TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025044582
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-02
出願番号
2023152249
出願日
2023-09-20
発明の名称
半導体記憶装置及びメモリシステム
出願人
キオクシア株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G11C
16/30 20060101AFI20250326BHJP(情報記憶)
要約
【課題】書き込み動作、読み出し動作、あるいは消去動作において各動作間の時間を短縮することができる半導体記憶装置及びメモリシステムを提供する。
【解決手段】実施形態の半導体記憶装置は、データを記憶可能な第1メモリセルMTと、第1メモリセルに対する第1動作及び第2動作を制御する制御回路と、第1動作で用いられる第1電圧、及び第2動作で用いられる第2電圧を出力する電圧生成回路17Aとを備える。制御回路は、外部から入力された第1コマンドに基づいて、第1動作の終了後から第2動作の開始前まで、電圧生成回路17Aから出力される第1電圧を維持するように構成される。
【選択図】図13
特許請求の範囲
【請求項1】
データを記憶可能な第1メモリセルと、
前記第1メモリセルに対する第1動作及び第2動作を制御する制御回路と、
前記第1動作で用いられる第1電圧、及び前記第2動作で用いられる第2電圧を出力する電圧生成回路と、
を具備し、
前記制御回路は、
外部から入力された第1コマンドに基づいて、前記第1動作の終了後から前記第2動作の開始前まで、前記電圧生成回路から出力される前記第1電圧を維持するように、構成された半導体記憶装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記第1電圧は、前記第1動作の終了後から第1の時間、維持される請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項3】
前記第1電圧は、前記第1の時間維持された後、前記第2電圧に設定されて前記第2動作に用いられる請求項2に記載の半導体記憶装置。
【請求項4】
前記第1メモリセルに接続されたワード線をさらに備え、
前記第1動作及び第2動作は書き込み動作であり、
前記第1動作では、前記第1電圧が前記ワード線に供給され、
前記第2動作では、前記第2電圧が前記ワード線に供給される請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項5】
前記第1メモリセルに接続されたワード線をさらに備え、
前記第1動作及び第2動作は読み出し動作であり、
前記第1動作では、前記第1電圧が前記ワード線に供給され、
前記第2動作では、前記第2電圧が前記ワード線に供給される請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項6】
データを記憶可能な第2メモリセルと、
前記第1メモリセルに接続された第1ソース線と、
前記第2メモリセルに接続された第2ソース線と、
をさらに備え、
前記第1動作及び第2動作は消去動作であり、
前記第1動作では、前記第1電圧が前記第1ソース線に供給され、
前記第2動作では、前記第2電圧が前記第2ソース線に供給される請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項7】
前記第1動作及び前記第2動作の各々は、書き込み動作、読み出し動作、及び消去動作のいずれか1つである請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項8】
前記制御回路は、外部から入力された第2コマンドに基づいて前記第1動作及び第2動作を制御し、
前記第1コマンドは、前記第2コマンドの前に入力される請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項9】
前記第1コマンドは、前記第1動作の終了後から前記第2動作の開始前まで、前記第1電圧を維持するように前記制御回路に命ずるコマンドである請求項1に記載の半導体記憶装置。
【請求項10】
前記第1コマンドは、“Set Feature”コマンドであり、前記“Set Feature”コマンドによりパラメータが設定され、
前記制御回路は、前記パラメータに基づいて、前記第1動作の終了後から前記第2動作の開始前まで、前記第1電圧を維持するように構成された請求項1に記載の半導体記憶装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体記憶装置及びメモリシステムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
半導体記憶装置として、例えば、メモリセルが二次元あるいは三次元に配列されたNAND型フラッシュメモリが知られている。また、NAND型フラッシュメモリと、NAND型フラッシュメモリを制御するメモリコントローラとを備えるメモリシステムが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-192338号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
書き込み動作、読み出し動作、あるいは消去動作において各動作間の時間を短縮することができる半導体記憶装置及びメモリシステムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態の半導体記憶装置は、データを記憶可能な第1メモリセルと、前記第1メモリセルに対する第1動作及び第2動作を制御する制御回路と、前記第1動作で用いられる第1電圧、及び前記第2動作で用いられる第2電圧を出力する電圧生成回路とを具備する。前記制御回路は、外部から入力された第1コマンドに基づいて、前記第1動作の終了後から前記第2動作の開始前まで、前記電圧生成回路から出力される前記第1電圧を維持するように構成される。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態に係るメモリシステムの構成を示すブロック図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の構成を示すブロック図である。
第1実施形態に係るメモリセルアレイ内のブロックの回路図である。
第1実施形態に係るメモリセルアレイの平面レイアウトの一部を示す図である。
