TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025043603
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-01
出願番号2023150986
出願日2023-09-19
発明の名称照明装置
出願人東芝ライテック株式会社
代理人個人,個人
主分類F21S 8/04 20060101AFI20250325BHJP(照明)
要約【課題】透光性カバーのがたつきを低減できる照明装置を提供する
【解決手段】照明装置10は、器具本体13と、透光性カバー14と、取付ねじ45と、覆い体15と、を備える。器具本体13には、光源12が配置される。透光性カバー14は、器具本体13を収容する開口部43と、開口部43に収容される器具本体13の周囲に配置される周縁部44と、を有する。取付ねじ45は、透光性カバー14を挿通し、透光性カバー14を器具本体13に取り付ける。覆い体15は、器具本体13と器具本体13が設置される設置面11との間に配置される設置部50と、設置部50の周辺部から立ち上げられ、器具本体13に取り付けられる透光性カバー14の周縁部44の周囲を覆う覆い部51,52と、を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
光源が配置される器具本体と;
前記器具本体を収容する開口部と、この開口部に収容される前記器具本体の周囲に配置される周縁部と、を有する透光性カバーと;
前記透光性カバーを挿通し、前記透光性カバーを前記器具本体に取り付ける取付ねじと;
前記器具本体と前記器具本体が設置される設置面との間に配置される設置部と、この設置部の周辺部から立ち上げられ、前記器具本体に取り付けられる前記透光性カバーの前記周縁部の周囲を覆う覆い部と、を有する覆い体と;
を備えることを特徴とする照明装置。
続きを表示(約 180 文字)【請求項2】
前記覆い体は、前記覆い部に前記取付ねじが挿通する挿通部を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
【請求項3】
前記透光性カバーの前記周縁部と前記覆い体の前記覆い部との間に、その間の幅が前記覆い体の前記設置部に向けて狭くなる間隙部が形成されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、照明装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、天井面や壁面等の設置面に設置される照明器具において、設置面に設置された器具本体に対して、器具本体に装着された光源を覆う透光性カバーを取付ねじにより取り付けるものがある。
【0003】
透光性カバーは、この透光性カバーの開口部に器具本体を収容し、透光性カバーの側面から取付ねじを挿通して器具本体に取り付けているため、透光性カバーの開口部の周縁部と設置面との間に隙間が生じる場合があり、その場合、隙間から透光性カバーの内側に風が入り、その風で透光性カバーが内側から押されてがたつき、取付ねじが挿通する透光性カバーのねじ挿通箇所に負荷がかかる。そのため、透光性カバーのねじ挿通箇所に負荷が加わるのを防止するために、透光性カバーのがたつきを低減することが望まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2005-235398号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、透光性カバーのがたつきを低減できる照明装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の照明装置は、器具本体と、透光性カバーと、透光性カバーと、覆い体と、を備える。器具本体には、光源が配置される。透光性カバーは、器具本体を収容する開口部と、開口部に収容される器具本体の周囲に配置される周縁部と、を有する。透光性カバーは、透光性カバーを挿通し、透光性カバーを器具本体に取り付ける。覆い体は、器具本体と器具本体が設置される設置面との間に配置される設置部と、設置部の周辺部から立ち上げられ、器具本体に取り付けられる透光性カバーの周縁部の周囲を覆う覆い部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
実施形態によれば、透光性カバーのがたつきを低減することが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態を示す照明装置の斜視図である。
同上照明装置の側面方向から見た断面図である。
同上照明装置の端面方向から見た断面図である。
同上照明装置の側面方向から見た断面図である。
同上照明装置の光源を除いた分解斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、一実施形態を、図1ないし図5を参照して説明する。
【0010】
照明装置10は、長尺で、天井面または壁面等の設置面11に設置される防湿・防雨形照明装置である。照明装置10は、光源12と、器具本体13と、透光性カバー14と、覆い体15と、を備えている。照明装置10は、光源12自体が防湿・防雨構造を備えており、この光源12を用いることで器具本体13と透光性カバー14間等には防湿・防雨構造は採られていない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
照明器具
3か月前
個人
収容箱
4か月前
個人
LED光源基盤
2か月前
個人
気泡を用いた遊具。
9日前
株式会社遠藤照明
照明器具
3か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
3か月前
日本船燈株式会社
照明装置
3か月前
日本発條株式会社
照明装置
3か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
5か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
4か月前
シャープ株式会社
光源
4か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
5か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
1か月前
日本光機工業株式会社
光源装置
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
国楽(香港)有限公司
照明器具
3か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
1か月前
常盤電業株式会社
表示機
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光モジュール
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
23日前
ローヤル電機株式会社
照明装置
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
23日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
29日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社村上開明堂
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
シャープ株式会社
照明装置
24日前
日本精機株式会社
照明装置及び表示装置
3か月前
シャープ株式会社
照明装置
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
5か月前
続きを見る