TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025051309
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-04
出願番号
2023160329
出願日
2023-09-25
発明の名称
検出システム
出願人
いすゞ自動車株式会社
代理人
弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類
G06T
7/70 20170101AFI20250328BHJP(計算;計数)
要約
【課題】コストが嵩むことなく、多種多様な機材を検出することが可能な検出システムを提供する。
【解決手段】検出システムは、荷物の運搬や保管などに用いられる機材の上方位置に配置され、機材までの距離を表す深度画像を撮影する深度センサと、深度画像から機材の上面部の深度値を抽出し、抽出した深度値に基づいて二値化画像を生成する第1画像生成部と、深度画像における機材の上面部のサイズを有する枠状の枠状画像を生成する第2画像生成部と、二値化画像と枠状画像とが重なる重畳領域に基づいて、機材の存在、向き及び領域を判定する判定部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
荷物の運搬や保管などに用いられる機材の上方位置に配置され、前記機材までの距離を表す深度画像を撮影する深度センサと、
前記深度画像から前記機材の上面部の深度値を抽出し、抽出した前記深度値に基づいて二値化画像を生成する第1画像生成部と、
前記深度画像における前記機材の上面部のサイズを有する枠状の枠状画像を生成する第2画像生成部と、
前記二値化画像と前記枠状画像とが重なる重畳領域に基づいて、前記機材の存在、向き及び領域を判定する判定部と、
を備える、
検出システム。
続きを表示(約 110 文字)
【請求項2】
前記判定部は、前記二値化画像と、当該二値化画像に対してスライドさせた前記枠状画像とが重なる重畳領域に基づいて、前記機材の存在、向き及び領域を判定する、
請求項1に記載の検出システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、検出システムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
サイズが既知である特定の直方体物体を画像から検出する方法としては、例えば、直方体物体上面の四角形を検出することで物体が直方体であると判定し、次に深度センサ等を用いて物体の3辺の長さを計測し、計測された3辺の長さと、既知のサイズとの一致を判定する方法がある。
【0003】
ここで、画像から四角形を検出する方法としては、輪郭を検出して多角形近似する手法がよく用いられている。
【0004】
さらに、深度センサを用いて、直方体物体のサイズを推定する装置およびプログラムが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
【0005】
また、サイズではなく外観情報を用いる方法として、対象直方体物体を写したRGB画像から対象物体の色味を抽出して検出する方法や、ディープラーニングモデルに外観を学習させることで、画像内の物体を検出する方法がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2021-081431号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、荷物の搬送や、保管などに用いられる機材として、例えば、上面の空いたコンテナがある。このようなコンテナでは、中に入った長尺の荷物がコンテナの輪郭を隠してしまうことや(図3A参照)、側面が空いた形状のものもあるため(図3B参照)、直方体形状の物体のように上方から撮影した画像での輪郭情報を用いたコンテナの検出が困難である。
【0008】
また色味を抽出する方法は、光の当たり方により色味が変化することやコンテナに経年劣化によるサビや変色、塗装剥がれの可能性があること、周辺物体の色味の誤検出等の問題があり、コンテナの検出が困難である。
【0009】
さらにディープラーニングモデルを用いて、コンテナを検出する方法では、大量の学習用の物体外観画像や、ディープラーニングを行う為の高性能PCを用意する必要があり、コストが嵩むという問題がある。
【0010】
本開示の目的は、コストが嵩むことなく、多種多様な機材を検出することが可能な検出システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報検索システム
10日前
個人
確率場データ同化演算手法
22日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
シャープ株式会社
電子機器
23日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
株式会社イノベイト
広告装置
12日前
個人
不動産情報提供システム
19日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
2日前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
17日前
個人
ネイルスキルテストシステム
23日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
4日前
西松建設株式会社
計測システム
8日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
3日前
TDK株式会社
等価回路
4日前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
15日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
2日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
17日前
NGB株式会社
制御装置
22日前
サクサ株式会社
警備サービス管理システム
12日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
2日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
3日前
キオクシア株式会社
電子機器
8日前
株式会社セラク
営農支援システム及び方法
18日前
ジャペル株式会社
登録管理システム
8日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
3日前
キヤノン株式会社
画像処理方法
15日前
大和ハウス工業株式会社
概算システム
17日前
株式会社デンソー
情報処理方法
10日前
個人
チャットボットを用いたシステム
8日前
富士通株式会社
画像生成方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
作業種別決定システム
23日前
ユニティガードシステム株式会社
警備管制システム
23日前
株式会社デンソー
情報処理方法
2日前
個人
検索システム及び検索方法
23日前
続きを見る
他の特許を見る