TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025043039
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-28
出願番号2023150326
出願日2023-09-15
発明の名称記録装置
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人谷・阿部特許事務所
主分類B41J 2/01 20060101AFI20250321BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】装置の生産性の低下を抑制できる。
【解決手段】記録手段によって画像が記録された記録媒体を搬送する搬送手段と、搬送手段によって搬送される記録媒体を乾燥するための複数のモジュールに異常なモジュールがあるかを検出する検出手段と、検出手段が異常なモジュールがあると検出した場合、複数のモジュールの中から正常なモジュールの出力を制御する第1の制御、または、記録媒体の搬送速度を制御する第2の制御、のいずれかの制御を実行する制御手段と、を備える記録装置を提供する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
記録手段によって画像が記録された記録媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって搬送される記録媒体を乾燥するための複数のモジュールに異常なモジュールがあるかを検出する検出手段と、
前記検出手段が異常なモジュールがあると検出した場合、前記複数のモジュールの中から正常なモジュールの出力を制御する第1の制御、または、前記記録媒体の搬送速度を制御する第2の制御、のいずれかの制御を実行する制御手段と
を備えることを特徴とする記録装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記制御手段は、前記第1の制御を実行する場合、前記異常なモジュールの近傍に配置された前記正常なモジュールの出力を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
【請求項3】
前記検出手段が異常なモジュールがあると検出した場合、前記正常なモジュールに設定する温度を取得する取得手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
【請求項4】
前記取得手段により取得した前記温度が前記記録媒体の耐熱温度未満である場合、前記記録媒体の搬送速度を低下させるか、または前記正常なモジュールの温度を上げるかを選択させるための表示を行う表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
【請求項5】
前記取得手段により取得した前記温度が前記記録媒体の耐熱温度未満である場合、前記制御手段は、前記第1の制御を実行することを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
【請求項6】
前記取得手段により取得した前記温度が前記記録媒体の耐熱温度以上である場合、前記制御手段は、前記第2の制御を実行することを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
【請求項7】
記録手段によって画像が記録された記録媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって搬送される記録媒体を冷却するためのファンを各々有する複数のモジュールに異常なモジュールがあるかを検出する検出手段と、
前記検出手段によって異常なモジュールがあると検出されると、前記複数のモジュールの中から正常なモジュールの出力を制御する第1の制御、または、前記記録媒体の搬送速度を制御する第2の制御、のいずれかの制御を実行する制御手段と
を備えることを特徴とする記録装置。
【請求項8】
前記検出手段が異常なモジュールがあると検出した場合、前記正常なモジュールが有するファンの増速量を取得する取得手段をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
【請求項9】
前記取得手段により取得した前記ファンの増速量が、前記ファンの仕様における許容範囲内である場合、前記制御手段は、前記正常なモジュールのファンの回転数を上げる制御を実行することを特徴とする請求項8に記載の記録装置。
【請求項10】
前記複数のモジュールは、それぞれ、各モジュールが取り込む空気を冷却する熱交換器をさらに有し、
前記制御手段は、前記正常なモジュールの出力の制御を実行することに代えて、前記正常なモジュールの熱交換器を動作させることを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、画像を記録する技術に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
インクジェット記録装置において、印刷後に、乾燥モジュールを有する乾燥ユニットにより、記録用紙の表面に付与されたインクを乾燥させるという方法が特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-224932号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の方法では、複数ある乾燥モジュールのうち1つの出力が低下した場合、記録装置を停止し、その乾燥モジュールを交換する。つまり、乾燥モジュールの交換終了まで、記録装置が動かせず、ユーザにとってはダウンタイムが発生することが懸念される。また、乾燥後の記録用紙に対して記録用紙を冷却するモジュールが複数ある構成を採る場合においても同様に、その一つの出力が下がった場合に記録装置を停止すると、ユーザにとっての生産性が低下する虞がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一態様に係る記録装置は、記録手段によって画像が記録された記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送される記録媒体を乾燥するための複数のモジュールに異常なモジュールがあるかを検出する検出手段と、前記検出手段が異常なモジュールがあると検出した場合、前記複数のモジュールの中から正常なモジュールの出力を制御する第1の制御、または、前記記録媒体の搬送速度を制御する第2の制御、のいずれかの制御を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
装置の生産性の低下を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
記録装置の構成の一例を示す概略断面図である。
制御部の構成の一例を示すブロック図である。
乾燥部の構成の一例を示す図である。
冷却部の構成の一例を示す図である。
乾燥部の構成の一例を示す断面図である。
乾燥モジュールの出力が低下したケースの一例を示す図である。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
用紙幅方向に配置された複数の冷却モジュールの一例を示す図である。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
用紙幅方向に配置された複数の乾燥モジュールの一例を示す図である。
記録装置の構成の一例を示す図である。
厚み方向に配置された冷却部の一例を示す図である。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
紙幅方向に複数の画像が印刷されたロール紙の一例を示す図である。
紙幅方向に配置された複数のモジュールの一例を示す図である。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
記録装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して、本開示の好適な実施形態を具体的に説明する。なお、以下の実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において本開示が適用される装置の構成および各種条件は適宜修正または変更可能である。つまり、以下の実施の形態は本開示事項を限定するものでなく、また以下の実施の形態で説明されている特徴の組み合わせすべてが本開示の解決手段に必須のものとは限らない。例えば、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本開示が適用される装置の構成および各種条件により適宜変更可能で、特段の記載がない限り、本開示は以下の実施形態に限定されるものではない。なお、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。
【0009】
(第1実施形態)
図1は、本実施形態に係る記録装置1の構成の一例を示す概略断面図である。図1を参照して、記録装置1の構成について説明する。はじめに、図1の紙面上方を、記録装置1の上方と定義する。また、図1の紙面の右から左方向を、記録用紙搬送方向と定義する。そして、図1の紙面に対して垂直な方向を、記録用紙幅方向と定義する。本実施形態における記録装置1は、ロール状に巻かれた連続記録用紙を使用した高速ラインプリンタである。例えば、プリントラボ等における大量印刷のプリント分野に適している。
【0010】
本実施形態における記録装置1は、制御部101と、記録用紙供給部102と、第一搬送ローラ対103と、蛇行矯正部104と、張力検出部105とを有する。制御部101は、記録部106と、操作部107と、乾燥部108と、第二搬送ローラ対109と、記録用紙回収部110と、冷却部111とを有する。また、連続記録用紙(以降、記録用紙と称する)は、図中の実線Sで示した記録用紙搬送経路に沿って搬送される。なお、制御部101については後で詳しく説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
光学機器
4日前
キヤノン株式会社
現像装置
9日前
キヤノン株式会社
光学機器
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
光学機器
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
光学機器
3日前
キヤノン株式会社
記録装置
10日前
キヤノン株式会社
光学機器
3日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
通信装置
3日前
キヤノン株式会社
記録装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
3日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
5日前
キヤノン株式会社
電子部品および機器
3日前
キヤノン株式会社
記録装置及び記録方法
9日前
キヤノン株式会社
制御装置および制御方法
2日前
キヤノン株式会社
測定装置および測定方法
9日前
キヤノン株式会社
TDC装置および測距装置
2日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
情報提供システム、及び方法
3日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
2日前
続きを見る