TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025040274
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-24
出願番号2023147094
出願日2023-09-11
発明の名称作業台
出願人鹿島建設株式会社,甲賀高分子株式会社
代理人弁理士法人後藤特許事務所
主分類E04G 5/08 20060101AFI20250314BHJP(建築物)
要約【課題】作業台を軽量化する。
【解決手段】作業台1,2は、紙製または樹脂製の板材が格子状に組まれた本体部10,210と、紙製または樹脂製の1つの板材によって本体部10,210の側面の全周を覆う側板14,214と、本体部10,210の上面に設けられ、平板によって構成された天板部14,314と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
作業者が上部に乗って作業を行うための作業台であって、
紙製または樹脂製の板材が格子状に組まれた本体部と、
紙製または樹脂製の1つの板材によって前記本体部の側面の全周を覆う側面部と、
前記本体部の上面に設けられ、平板によって構成された天板部と、を備える、作業台。
続きを表示(約 700 文字)【請求項2】
請求項1に記載された作業台であって、
前記本体部は、上面または下面に段状に形成される段差部を有する、作業台。
【請求項3】
請求項2に記載された作業台であって、
前記作業台は、
前記段差部を有さない平場用作業台と、
階段の段差部分に対応して段状に形成される前記段差部を下面に有する段差付き作業台と、を有し、
前記平場用作業台と前記段差付き作業台とを組み合わせることによって、階段上に足場を構成することが可能な、作業台。
【請求項4】
請求項2に記載された作業台であって、
前記作業台は、
前記段差部を有さない平場用作業台と、
上面に前記段差部を有する段差付き作業台と、を有し、
前記平場用作業台と前記段差付き作業台とを組み合わせることによって、高所用の足場を構成することが可能な、作業台。
【請求項5】
請求項3または4に記載された作業台であって、
前記平場用作業台と前記段差付き作業台とは、分離自在に接続される、作業台。
【請求項6】
請求項1に記載された作業台であって、
前記側面部には、前記本体部の板材の一部が嵌合する嵌合部が設けられている、作業台。
【請求項7】
請求項1に記載された作業台であって、
前記側面部には、作業者の手を挿入可能な孔が設けられる、作業台。
【請求項8】
請求項1に記載された作業台であって、
前記天板部が、滑り止め機能を有している、作業台。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業台に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、アルミニウム製作業台が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平11-336455号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の作業台は、アルミニウム合金によって形成されている。このため、作業台が重たく、軽量化が求められている。
【0005】
本発明は、作業台を軽量化することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、紙製または樹脂製の板材が格子状に組まれた本体部と、紙製または樹脂製の1つの板材によって本体部の側面の全周を覆う側面部と、本体部の上面に設けられ、平板によって構成された天板部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、軽量な作業台を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の第1実施形態に係る平場用作業台の外観図である。
本発明の第1実施形態に係る平場用作業台の内部を示すための図である。
本発明の第1実施形態に係る平場用作業台に用いられる補強板の正面図である。
本発明の第1実施形態に係る平場用作業台に用いられる側板の展開図である。
本発明の第1実施形態に係る平場用作業台に用いられる本体部の外観図である。
本発明の第2実施形態に係る下面に段差部を配置した場合の段差付き作業台の外観図である。
本発明の第2実施形態に係る段差付き作業台に用いられる第1補強板の正面図である。
本発明の第2実施形態に係る段差付き作業台に用いられる第2補強板の正面図である。
本発明の第2実施形態に係る段差付き作業台に用いられる側板の展開図である。
本発明の第2実施形態に係る段差付き作業台の組み立て方法を説明するための図である。
階段上に足場を構成した作業台の正面図である。
本発明の第1実施形態に係る平場用作業台と第2実施形態に係る段差付き作業台の連結方法を説明するための図である。
階段上に足場を構成した作業台の変形例に係る斜視図である。
本発明の第2実施形態に係る段差付き作業台を階段として利用した場合の外観図である。
高所用の足場を構成した作業台の正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<第1実施形態>
図1から図5を参照して、本発明の第1実施形態に係る作業台1について説明する。
【0010】
作業台1は、工事現場や工場などで、作業者が上部に乗って作業するための作業台(足場)として用いられる。図1に示す作業台1は、下面(底面)が平面になっている平場用作業台である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

鹿島建設株式会社
作業台
13日前
鹿島建設株式会社
制震架構
10日前
鹿島建設株式会社
構造物設計方法
3日前
鹿島建設株式会社
躯体の撤去方法
13日前
鹿島建設株式会社
分電盤の配置構造
4日前
鹿島建設株式会社
アンカーテンドン挿入装置
4日前
鹿島建設株式会社
遮水シート固定方法及び遮水シート固定構造
18日前
鹿島建設株式会社
タンパク質抽出方法及びタンパク質抽出システム
13日前
鹿島建設株式会社
微動計測に基づく地震応答評価方法及び地震応答評価システム
2日前
鹿島建設株式会社
解析結果共有システム、送信側装置、受信側装置及び解析結果共有方法
23日前
鹿島建設株式会社
水素吸蔵システム及び水素吸蔵システムを備えた水素エネルギーシステム
12日前
鹿島建設株式会社
粉粒体、セメント系混合材、岩盤または地盤の改良方法、覆工方法、充填方法、粉粒体の製造方法、及びセメント系混合材の製造方法
19日前
個人
花立て
1か月前
個人
作業補助器具
2か月前
個人
地中収納型止水板
18日前
有限会社瀬川興業
木製蓋
2か月前
三協立山株式会社
2か月前
個人
柱と壁の木造連結構造
20日前
環境計測株式会社
局舎
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2日前
株式会社オカムラ
ブース
1か月前
三協立山株式会社
構造体
10日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
個人
セルフアライメント落葉籠
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
1か月前
個人
簡易テント係合固定具
23日前
大成建設株式会社
防音建屋
23日前
鹿島建設株式会社
制震架構
10日前
三協立山株式会社
建築装置
1か月前
大成建設株式会社
木質架構
1か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
9日前
日精株式会社
機械式駐車装置
24日前
個人
ブロック及び建築構造物
1か月前
株式会社アンビックス
防音室
1か月前
株式会社オカムラ
パネル装置
16日前
続きを見る