TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025045976
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-02
出願番号
2023154085
出願日
2023-09-21
発明の名称
プログラム、画像管理装置及び画像管理方法
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
H04N
5/77 20060101AFI20250326BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】撮像装置を使用する場合における画像データの管理を容易に行えるようにする。
【解決手段】プログラムは、コンピュータに、複数の撮像装置を選択するユーザの操作に応じて、複数の撮像装置からなる撮像装置群を設定する処理、被写体を特定可能な識別情報を撮像装置群に対応付けて登録する処理、撮像装置群に属する撮像装置によりに撮像された複数の画像を取得する処理、取得した複数の画像を識別情報により関連付ける処理、を実行させる。
【選択図】図13
特許請求の範囲
【請求項1】
コンピュータに、
複数の撮像装置を選択するユーザの操作に応じて、前記複数の撮像装置からなる撮像装置群を設定する処理、
被写体を特定可能な識別情報を前記撮像装置群に対応付けて登録する処理、
前記撮像装置群に属する撮像装置によりに撮像された複数の画像を取得する処理、
取得した前記複数の画像を前記識別情報により関連付ける処理、
を実行させるプログラム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記コンピュータに、
前記撮像装置群に属する或る撮像装置においてユーザにより前記識別情報が入力された場合に、当該識別情報を前記或る撮像装置から取得して前記撮像装置群に対応付けて登録する処理、
を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記コンピュータに、
前記撮像装置群に属する任意の撮像装置から取得した最新の識別情報が、前記撮像装置群に対応付けて登録済の識別情報とは異なる場合に、
前記最新の識別情報を前記撮像装置群に対応付けて上書き登録する処理、
前記撮像装置群に属する撮像装置により最新の識別情報の登録後に撮像された複数の画像を取得する処理、
取得した前記複数の画像を前記最新の識別情報により関連付ける処理、
を実行させる、請求項2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記コンピュータに、
前記撮像装置群に属する或る撮像装置から、前記識別情報を特定可能な識別標識を撮像した識別標識画像を取得した場合に、前記識別標識に基づいて前記識別情報を特定し、当該識別情報を前記撮像装置群に対応付けて登録する処理、
を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
【請求項5】
前記コンピュータに、
取得した前記識別標識画像から特定された最新の前記識別情報が、前記撮像装置群に対応付けて登録済の識別情報とは異なる場合に、
前記最新の識別情報を前記撮像装置群に対応付けて上書き登録する処理、
前記撮像装置群に属する撮像装置により前記識別標識画像の撮像後に撮像された複数の画像を取得する処理、
取得した前記複数の画像を前記最新の識別情報により関連付ける処理、
を実行させる、請求項4に記載のプログラム。
【請求項6】
前記コンピュータに、
ユーザにより前記識別情報が入力された場合に、当該識別情報を前記撮像装置群に対応付けて登録する処理、
を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
【請求項7】
前記複数の撮像装置は、第1の撮像範囲を有し、被写体の第1の部位に関する第1の画像を撮像する第1の撮像装置と、前記第1の撮像範囲とは異なる第2の撮像範囲を有し、前記被写体の前記第1の部位とは異なる第2の部位に関する第2の画像を撮像する第2の撮像装置と、を有し、
前記プログラムは、前記コンピュータに、
前記撮像装置群に属する前記第1の撮像装置及び前記第2の撮像装置により撮像された少なくとも1つの前記第1の画像及び少なくとも1つの前記第2の画像を取得する処理、
取得した前記少なくとも1つの第1の画像及び前記少なくとも1つの第2の画像を前記識別情報により関連付ける処理、
を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
【請求項8】
複数の撮像装置を選択するユーザの操作に応じて、前記複数の撮像装置からなる撮像装置群を設定し、
被写体を特定可能な識別情報を前記撮像装置群に対応付けて登録し、
前記撮像装置群に属する撮像装置により撮像された複数の画像を取得し、
取得した前記複数の画像を前記識別情報により関連付ける、
処理部を備える画像管理装置。
【請求項9】
コンピュータが実行する画像管理方法であって、
複数の撮像装置を選択するユーザの操作に応じて、前記複数の撮像装置からなる撮像装置群を設定し、
被写体を特定可能な識別情報を前記撮像装置群に対応付けて登録し、
前記撮像装置群に属する撮像装置により撮像された複数の画像を取得し、
取得した前記複数の画像を前記識別情報により関連付ける、
画像管理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、画像管理装置及び画像管理方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、画像を撮像するための1つの撮像装置を用いて被写体(患者等)の複数の部位についての撮像を行う技術が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-263223号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記の従来技術では、単一の撮像装置を用いた撮像を前提としており、撮像装置を切り替える必要がある場合には画像データの管理を容易にすることができないという課題がある。
