TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025041296
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-26
出願番号
2023148489
出願日
2023-09-13
発明の名称
情報処理装置、プログラム
出願人
株式会社JVCケンウッド
代理人
個人
主分類
H04N
7/15 20060101AFI20250318BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】ネットワークを介して接続された複数の端末装置を使用したオンライン会議において、会議現場の共有感覚を補完する。
【解決手段】本実施の形態に係る情報処理装置は、ネットワークを介して接続された複数の利用者端末を用いて複数の利用者が参加するオンライン会議において、各利用者端末に、各利用者のアイコンを一覧表示するアイコン表示領域を表示させる、表示制御部と、各利用者端末において共通する、複数の前記利用者の少なくとも一人のアイコン上に、仮想画像を表示させる仮想画像生成部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ネットワークを介して接続された複数の利用者端末を用いて複数の利用者が参加するオンライン会議において、各利用者端末に、各利用者のアイコンを一覧表示するアイコン表示領域を表示させる、表示制御部と、
各利用者端末において共通する、複数の前記利用者の少なくとも一人のアイコン上に、仮想画像を表示させる仮想画像生成部と、
を備える、
情報処理装置。
続きを表示(約 590 文字)
【請求項2】
前記仮想画像は、仮想オブジェクト画像であり、
各利用者端末において、前記仮想オブジェクト画像を、当該仮想オブジェクト画像が表示されたアイコン上から異なるアイコン上へと移動させる、仮想画像制御部をさらに備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記仮想画像制御部は、複数の利用者の少なくとも一人の操作に応じて前記仮想オブジェクト画像を移動させる、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
複数の前記利用者端末の位置情報を取得する位置情報取得部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記位置情報に応じて前記利用者のアイコンを配置し、
前記仮想画像生成部は、各利用者端末に、各利用者のアイコン上に位置情報に応じた仮想画像を表示させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
ネットワークを介して接続された複数の利用者端末を用いて複数の利用者が参加するオンライン会議において、各利用者端末に、各利用者のアイコンを一覧表示するアイコン表示領域を表示させる処理と、
各利用者端末において共通する、複数の前記利用者の少なくとも一人のアイコン上に、仮想画像を表示させる処理と、
を、コンピュータに実行させる、
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
ネットワークを介して、遠隔地の相手と会議等を行うことができるWEB会議システムが広く知られている。特許文献1には、WEB会議システムにおいて、カメラ映像を表示せずとも、他のユーザの表情などを確認して、発話内容に対する反応を把握し、WEB会議でのコミュニケーションを円滑に行う技術が開示されている。特許文献1では、カメラで取得した映像から人物を認識し、認識した人物の動作または表情を分析した分析結果を反映したアイコン生成して他の端末に送信している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-83548号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、カメラ映像を表示することなく、WEB会議中の参加者の反応を把握することはできるものの、参加者が共通して認識できるイベントはなく、参加者の意識を同期、同調させることは難しいという問題がある。
【0005】
本開示は上記の点に鑑みなされたものであり、ネットワークを介して接続された複数の端末装置を使用したオンライン会議において、会議現場の共有感覚を補完することを主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一態様にかかる情報処理装置は、ネットワークを介して接続された複数の利用者端末を用いて複数の利用者が参加するオンライン会議において、各利用者端末に、各利用者のアイコンを一覧表示するアイコン表示領域を表示させる、表示制御部と、各利用者端末において共通する、複数の前記利用者の少なくとも一人のアイコン上に、仮想画像を表示させる仮想画像生成部とを備える。
【0007】
一態様に係るプログラムは、ネットワークを介して接続された複数の利用者端末を用いて複数の利用者が参加するオンライン会議において、各利用者端末に、各利用者のアイコンを一覧表示するアイコン表示領域を表示させる処理と、各利用者端末において共通する、複数の前記利用者の少なくとも一人のアイコン上に、仮想画像を表示させる処理とをコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、ネットワークを介して接続された複数の端末装置を使用したオンライン会議において、会議現場の共有感覚を補完することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係るオンライン会議システムの概略構成を示す図である。
図1の利用者端末の構成を示す図である。
図1のサーバの構成を示す図である。
利用者端末における表示画面の一例を示す図である。
利用者端末における表示画面の一例を示す図である。
利用者端末における表示画面の一例を示す図である。
利用者端末における表示画面の一例を示す図である。
利用者端末における表示画面の一例を示す図である。
実施形態に係るオンライン会議システムによる情報処理方法の流れを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法について説明する。ただし、本開示が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
音声による制御装置
22日前
個人
防犯AIプラグイン
1日前
個人
コメント配信システム
15日前
個人
インターホンシステム
1か月前
個人
電気音響変換装置
11日前
株式会社SEtech
撮像装置
15日前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
日本放送協会
無線通信装置
1日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
8日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
23日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
2日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
29日前
日本無線株式会社
無線受信装置
1か月前
個人
電子透かし埋め込み及び抽出方法
1か月前
BoCo株式会社
骨伝導聴音装置
23日前
船井電機株式会社
表示装置
18日前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
株式会社PFU
原稿読取装置
1か月前
個人
共鳴管型スピーカーエンクロージャー
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置の筐体
1か月前
三菱電機株式会社
無線受信装置
1か月前
個人
海洋のセキュリティーと可視化システム
22日前
シャープ株式会社
頭部装着装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
15日前
株式会社国際電気
カメラシステム
10日前
アズビル株式会社
超音波トランスデューサ
19日前
株式会社国際電気
通信局及び通信システム
11日前
日本放送協会
音場再現装置及びプログラム
15日前
株式会社国際電気
無線通信システム
1日前
株式会社国際電気
列車無線システム
1か月前
株式会社エヌエスイー
スピーカーシステム
25日前
京セラ株式会社
保持具
29日前
ブラザー工業株式会社
読取装置および複合機
1か月前
株式会社関電工
スイッチ操作システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る