TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025060487
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2024169374
出願日
2024-09-27
発明の名称
エアフィルタ濾材、エアフィルタ濾材の使用方法、および空気処理装置
出願人
ダイキン工業株式会社
代理人
弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類
B01D
39/16 20060101AFI20250403BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】カビの発生を抑制するエアフィルタ濾材、エアフィルタ濾材の使用方法、および空気処理装置を提供する。
【解決手段】エアフィルタ濾材は、表面の平均高さRcが6μm以上であって、膜表面の水の接触角が90度以上である多孔膜を備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
表面の平均高さRcが6μm以上であって、膜表面の水の接触角が90度以上である多孔膜を備えた、
エアフィルタ濾材。
続きを表示(約 600 文字)
【請求項2】
前記多孔膜の表面の平均高さRcが36μm以上である、
請求項1に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項3】
前記多孔膜の表面の算術平均粗さRaが6μm以上である、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項4】
前記多孔膜の平均孔径が2μm以上である、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項5】
前記多孔膜の平均孔径が10μm以下である、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項6】
前記多孔膜の厚みが100μm以上である、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項7】
30体積%の濃度のイソプロピルアルコール水溶液の接触角が127度以上である、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項8】
前記多孔膜は、フッ素樹脂を含む、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項9】
前記多孔膜には、防カビ剤が含まれていない、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
【請求項10】
相対湿度60%以上の環境で用いられる、
請求項1または2に記載のエアフィルタ濾材。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、エアフィルタ濾材、エアフィルタ濾材の使用方法、および空気処理装置に関する。
続きを表示(約 690 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、空気中に含まれる塵埃等を捕捉するエアフィルタ濾材において、カビが発生してしまうことがあった。
【0003】
これに対して、例えば、特許文献1(特開2003-205211号公報)によれば、ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜に対して、無機系、有機系、天然性の抗菌剤が用いられた抗菌性の補強材を積層したエアフィルタ濾材が提案されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなエアフィルタ濾材としては、抗菌機能を発揮させる新たな手段が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1観点に係るエアフィルタ濾材は、表面の平均高さRcが6μm以上であって、膜表面の水の接触角が90度以上である多孔膜を備えている。
【0006】
エアフィルタ濾材としては、防カビ用エアフィルタ濾材であることが好ましい。
【0007】
このエアフィルタ濾材は、カビの発生が抑制される。
【0008】
第2観点に係るエアフィルタ濾材は、第1観点のエアフィルタ濾材であって、多孔膜の表面の平均高さRcが36μm以上である。
【0009】
なお、多孔膜の表面の平均高さRcは、37μm以上であることが好ましく、38μm以上であることがより好ましい。
【0010】
このエアフィルタ濾材は、より長い期間、カビの発生を抑制させやすい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
吸着材料
5日前
株式会社日本製鋼所
反応装置
11日前
株式会社大善
濃縮脱水機
7日前
株式会社ナノバブル研究所
製造物
4日前
東レエンジニアリング株式会社
リアクタ
8日前
キヤノン電子株式会社
二酸化炭素回収装置
1日前
木村化工機株式会社
蒸留装置
8日前
木村化工機株式会社
蒸留装置
8日前
エステー株式会社
除湿器
6日前
株式会社大真空
二酸化炭素回収システム
11日前
東ソー株式会社
消臭性組成物及び脱臭フィルター
1日前
本田技研工業株式会社
触媒構造
5日前
三菱化工機株式会社
ガス分離装置及びガス分離方法
5日前
三進金属工業株式会社
ヒュームフード
6日前
永進テクノ株式会社
油水分離装置及び油水分離方法
今日
大陽日酸株式会社
排ガス除害システム
13日前
森下仁丹株式会社
シームレスカプセルの製造方法
7日前
JFEエンジニアリング株式会社
排ガス再資源化システム
12日前
株式会社富士計器
微細気泡水生成器及びその構造体
今日
東洋紡エムシー株式会社
吸着フィルター及びフィルターユニット
11日前
株式会社神戸製鋼所
ガス処理装置及びガス処理方法
今日
国立大学法人千葉大学
アンモニア吸蔵材
13日前
日揮触媒化成株式会社
パラ水素をオルト水素に変換する触媒
6日前
日揮触媒化成株式会社
ハロゲン吸着剤
11日前
いすゞ自動車株式会社
ガス処理装置
12日前
株式会社栗本鐵工所
微細気泡発生器
5日前
東京濾器株式会社
排ガス浄化用触媒
6日前
いすゞ自動車株式会社
ガス処理装置
12日前
いすゞ自動車株式会社
ガス処理装置
12日前
いすゞ自動車株式会社
ガス処理装置
12日前
株式会社デンソー
二酸化炭素回収装置
今日
日揮触媒化成株式会社
水素を含む流体中から酸素を除去する触媒
6日前
ナガセケムテックス株式会社
エンドトキシン吸着材
7日前
東洋紡エムシー株式会社
正浸透濃縮システム
8日前
住友化学株式会社
細胞外小胞分離用粉体
13日前
ソフタード工業株式会社
触媒充填装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る