【0005】
本発明は、撮像装置を使用する場合における画像データの管理を容易に行えるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明に係るプログラムは、
コンピュータに、
複数の撮像装置を選択するユーザの操作に応じて、前記複数の撮像装置からなる撮像装置群を設定する処理、
被写体を特定可能な識別情報を前記撮像装置群に対応付けて登録する処理、
前記撮像装置群に属する撮像装置によりに撮像された複数の画像を取得する処理、
取得した前記複数の画像を前記識別情報により関連付ける処理、
を実行させる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、撮像装置を使用する場合における画像データの管理を容易に行えるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
医用画像管理システムの構成を示すブロック図である。
第1カメラを側面から見た図である。
第2カメラを側面から見た図である。
第1カメラの主要な機能構成を示すブロック図である。
第2カメラの主要な機能構成を示すブロック図である。
医用画像管理装置の主要な機能構成を示すブロック図である。
カメラ群設定画面を示す図である。
患者IDを入力するための患者ID入力画面を示す図である。
患者IDが対応付けられた状態のカメラ群管理データを示す図である。
第1カメラ及び第2カメラからの医用画像の送信動作を示す図である。
画像管理データの内容を示す図である。
カメラ群設定処理の制御手順を示すフローチャートである。
医用画像登録処理の制御手順を示すフローチャートである。
変形例に係る医用画像の送信動作を示す図である。
変形例に係る医用画像登録処理の制御手順を示すフローチャートである。
変形例に係る画像管理データの内容を示す図である。
カメラ群設定画面を示す図である。
第2の実施形態に係る医用画像登録処理の制御手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
(第1の実施形態)
<医用画像管理システムの構成>
図1は、医用画像管理システム1の構成を示すブロック図である。
医用画像管理システム1(画像管理システム)は、第1カメラ10(第1の撮像装置)と、第2カメラ20(第2の撮像装置)と、第3カメラ30と、医用画像管理装置40(画像管理装置)と、を備える。医用画像管理システム1は、例えば、病院等の医療機関に設けられる。第1カメラ10、第2カメラ20及び第3カメラ30は、医師による患者(被写体)の診察に用いられる医療用のカメラである。第1カメラ10、第2カメラ20及び第3カメラ30は、医師により操作されて、患者の患部等の部位を撮像して医用画像(画像)の画像データを生成する。医用画像管理システム1が備えるカメラの数は3つに限られず、2つ又は4つ以上であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
音声による制御装置
26日前
個人
防犯AIプラグイン
5日前
個人
コメント配信システム
19日前
個人
インターホンシステム
1か月前
個人
電気音響変換装置
15日前
個人
テレビ会議拡張システム
今日
株式会社SEtech
撮像装置
19日前
日本放送協会
無線通信装置
5日前
キヤノン株式会社
撮像装置
26日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
27日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
2日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
12日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
6日前
TOA株式会社
音響システム
1日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
日本無線株式会社
無線受信装置
1か月前
個人
電子透かし埋め込み及び抽出方法
1か月前
船井電機株式会社
表示装置
22日前
BoCo株式会社
骨伝導聴音装置
27日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
今日
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
株式会社PFU
原稿読取装置
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
個人
共鳴管型スピーカーエンクロージャー
1か月前
株式会社ユピテル
撮像装置等
今日
株式会社ニコン
撮像装置
今日
三菱電機株式会社
無線受信装置
1か月前
個人
海洋のセキュリティーと可視化システム
26日前
シャープ株式会社
頭部装着装置
23日前
キヤノン株式会社
情報処理装置の筐体
1か月前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
1日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
今日
株式会社国際電気
カメラシステム
14日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る