TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025060334
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2023171010
出願日
2023-09-30
発明の名称
画像形成装置
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G03G
21/16 20060101AFI20250403BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】画像形成装置において加圧及び通電されるローラの軸部又は電気的な接続部の摩耗による不具合の発生を抑制しながら、簡易な構成で安定した給電が行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、像担持体7と、像担持体7に当接可能なローラ200と、第1ベアリング203と、第1ベアリング203を介してローラ200を支持する第1支持部材211と、第1支持部材211を所定の方向に沿って像担持体7に向けて加圧する第1加圧部材217と、第1支持部材211に対して上記所定の方向に沿って相対移動可能に第1支持部材211に保持された移動部材216であって、第1ベアリング203に向けて付勢されて第1ベアリング203に当接することで第1ベアリング203を介してローラ200に対する給電経路を形成する移動部材(押圧部材)216と、を有する構成とする。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
トナー像を担持する像担持体と、
回転可能なローラであって、その回転軸方向の一端部と他端部とから突出した軸部を備え、前記像担持体に当接可能なローラと、
前記一端部において前記軸部に取り付けられた第1ベアリングと、
前記他端部において前記軸部に取り付けられた第2ベアリングと、
前記第1ベアリングを介して前記ローラを支持する第1支持部材と、
前記第2ベアリングを介して前記ローラを支持する第2支持部材と、
前記第1支持部材を所定の方向に沿って前記像担持体に向けて加圧する第1加圧部材と、
前記第2支持部材を前記所定の方向に沿って前記像担持体に向けて加圧する第2加圧部材と、
前記第1支持部材に対して前記所定の方向に沿って相対移動可能に前記第1支持部材に保持された移動部材であって、前記第1ベアリングに向けて付勢されて前記第1ベアリングに当接することで前記第1ベアリングを介して前記ローラに対する給電経路を形成する移動部材と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 840 文字)
【請求項2】
前記第1加圧部材は、前記第1支持部材を前記所定の方向に沿って前記像担持体に向けて加圧すると共に、前記移動部材を前記所定の方向に沿って前記第1ベアリングに向けて加圧して、前記移動部材を前記第1ベアリングに押圧することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記ローラが前記像担持体から離間された状態で、前記移動部材が付勢されて、前記移動部材の前記第1ベアリングの外周に接触可能な突き当て部の少なくとも一部は、前記第1支持部材の前記第1ベアリングの外周に接触可能な突き当て部よりも前記所定の方向に沿って前記第1ベアリング側に突出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記移動部材は、前記所定の方向に沿って前記第1ベアリングを投影した領域内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記第1加圧部材は、前記移動部材に対する給電経路を構成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記第1支持部材及び前記第2支持部材のうち前記第1支持部材にのみ前記移動部材が保持されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記ローラは、前記像担持体に加圧された状態で回転することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記ローラは、前記像担持体に対する給電経路を構成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記移動部材は、導電性樹脂で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項10】
前記ローラは、前記像担持体との間で記録材を挟持し、前記像担持体から記録材にトナーを転写する転写ローラであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真方式や静電記録方式を用いた複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、あるいはこれらのうち複数の機能を備えた複合機などの画像形成装置に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、例えば、電子写真方式を用いた複写機などの画像形成装置では、感光体や中間転写体といった像担持体上に形成されたトナー像を、転写ローラに転写バイアスを印加することで記録材に転写することが行われている。転写ローラとしては、例えば、イオン導電剤などを分散して導電性を付与した弾性層を備えた弾性ローラが用いられている。そして、転写ローラの軸部に導電性のブラシやカーボンチップなどを接触させることで、転写ローラを給電経路に電気的に接続することが行われている。しかし、このような構成の場合、導電性のブラシやカーボンチップの摩耗による通電不良や金属同士の摺動による異音が発生する可能性がある。
【0003】
これに対し、特許文献1では、ローラの軸部を導電性の樹脂で形成された軸受によって回転支持し、その軸受に対して、導電性のバネによって加圧と電気的な接続を行う構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平11-338280号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記従来の構成では、軸部の外周と導電性の樹脂で形成された軸受の内周とが加圧されながら摺動する。そのため、画像形成装置の使用に伴って、軸部又は軸受が摩耗し、設定していた加圧力を印加できなくなる可能性がある。それにより、画像のムラといった転写性の不具合が発生する可能性がある。
【0006】
そこで、本発明の目的は、画像形成装置において加圧及び通電されるローラの軸部又は電気的な接続部の摩耗による不具合の発生を抑制しながら、簡易な構成で安定した給電が行える画像形成装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的は本発明に係る画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、トナー像を担持する像担持体と、回転可能なローラであって、その回転軸方向の一端部と他端部とから突出した軸部を備え、前記像担持体に当接可能なローラと、前記一端部において前記軸部に取り付けられた第1ベアリングと、前記他端部において前記軸部に取り付けられた第2ベアリングと、前記第1ベアリングを介して前記ローラを支持する第1支持部材と、前記第2ベアリングを介して前記ローラを支持する第2支持部材と、前記第1支持部材を所定の方向に沿って前記像担持体に向けて加圧する第1加圧部材と、前記第2支持部材を前記所定の方向に沿って前記像担持体に向けて加圧する第2加圧部材と、前記第1支持部材に対して前記所定の方向に沿って相対移動可能に前記第1支持部材に保持された移動部材であって、前記第1ベアリングに向けて付勢されて前記第1ベアリングに当接することで前記第1ベアリングを介して前記ローラに対する給電経路を形成する移動部材と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、画像形成装置において加圧及び通電されるローラの軸部又は電気的な接続部の摩耗による不具合の発生を抑制しながら、簡易な構成で安定した給電が行える画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
画像形成装置の概略断面図(カバー閉鎖時)である。
画像形成部の概略断面図である。
画像形成装置の概略断面図(カバー開放時)である。
二次転写外ローラ及びベアリングの斜視図である。
二次転写外ローラユニットの斜視図である。
二次転写外ローラの加圧・給電部の斜視図である。
二次転写外ローラの加圧・給電部の断面図である。
二次転写外ローラの押圧部の断面図である。
二次転写ユニットの斜視図である。
二次転写外ローラの一端部側の二次転写外ローラユニットの正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る画像形成装置を図面に則して更に詳しく説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
トナー
19日前
キヤノン株式会社
トナー
14日前
キヤノン株式会社
トナー
19日前
キヤノン株式会社
トナー
19日前
キヤノン株式会社
トナー
19日前
キヤノン株式会社
トナー
14日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
電子機器
12日前
キヤノン株式会社
培養装置
19日前
キヤノン株式会社
光学装置
20日前
キヤノン株式会社
記録装置
20日前
キヤノン株式会社
撮像装置
28日前
キヤノン株式会社
培養装置
19日前
キヤノン株式会社
記録装置
6日前
キヤノン株式会社
撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン株式会社
撮像装置
29日前
キヤノン株式会社
光学機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
27日前
キヤノン株式会社
培養装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
情報機器
27日前
キヤノン株式会社
定着装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
8日前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
撮像装置
29日前
キヤノン株式会社
現像装置
22日前
キヤノン株式会社
光学機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
光学機器
28日前
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
キヤノン株式会社
現像装置
22日前
続きを見る
他の特許を見る