TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024117036
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-28
出願番号
2023035069
出願日
2023-02-16
発明の名称
装身具用留具
出願人
個人
代理人
主分類
A44C
25/00 20060101AFI20240821BHJP(小間物;貴金属宝石類)
要約
【課題】二つの部品を互いに近づけるだけでしっかりと連結されるような、装身具用留具を提供する。
【解決手段】紐状の装身具の両端に設けられ互いに軸方向に連結可能な第一連結部品11及び第二連結部品12からなる装身具用留具1であって、第一連結部品11が、軸方向に沿った一の方向に突出する突起11aと、その先端に設置された第一磁石91とを有し、第二連結部品12が、一の方向に窪んで形成されており連結時に突起11aを収容する凹部12aと、その底部に設置された第二磁石92と、第二磁石92から軸方向の他の方向に離れており凹部12aより径方向外側に設置された第三磁石93とを有し、第一磁石91が軸方向において第二磁石92と第三磁石93との間に位置する場合、第二磁石92が第一磁石91に対して一の方向に向けて引力を作用させるとともに、第三磁石93が第一磁石91に対して一の方向に向けて反発力を作用させる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
紐状の装身具の両端に設けられ互いに軸方向に連結可能な第一連結部品及び第二連結部品からなる装身具用留具であって、
前記第一連結部品が、
軸方向に沿った一の方向に突出する突起と、
前記突起の先端に設置された第一磁石とを有し、
前記第二連結部品が、
前記一の方向に窪んで形成されており連結時に前記第一連結部品の前記突起を収容する凹部と、
前記凹部の底部に設置された第二磁石と、
前記第二磁石から軸方向の他の方向に離れており前記凹部より径方向外側に設置された第三磁石とを有し、
前記第一磁石が軸方向において前記第二磁石と前記第三磁石との間に位置する場合、前記第二磁石が前記第一磁石に対して前記一の方向に向けて引力を作用させるとともに、前記第三磁石が前記第一磁石に対して前記一の方向に向けて反発力を作用させ、
前記第一磁石が軸方向において前記第三磁石より前記他の方向の側に位置する場合、前記第三磁石が前記第一磁石に対して前記他の方向に向けて反発力を作用させる
ことを特徴とする装身具用留具。
続きを表示(約 240 文字)
【請求項2】
前記第一連結部品と前記第二連結部品とが、連結時に、軸方向に垂直な面に対して傾斜する平面で互いに接触する
ことを特徴とする請求項1に記載の装身具用留具。
【請求項3】
前記第一連結部品と前記第二連結部品とが、連結時に、曲面で互いに接触する
ことを特徴とする請求項1に記載の装身具用留具。
【請求項4】
前記曲面が、軸方向を中心とする螺旋状の面からなる螺旋面である
ことを特徴とする請求項3に記載の装身具用留具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、紐状の装身具を容易に着脱できる装身具用留具に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
ネックレス等の紐状の装身具の留具として、磁力を用いるものが知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載されている留具は、二つの磁石を用いて連結できるようになっている。さらに特許文献1に記載されている留具は、連結した状態で外れにくくなるよう、傾斜状凹部と、それに嵌る傾斜状凸部を有している。そのため、しっかり連結する時には回転しなければならない。もしも回転せずに連結しようとすると、磁力の引力で一応はくっついた状態になるが、結合力が弱く、外から軽く引っ張られたような場合でも、すぐに分離してしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭56-60505号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする問題点は、従来の装身具用留具では、二つの部品を近づけるだけでは結合力が弱く、分離しやすいという点である。
【0005】
本発明は、二つの部品を互いに近づけるだけでしっかりと連結されるような、装身具用留具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の装身具用留具は、紐状の装身具の両端に設けられ互いに軸方向に連結可能な第一連結部品及び第二連結部品からなる装身具用留具であって、前記第一連結部品が、軸方向に沿った一の方向に突出する突起と、前記突起の先端に設置された第一磁石とを有し、前記第二連結部品が、前記一の方向に窪んで形成されており連結時に前記第一連結部品の前記突起を収容する凹部と、前記凹部の底部に設置された第二磁石と、前記第二磁石から軸方向の他の方向に離れており前記凹部より径方向外側に設置された第三磁石とを有し、前記第一磁石が軸方向において前記第二磁石と前記第三磁石との間に位置する場合、前記第二磁石が前記第一磁石に対して前記一の方向に向けて引力を作用させるとともに、前記第三磁石が前記第一磁石に対して前記一の方向に向けて反発力を作用させ、前記第一磁石が軸方向において前記第三磁石より前記他の方向の側に位置する場合、前記第三磁石が前記第一磁石に対して前記他の方向に向けて反発力を作用させることを特徴とする。
【0007】
また本発明の他の装身具用留具は、前記第一連結部品と前記第二連結部品とが、連結時に、軸方向に垂直な面に対して傾斜する平面で互いに接触することを特徴とする。
【0008】
また本発明の他の装身具用留具は、前記第一連結部品と前記第二連結部品とが、連結時に、曲面で互いに接触することを特徴とする。
【0009】
また本発明の他の装身具用留具は、前記曲面が、軸方向を中心とする螺旋状の面からなる螺旋面であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の装身具用留具は、二つの部品を互いに近づけるだけでしっかりと連結される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
装飾体
4か月前
個人
名札留め
1か月前
個人
ネイルアクセサリー
2か月前
個人
名札の取付構造
4か月前
合同会社川畑
ベルト
2か月前
個人
爪装着具および爪装身具
3日前
株式会社セベル・ピコ
イヤリング
2か月前
個人
身の回り品の係止構造
4か月前
個人
縫わずにプッチンと取付けるボタン
16日前
株式会社B.L.S.
固定構造および宝飾品
28日前
株式会社クロスフォー
宝石支持体および装飾具
4か月前
高笙工業有限公司
ロープ締付装置
4か月前
株式会社三鷹ホールディングス
ピアス用穿孔器
5か月前
アイティーボタン株式会社
ボタン
3か月前
川北商店株式会社
がま口の金具装着用挟み止め具
1か月前
YKK株式会社
バックル
1日前
カシオ計算機株式会社
連結部材、バンドおよび時計
4か月前
ハリー・ウィンストン・エス アー
交換可能尾錠デバイス
3か月前
ハリー・ウィンストン・エス アー
交換可能尾錠デバイス
3か月前
株式会社Atumist
宝飾品
4か月前
カシオ計算機株式会社
バンド及び時計
28日前
カシオ計算機株式会社
バンド及び時計
2か月前
株式会社ラクセス
指輪
5か月前
株式会社ELEGANCE
マグネットイヤリングおよびその補助部材
8日前
株式会社東海理化電機製作所
荷物固定装置
4か月前
個人
左右分離型スライダーと左右分離型箱を用いた操作が容易いジッパー構造
4か月前
個人
締結装置
6日前
YKK株式会社
面ファスナー
5か月前
YKK株式会社
シート止着具および組付方法
2か月前
美津濃株式会社
スライドファスナー付き生地体構造
2日前
個人
締結装置
3か月前
ハリー・ウィンストン・エス アー
時計または宝飾品用のヒンジアセンブリ
2か月前
宏裕汽車股ふん有限公司
照光式シートベルトバックル
5か月前
株式会社クロスフォー
ピアスポスト、ピアスおよびピアスポストの取り付け方法
5か月前
ハイパック株式会社
チャックテープ、チャックテープ付き包装袋及び自動充填包装方法
1か月前
株式会社SHINDO
伸縮性面ファスナー、及びその製造方法
5か月前
続きを見る
他の特許を見る