TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025047280
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-03
出願番号
2023155690
出願日
2023-09-21
発明の名称
バンド、ウェアラブルデバイス、時計及びバンドの装着方法
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
A44C
5/00 20060101AFI20250326BHJP(小間物;貴金属宝石類)
要約
【課題】本発明によれば、緩い装着が可能であり、装着する際に変形させなくても装着しやすい、バンド及びウェアラブルデバイス、時計及びバンドの装着方法を提供する。
【解決手段】
本発明の一形態にかかるバンド(10)は、装着対象(100)に装着されるバンドにおいて、螺旋状に構成され、且つ一方の端部(12a)と他方の端部(13a)との間に前記装着対象(100)が通る開口(S1)を有し、硬質材料で構成される。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
装着対象に装着されるバンドにおいて、
螺旋状に構成され、且つ一方の端部と他方の端部との間に前記装着対象が通る開口を有し、
硬質材料で構成される、バンド。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
装着された状態、及び装着途中の状態において、弾性変形せず、前記開口の幅が変化しない、請求項1に記載のバンド。
【請求項3】
装着対象に装着されるバンドにおいて、
螺旋状に構成され、且つ一方の端部と他方の端部との間に前記装着対象が通る開口を有し、
装着された状態、及び装着途中の状態において、弾性変形せず、前記開口の幅が変化しない、バンド。
【請求項4】
前記一方の端部から他方の端部までの回転数Nは、1.2<N<1.4である、請求項1に記載のバンド。
【請求項5】
一方向の寸法が他の方向の寸法よりも小さい前記装着対象に装着され、
前記開口の幅は、前記装着対象の前記一方向の寸法より大きく他の方向の寸法よりも小さく構成される、請求項1に記載のバンド。
【請求項6】
前記装着対象は、手首または足首であり、
前記一方向の寸法は、手首厚または足首厚であり、
前記他の方向の寸法は、手首幅または足首幅である、請求項5に記載のバンド。
【請求項7】
前記硬質材料は、硬質樹脂、金属、石材、木材、及びセラミックのいずれかであり、
前記螺旋状の部位の内径は、前記装着対象の前記他の方向の寸法に基づいて設定され、
前記一方の端部と前記他方の端部の間の距離は、前記内径よりも小さい、請求項5に記載のバンド。
【請求項8】
曲率が異なる複数の湾曲部を有する、請求項1に記載のバンド。
【請求項9】
前記一方の端部側には第1湾曲部を有し、
前記他方の端部側には第2湾曲部を有し、
前記第1湾曲部は、周方向に沿って延び、先端側の幅が狭く形成され、
前記第2湾曲部は、前記第1湾曲部よりも曲率半径が大きい、
請求項1に記載のバンド。
【請求項10】
前記一方の端部側の内面叉は前記他方の端部側の内面には、湾曲の内側に向けて突出する凸部が形成されている、請求項1に記載のバンド。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、バンド、ウェアラブルデバイス、時計及びバンドの装着方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
腕時計やウェアラブルデバイス等において、装置の位置ずれを抑制するために、バンドにより腕等の対象に縛り付けて固定するのが一般的である。例えば、特許文献1には、弾性変形するバンドを用いて、フィット感を向上させるものが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-62190号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載されたようなバンドを用いる場合、肌への密着による蒸れや装着痕が残るという問題がある。
【0005】
本発明は、緩い装着が可能であり、装着する際に変形させなくても装着しやすい、バンド、ウェアラブルデバイス、時計及びバンドの装着方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一形態にかかるバンドは、螺旋状に構成され、一方の端部と他方の端部との間に、装着対象が通る開口を有し、硬質材料で構成される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、緩い装着が可能であり、装着する際に変形させなくても装着しやすい、バンド及びウェアラブルデバイス、時計及びバンドの装着方法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に係るウェアラブルデバイスの構成を示す平面図である。
同ウェアラブルデバイスのバンドの構成を示す説明図であり、(a)は軸方向から見た上面図、(b)、(c)は側面図である。
(a)、(b)は、同ウェアラブルデバイスの装着方法を示す説明図である。