図4におけるV-V線に沿った断面を示す図である。
図5におけるVI-VI線に沿った断面を示す図である。
第1実施形態に係る電圧生成回路の構成の一例を示す図である。
第1実施形態に係るメモリセルトランジスタの取り得る閾値電圧分布とデータの関係を示す図である。
第1実施形態に係る連続動作における内部電圧を示す図である。
比較例の連続動作における内部電圧を示す図である。
第1実施形態に係る書き込み動作におけるコマンドシーケンスの第1例を示す図である。
第1実施形態に係る書き込み動作におけるコマンドシーケンスの第2例を示す図である。
第1実施形態に係る書き込み動作における内部電圧及び書き込み電圧を示す図である。
比較例の書き込み動作における内部電圧及び書き込み電圧を示す図である。
第1実施形態に係る読み出し動作におけるコマンドシーケンスの第1例を示す図である。
第1実施形態に係る読み出し動作におけるコマンドシーケンスの第2例を示す図である。
第1実施形態に係る読み出し動作における内部電圧及び読み出し電圧を示す図である。
比較例の読み出し動作における内部電圧及び読み出し電圧を示す図である。
第1実施形態に係る消去動作におけるコマンドシーケンスの第1例を示す図である。
第1実施形態に係る消去動作におけるコマンドシーケンスの第2例を示す図である。
第1実施形態に係る消去動作における内部電圧及び消去電圧を示す図である。
比較例の消去動作における内部電圧及び消去電圧を示す図である。
第2実施形態に係る消去動作、書き込み動作、及び読み出し動作におけるコマンドシーケンスの第1例を示す図である。
第2実施形態に係る消去動作、書き込み動作、及び読み出し動作におけるコマンドシーケンスの第2例を示す図である。
第2実施形態に係る消去動作、書き込み動作、及び読み出し動作における内部電圧、消去電圧、書き込み電圧、及び読み出し電圧を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下の説明において、同一の機能及び構成を有する構成要素については、共通する参照符号を付す。また、以下に示す実施形態は、この実施形態の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、構成部品の材質、形状、構造、及び配置等を下記のものに特定するものではない。
【0008】
機能ブロックは、ハードウェア、コンピュータソフトウェアのいずれかまたは両者を組み合わせたものとして実現することができる。機能ブロックが以下の例のように区別されていることは必須ではない。例えば、一部の機能が例示の機能ブロックとは別の機能ブロックによって実行されてもよい。さらに、例示の機能ブロックがさらに細かい機能サブブロックに分割されていてもよい。
【0009】
以下に、実施形態の半導体記憶装置及びメモリコントローラを備えるメモリシステムについて説明する。半導体記憶装置としては、メモリセルトランジスタが半導体基板の上方に三次元に積層された三次元積層型NAND型フラッシュメモリを例に挙げる。
【0010】
例えば、メモリシステムにおいて、半導体記憶装置にデータの書き込み、読み出し、及び消去といった動作を実行させる場合、メモリコントローラから半導体記憶装置に書き込み、読み出し、及び消去を命ずる動作コマンドが送信される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キオクシア株式会社
半導体装置の製造方法
10日前
キオクシア株式会社
メモリシステム及びホスト装置
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
記憶装置
2か月前
個人
光情報装置、及び光情報制御方法
18日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
記憶装置
1か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体記憶装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
ローム株式会社
SRAM回路
2か月前
キオクシア株式会社
記憶装置
10日前
株式会社東芝
磁気ヘッド、及び、磁気記録装置
2か月前
キオクシア株式会社
記憶装置
11日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
17日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
12日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
11日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
16日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2か月前
キオクシア株式会社
記憶装置及び記憶装置の制御方法
11日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
6日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
16日前
有限会社フィデリックス
カートリッジのカンチレバーとスタイラスの接合構造
25日前
ローム株式会社
音再生マイクロコントローラ
6日前
キオクシア株式会社
テスト装置及びテスト方法
16日前
株式会社東芝
磁気記録装置
2か月前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよびその制御方法
18日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
5日前
日本発條株式会社
ディスク装置用サスペンション
5日前
キオクシア株式会社
メモリシステム及びメモリデバイス
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置及びメモリシステム
11日前
日本放送協会
磁性細線メモリ装置及び磁区駆動方法
2か月前
株式会社レゾナック・ハードディスク
磁気記録媒体及び磁気記憶装置
18日前
株式会社東芝
情報処理装置、磁気記録再生装置及び磁気記録再生システム
17日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
11日前
株式会社東芝
ディスク装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る