TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025051064
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-04
出願番号
2023159966
出願日
2023-09-25
発明の名称
インクジェット印刷装置
出願人
理想科学工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B41J
2/18 20060101AFI20250328BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】印刷画質の低下を軽減できるインクジェット印刷装置を提供する。
【解決手段】インクジェットヘッド11は、インクを吐出するノズルを有する。加圧タンク21および負圧タンク23は、インクジェットヘッド11に接続されている。循環経路41は、加圧タンク21、インクジェットヘッド11、および負圧タンク23の間でインクの循環を行うための経路である。制御部7は、加圧タンク21とインクジェットヘッド11とを接続する上流側経路42におけるインクの温度、およびインクジェットヘッド11と負圧タンク23とを接続する下流側経路43におけるインクの温度に基づき、インクジェットヘッド11のノズル圧を所定圧力範囲内に維持するように、加圧タンク21および負圧タンク23の圧力を調整するよう圧力調整部5を制御する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
インクを吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドに接続された加圧タンクおよび負圧タンクと、
前記加圧タンク、前記インクジェットヘッド、および前記負圧タンクの間でインクの循環を行うための循環経路と、
前記加圧タンクおよび前記負圧タンクの圧力を調整する圧力調整部と、
前記圧力調整部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記循環経路の前記加圧タンクと前記インクジェットヘッドとを接続する経路におけるインクの温度、および前記インクジェットヘッドと前記負圧タンクとを接続する経路におけるインクの温度に基づき、前記インクジェットヘッドのノズル圧を所定圧力範囲内に維持するように、前記加圧タンクおよび前記負圧タンクの圧力を調整するよう前記圧力調整部を制御することを特徴とするインクジェット印刷装置。
続きを表示(約 450 文字)
【請求項2】
前記制御部は、環境温度にさらに基づき、前記インクジェットヘッドのノズル圧を前記所定圧力範囲内に維持するように、前記加圧タンクおよび前記負圧タンクの圧力を調整するよう前記圧力調整部を制御することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
【請求項3】
前記インクジェットヘッドは、高さ位置が変更可能であり、
前記制御部は、前記インクジェットヘッドの高さ位置に応じて、前記インクジェットヘッドのノズル圧を前記所定圧力範囲内に維持するように、前記加圧タンクおよび前記負圧タンクの圧力を調整するよう前記圧力調整部を制御することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット印刷装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記循環経路におけるインクの循環流量を所定流量範囲内に維持するように、前記加圧タンクおよび前記負圧タンクの圧力を調整するよう前記圧力調整部を制御することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット印刷装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクジェット印刷装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
インクジェットヘッドの上流側に配置されたタンクと、インクジェットヘッドと、その下流側に配置されたタンクとの間でインクを循環させつつ、インクジェットヘッドからインクを吐出して印刷するインク循環式のインクジェット印刷装置が知られている。
【0003】
このようなインクジェット印刷装置において、環境温度やインクジェットヘッドの発熱の影響により、循環経路を流れている間にインクの温度が変化することがある。このため、インクの循環方向におけるインクジェットヘッドの上流側の経路(上流側経路)を流れるインクの温度、およびインクジェットヘッドの下流側の経路(下流側経路)を流れるインクの温度が変化することがある。
【0004】
ここで、インクの温度の変化に応じてインクの粘度が変化し、インクの粘度の変化に応じてインクが流れる経路の流路抵抗が変化する。このため、上流側経路および下流側経路のそれぞれにおけるインクの温度が変化することで、上流側経路の流路抵抗と下流側経路の流路抵抗との比である流路抵抗比が変化することがある。この流路抵抗比が変化すると、インクジェットヘッドのノズル圧が変化して安定吐出範囲を外れることがある。
【0005】
これに対し、特許文献1には、上流側経路および下流側経路のインクの温度を調整することで、ノズル圧を所定圧に維持するための流路抵抗比を実現する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2013-56477号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1の技術では、上流側経路および下流側経路のインクの温度調整にある程度の時間を要するため、上流側経路と下流側経路との流路抵抗比を迅速に変化させることが困難である。このため、インクジェットヘッドのノズル圧が安定吐出範囲を外れ、インクの吐出が不安定になることがある。この結果、印刷画質が低下することがある。
【0008】
本発明は上記に鑑みてなされたもので、印刷画質の低下を軽減できるインクジェット印刷装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するため、本発明のインクジェット印刷装置は、インクを吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドに接続された加圧タンクおよび負圧タンクと、前記加圧タンク、前記インクジェットヘッド、および前記負圧タンクの間でインクの循環を行うための循環経路と、前記加圧タンクおよび前記負圧タンクの圧力を調整する圧力調整部と、前記圧力調整部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記循環経路の前記加圧タンクと前記インクジェットヘッドとを接続する経路におけるインクの温度、および前記インクジェットヘッドと前記負圧タンクとを接続する経路におけるインクの温度に基づき、前記インクジェットヘッドのノズル圧を所定圧力範囲内に維持するように、前記加圧タンクおよび前記負圧タンクの圧力を調整するよう前記圧力調整部を制御することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明のインクジェット印刷装置によれば、印刷画質の低下を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
理想科学工業株式会社
印刷装置
10日前
キヤノン電子株式会社
サーマルプリンタ
10日前
三栄電機株式会社
プリンタ
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
25日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
6日前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
ブラザー工業株式会社
タンク
14日前
ブラザー工業株式会社
キャップ
14日前
理想科学工業株式会社
ワイピング装置
14日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
13日前
東洋製罐株式会社
オフセット印刷装置
21日前
セイコーエプソン株式会社
媒体処理装置
6日前
ローム株式会社
絶縁基板
25日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
10日前
株式会社SCREENホールディングス
印刷装置
3日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
20日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
12日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
21日前
理想科学工業株式会社
印刷システム
24日前
株式会社コムラテック
フレキソ印刷版
25日前
ブラザー工業株式会社
画像記録装置
25日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置および印刷方法
17日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
6日前
理想科学工業株式会社
集塵装置
20日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、及び情報処理方法
21日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
5日前
株式会社リコー
インク吐出装置及びインク吐出方法
10日前
株式会社フォーカルワークス
印刷物および印刷方法
5日前
セイコーエプソン株式会社
液体噴射装置
20日前
キヤノン株式会社
記録装置
11日前
キヤノン株式会社
記録装置
11日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
17日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
17日前
キヤノン株式会社
記録装置
10日前
セイコーエプソン株式会社
液体収容容器
3日前
独立行政法人 国立印刷局
偽造防止印刷物及びインキ組成物
4日前
続きを見る
他の特許を見る