前記第1移動部を連結する第1連結部230を含み、前記光学ユニットは、前記第1移動部によって前記第1連結部を軸にティルティングされる駆動装置。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
第2ガイド部と;
前記第2ガイド部に配置される第1ガイド部と;
前記第1ガイド部に配置される光学ユニットと;
前記光学ユニットに配置される第1駆動部と;
前記第1駆動部と対向する第2駆動部と;を含み、
前記第1ガイド部は、前記第2ガイド部に結合される第1固定部と、前記光学ユニット
に連結される第1移動部と、前記第1固定部と前記第1移動部を連結する第1連結部を含
み、
前記光学ユニットは、前記第1移動部によって前記第1連結部を軸にティルティングさ
れる、駆動装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記第1固定部と前記第1移動部は、上下に配置されて、
前記第1固定部と前記第1移動部との間には、所定のギャップが形成される請求項1に
記載の駆動装置。
【請求項3】
前記第2ガイド部に配置される第3及び第4駆動部;及び
前記第2ガイド部に結合されるレンズ部を含み、
前記第2ガイド部は、前記第1固定部が結合される第2移動部と、前記レンズ部と結合
される第2固定部と、前記第2移動部と前記第2固定部を連結する第2連結部を含む、請
求項1に記載の駆動装置。
【請求項4】
前記光学ユニットは、前記第2移動部によって前記第2連結部を軸にティルティングさ
れる、請求項3に記載の駆動装置。
【請求項5】
前記第2固定部と前記第2移動部は、上下に配置されて、
前記第2固定部と前記第2移動部との間には、所定のギャップが形成される請求項3に
記載の駆動装置。
【請求項6】
前記第1固定部は、三つの面を含み、
前記第1移動部は、三つの面を含み、
前記第1連結部は、前記第1固定部の前記三つの面中二つと前記第1移動部の前記三つ
の面中二つを各々連結する、請求項3に記載の駆動装置。
【請求項7】
前記第2固定部は、三つの面を含み、
前記第2移動部は、三つの面を含み、
前記第2連結部は、前記第2固定部の前記三つの面中一つと前記第2移動部の前記三つ
の面中一つを連結する、請求項6に記載の駆動装置。
【請求項8】
前記第2固定部の三つの面は、前記第1移動部の三つの面と各々向かい合って、
前記第2移動部の三つの面は、前記第1固定部の三つの面と各々向かい合って、
前記第1連結部は、前記第1固定部の前記三つの面中互いに向かい合う二つの面と、前
記第1移動部の前記三つの面中互いに向かい合う二つの面を各々連結して、
前記第2連結部は、前記第2固定部の前記三つの面中互いに向かい合わない面と、前記
第2移動部の前記三つの面中互いに向かい合わない面を連結する、請求項7に記載の駆動
装置。
【請求項9】
前記第3駆動部は、前記第2移動部の前記三つの面中少なくとも一つの面に配置されて
、
前記第4駆動部は、前記第2固定部の前記三つの面中少なくとも一つの面に配置されて
、
前記第3駆動部が配置される面と前記第4駆動部が配置される面は互いに対応するよう
に位置する、請求項7に記載の駆動装置。
【請求項10】
第2ガイド部と;
前記第2ガイド部に配置される第1ガイド部と;
前記第1ガイド部に配置される光学ユニットと;
前記光学ユニットに配置される第1駆動部と;
前記第1駆動部と対向する第2駆動部と;
前記第2ガイド部に結合されるレンズ部と;を含み、
前記第1ガイド部は、前記第2ガイド部に結合される第1固定部と、前記光学ユニット
に連結される第1移動部と、前記第1固定部と前記第1移動部を連結する第1連結部を含
み、
前記光学ユニットは、前記第1移動部によって前記第1連結部を軸にティルティングさ
れる、カメラモジュール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本実施例は、駆動装置、カメラモジュール及び携帯端末機器に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
カメラモジュールは、被写体を撮影してイメージまたは動画で保存する機能を行って、
携帯電話等の移動端末、ノートブック、ドローン及び車両等に装着されている。
【0003】
一方、スマートフォン、タブレットPC、ノートブック等の携帯用デバイスには、超小
型カメラモジュールが内蔵されて、このようなカメラモジュールは、イメージセンサーと
レンズとの間の間隔を自動調節してレンズの焦点距離を整列するオートフォーカス(au
tofocus,AF)機能を行うことができる。
【0004】
また、近年カメラモジュールは、ズームレンズ(zoom lens)を介して遠距離
の被写体の倍率を増加または減少させて、撮影するズームアップ(zoom up)また
はズームアウト(zoom out)のズーミング(zooming)機能を行うことが
できる。
【0005】
また、近年カメラモジュールは、手振れ防止(image stabilizatio
n,IS)技術を採用して不安定な固定装置あるいは使用者の動きに起因したカメラの動
きによる手振れを補正したり防止したりする技術が採用されている。
【0006】
このような手振れ防止(IS)技術には、光学的手振れ防止(optical ima
ge stabilizer,OIS)技術とイメージセンサーを利用した手振れ防止技
術等がある。
【0007】
OIS技術は、光の経路を変化させることによって、動きを補正する技術であり、イメ
ージセンサーを利用した手振れ防止技術は、機械的な方式と電子的な方式で動きを補正す
る技術であるが、OIS技術がより多く採用されている。
【0008】
一方、カメラモジュールでズーミング(zooming)機能のためにズームアクチュ
エータ(actuator)を利用するが、アクチュエータの機構的動きによってレンズ
移動時摩擦トルクが発生していて、このような摩擦トルクによって駆動力の減少、消費電
力の増加または制御特性低下等の技術的問題点が発生している。
【0009】
特にカメラモジュールで複数のズームレンズ群(zoom lens group)を
利用して最上の光学的特性を出すためには、複数のレンズ群間のアライン(align)
と複数のレンズ群とイメージセンサーとのアラインがよく合うべきであるが、レンズ群間
球面中心が光軸から離脱する偏心(decenter)やレンズ傾き現象であるティルト
(tilt)、レンズ群とイメージセンサーの中心軸がアラインされない現象発生時に画
角が変わったり焦点離脱が発生したりして、画質や解像力に悪影響を与えることになる。
【0010】
一方、カメラモジュールでズーミング機能のためにレンズ移動時摩擦トルク抵抗を減少
させるために摩擦が発生する領域での隔離距離を増加させる場合、ズーム移動またはズー
ム運動の反転時にレンズ偏心(decent)やレンズティルト(tilt)が深刻化さ
れる技術的問題矛盾が発生している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
スクリーン
6日前
株式会社リコー
撮影装置
4日前
キヤノン株式会社
撮像装置
7日前
キヤノン株式会社
撮像装置
7日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
株式会社トプコン
全周カメラ
28日前
個人
露光機振動・MSDの同定方法
28日前
株式会社リコー
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
シャープ株式会社
画像形成装置
27日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
11日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
7日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
5日前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
11日前
個人
露光装置、及び露光方法
4日前
キヤノン株式会社
画像形成制御装置
4日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
5日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
株式会社ニコン
マウントアダプタ
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
10日前
沖電気工業株式会社
媒体搬送装置
10日前
株式会社アーケム
現像ローラ
7日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
6日前
続きを見る
他の特許を見る