TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025057147
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-09
出願番号2023166830
出願日2023-09-28
発明の名称釣竿用下栓、および釣竿
出願人グローブライド株式会社
代理人弁理士法人磯野国際特許商標事務所
主分類A01K 87/00 20060101AFI20250402BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】傷を見え難くして美観の低下を抑制することができる釣竿用下栓、および釣竿を提供する。
【解決手段】釣竿本体の端部に螺合により着脱される下栓本体12と、下栓本体12の底部に形成され螺合する際に硬貨が挿入される溝部31と、を備え、溝部31は、外部に露出する入口部32と、入口部32よりも奥側の奥側部33と、を有し、奥側部33の溝幅H2は入口部32の溝幅H1よりも狭いことを特徴とする。入口部32の平断面形状及び奥側部33の平断面形状は、いずれも細長の長方形であることが好ましい。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
釣竿本体の端部に螺合により着脱される下栓本体と、
前記下栓本体の底部に形成され螺合する際に硬貨が挿入される溝部と、を備え、
前記溝部は、
外部に露出する入口部と、
前記入口部よりも奥側の奥側部と、を有し、
前記奥側部の溝幅は前記入口部の溝幅よりも狭いこと、を特徴とする釣竿用下栓。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記入口部の平断面形状及び前記奥側部の平断面形状は、いずれも細長の長方形であること、を特徴とする請求項1に記載の釣竿用下栓。
【請求項3】
前記溝部は、側面視した場合に、前記硬貨の外形形状に沿うR形状であること、を特徴とする請求項1に記載の釣竿用下栓。
【請求項4】
前記奥側部の溝幅が1.50~1.90mmであり、前記入口部の溝幅が1.95~2.30mmであること、を特徴とする請求項1に記載の釣竿用下栓。
【請求項5】
前記奥側部の溝底に、外部に連通する水抜き孔を有すること、を特徴とする請求項1に記載の釣竿用下栓。
【請求項6】
前記溝部の深さは、前記硬貨を挿入した際に、当該硬貨の直径の40~60%が前記溝部に挿入される程度に形成されていること、を特徴とする請求項1に記載の釣竿用下栓。
【請求項7】
前記入口部の短辺側の開口に、当該入口部の奥側よりも拡開する開口側段差部が形成されていること、を特徴とする請求項2に記載の釣竿用下栓。
【請求項8】
釣竿本体と、
前記釣竿本体の端部に螺合により着脱される請求項1~7の何れかの一項に記載の釣竿用下栓と、を備えていることを特徴とする釣竿。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、釣竿用下栓、および釣竿に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
釣竿本体の端部に着脱自在に取り付けられる釣竿用下栓が知られている(特許文献1)。釣竿用下栓は、底部に硬貨を差し込む溝部が形成されており、当該溝部に硬貨を差し込んで硬貨を回転させることで螺合により着脱自在になっている。ユーザにとって入手しやすい硬貨を用いることで、特殊な工具も、専用のつまみも不要となり、釣竿用下栓を釣竿本体に容易に着脱することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第2613868号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来の釣竿用下栓は、硬貨を回転させて溝部にトルクを作用させるため、溝部及び溝部周りに傷が付きやすいという不具合がある。釣竿用下栓に傷が付くと釣竿の美観が損なわれるという問題がある。
【0005】
このような観点から、本発明は、傷を見え難くして美観の低下を抑制することができる釣竿用下栓、および釣竿を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このような課題を解決するために本発明は、釣竿本体の端部に螺合により着脱される下栓本体と、前記下栓本体の底部に形成され螺合する際に硬貨が挿入される溝部と、を備え、前記溝部は、外部に露出する入口部と、前記入口部よりも奥側の奥側部と、を有し、前記奥側部の溝幅は前記入口部の溝幅よりも狭いこと、を特徴とする。
【0007】
また、本発明は、釣竿本体と、前記釣竿本体の端部に螺合により着脱される請求項1~6の何れかの一項に記載の釣竿用下栓と、を備えていることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、溝部に挿入した硬貨を回転させて発生させるトルクの大部分は奥側部の壁面に作用するため、奥側部の壁面には傷が付きやすい。しかし、奥側部の手前に入口部を設けているため、外部からはその傷が見え難くなり、美観の低下を抑制することができる。また、傷を見え難くするために他の部材を設ける必要がないので、部品点数を増加させることなく、美観の低下を防ぐことができる。
【0009】
また、前記入口部の平断面形状及び前記奥側部の平断面形状は、いずれも細長の長方形であること、としてもよい。
【0010】
本発明によれば、入口部及び奥側部の平断面形状は、いずれも細長の長方形であるため、溝部内の傷が外部からは見え難い。また、入口部及び奥側部の平断面形状が、硬貨の平断面形状に近いためガタつきを防ぐことができる。これにより、操作性を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
昆虫捕獲器
今日
井関農機株式会社
作業車両
8日前
井関農機株式会社
作業車両
今日
井関農機株式会社
収穫作業機
5日前
個人
プランターシーブ
7日前
個人
ペット用排泄物収納袋取付具
6日前
個人
ショベルバケット型スコップ
8日前
三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
11日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
6日前
井関農機株式会社
農業支援システム
8日前
東都興業株式会社
シート開閉装置
1日前
井関農機株式会社
収穫作業機
5日前
株式会社アクアデザインアマノ
植物育成容器
6日前
株式会社シマノ
釣竿および釣糸係止部材
6日前
花王株式会社
給水体及び植物の栽培方法
5日前
株式会社シマノ
釣用リール
5日前
株式会社クロス・クローバー・ジャパン
保定袋
8日前
個人
魚が掛かりやすく根掛かりしにくいひと組の釣り針
4日前
株式会社クボタ
農業管理システム
5日前
株式会社クボタ
農業管理システム
5日前
タキゲン製造株式会社
イチゴの果実収穫用切断具
6日前
松山株式会社
畦形成装置及び畦形成システム
11日前
日本製紙クレシア株式会社
ペット用吸収性物品
5日前
株式会社アンテック
防鳥装置及び防鳥装置の設置方法
11日前
井関農機株式会社
作業車両
1日前
山田電器工業株式会社
シンカー
5日前
井関農機株式会社
作業車両
1日前
井関農機株式会社
作業車両
6日前
大和ハウス工業株式会社
養殖排水の処理システム
11日前
フタバ産業株式会社
二酸化炭素施用装置
1日前
フタバ産業株式会社
二酸化炭素施用装置
1日前
フタバ産業株式会社
二酸化炭素施用装置
1日前
フタバ産業株式会社
二酸化炭素施用装置
1日前
大和ハウス工業株式会社
アクアポニックスシステム
5日前
大和ハウス工業株式会社
アクアポニックスシステム
7日前
株式会社浅利研究所
イカ釣り糸案内機構、およびイカ釣り機
8日前
続きを見る