第2実施形態に係るウェアラブルデバイスの構成を示す斜視図である。
同ウェアラブルデバイスの構成を示す説明図であり、(a)は正面図、(b)は上面図、(c)は下面図、(d)、(e)は側面図である。
(a)、(b)、(c)は、同ウェアラブルデバイスの装着方法を示す説明図である。
同ウェアラブルデバイスの装着状態を示す説明図である。
第3実施形態に係るウェアラブルデバイスの構成を示す説明図であり、(a)は正面図、(b)は上面図、(c)は下面図、(d)、(e)は側面図である。
(a)、(b)、(c)は、同ウェアラブルデバイスの装着方法を示す説明図である。
同ウェアラブルデバイスの使用例を示す説明図である。
他の実施形態に係るウェアラブルデバイスの構成を示す斜視図である。
他の実施形態に係るウェアラブルデバイスの構成を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態にかかるバンド10及びウェアラブル装置1(ウェアラブルデバイス)について、図1乃至図3を参照して説明する。図1はバンド10の構成を示す斜視図である。図2はバンド10の説明図であり、(a)は軸方向から見た上面図、(b)、(c)は側面図を、それぞれ示す。図3(a),(b)はバンドの装着方法を示す説明図である。なお、各図において、適宜構成を拡大、縮小、省略して概略的に示す。本実施形態において、例えばウェアラブル装置1は、装着時に生体側に向く方を裏側、装着時に外側に向く方を表側として、説明する。例えばウェアラブル装置1は装置端末20の裏面が装着対象である腕に対向する姿勢で装着される。
【0010】
図1に示すように、ウェアラブル装置1(ウェアラブルデバイス)は、バンド10と、バンド10に設けられる装置端末20と、を備える。本実施形態においてウェアラブル装置1は、バンド10が一方向における寸法と、一方向と交差または直交する他方向における寸法が、異なる生体の一部に装着される。例えばウェアラブル装置1は、時計機能を有し、人間の腕101や手首100の外周部に装着される腕時計である。手首厚T0が手首幅W0よりも小さい構成であり、バンド10は、腕の長手方向が軸方向に沿う姿勢で、腕101の手側の端部である手首100の外周に装着される。手首幅W0は、手のひら若しくは手の甲と平行な面における手首の短手方向の長さである。手首厚T0は、手首幅W0と直交する方向の手首の短手方向の長さである。腕時計のケースが乗る「上から見た手首幅」は50mmから70mmほどである。
バンド10は、螺旋状に構成され、且つ一方の端部12aと他方の端部13aとの間に装着対象が通る開口Sを有する。バンド10は、手首100の外周部において、螺旋の軸C1を中心に回転しながら螺旋の軸C1方向に移動する構成である。またバンド10は、螺旋形状に湾曲する帯状に形成される。例えばバンド10は、螺旋の軸C1を中心として、螺旋の軸C1の一方の方向から見て円形状を成すとともに、螺旋の軸C1に沿った方向に対して傾斜する方向に延びる。例えばバンド10の各部の曲率や傾斜角度は一定であってもよく、部位によって異なる構成であってもよい。また、バンド10は一部が螺旋状ではなくてもよく、例えば螺旋の軸C1に直交する円弧状に構成されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
カシオ計算機株式会社
電子機器
1日前
カシオ計算機株式会社
装置収容ケース
1日前
カシオ計算機株式会社
電子モジュール及び電子機器
1日前
カシオ計算機株式会社
ロボット
5日前
カシオ計算機株式会社
センサ装置および時計
5日前
カシオ計算機株式会社
イヤーデバイス、イヤーデバイス本体及び保持部材
5日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、電子機器、情報処理方法及びプログラム
5日前
個人
装飾体
4か月前
個人
名札留め
2か月前
個人
装飾具
7か月前
個人
装身具用留具
8か月前
個人
ネイルアクセサリー
3か月前
合同会社川畑
ベルト
3か月前
個人
名札の取付構造
5か月前
個人
パンツ用裾止めバンド
11か月前
個人
爪装着具および爪装身具
22日前
個人
荷物運搬軽減補助バックル
19日前
株式会社セベル・ピコ
イヤリング
3か月前
個人
静電誘導式滑り止め対策指輪
10か月前
個人
身の回り品の係止構造
5か月前
株式会社クロスフォー
装身具
8か月前
個人
アクセサリの連結具セット
8か月前
個人
留め具
9か月前
個人
縫わずにプッチンと取付けるボタン
1か月前
スターライト穴水有限会社
組み合わせ装身具
12か月前
株式会社美創
装身具の部品及び装身具
11か月前
株式会社B.L.S.
固定構造および宝飾品
1か月前
株式会社三鷹ホールディングス
ピアス用穿孔器
6か月前
YKK株式会社
スライダー
5日前
高笙工業有限公司
ロープ締付装置
4か月前
株式会社秋山製作所
留め具
11か月前
サンコー株式会社
ベルトの緩み防止機構
11か月前
株式会社クロスフォー
宝石支持体および装飾具
5か月前
アイティーボタン株式会社
ボタン
4か月前
川北商店株式会社
がま口の金具装着用挟み止め具
1か月前
大日本除蟲菊株式会社
網戸用面ファスナー
9か月前
続きを見る
他の特許を見る