TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025039401
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2023146475
出願日2023-09-08
発明の名称インストーラプログラム、端末装置、及び、端末装置を制御するための方法
出願人ブラザー工業株式会社
代理人弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250313BHJP(計算;計数)
要約【課題】通信装置を制御するための制御プログラムが端末装置にインストールされる場合に、当該制御プログラムによって制御される特定の通信装置のユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】本明細書に開示されるインストーラプログラムは、通信装置を制御するための制御プログラムを端末装置にインストールするために用いられる。インストーラプログラムは、端末装置のコンピュータを、以下の各部、即ち、特定の通信装置に関する特定の装置情報を取得する第1の取得部と、特定の装置情報を利用して、特定の通信装置のユーザに提供可能なサービスに関するサービス情報を取得する第2の取得部と、サービス情報を利用して、サービスをユーザに紹介するための紹介情報を端末装置の表示部に表示させる第1の表示制御部と、として機能させる。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
通信装置を制御するための制御プログラムを端末装置にインストールするためのインストーラプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、以下の各部、即ち、
特定の通信装置に関する特定の装置情報を取得する第1の取得部と、
前記特定の装置情報を利用して、前記特定の通信装置のユーザに提供可能なサービスに関するサービス情報を取得する第2の取得部と、
前記サービス情報を利用して、前記サービスを前記ユーザに紹介するための紹介情報を前記端末装置の表示部に表示させる第1の表示制御部と、
として機能させる、
インストーラプログラム。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記特定の装置情報は、前記特定の通信装置のモデルを識別するモデル識別情報を含み、
前記第2の取得部は、前記特定の装置情報に含まれる前記モデル識別情報によって識別される前記モデルに応じた前記サービスに関する前記サービス情報を取得する、
請求項1に記載のインストーラプログラム。
【請求項3】
前記インストーラプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記特定の装置情報に含まれる前記モデル識別情報によって識別される前記モデルに対応する前記制御プログラムを前記端末装置にインストールするインストール部として機能させる、請求項2に記載のインストーラプログラム。
【請求項4】
前記第1の表示制御部は、
前記サービスが前記ユーザに提供済みでない場合に、前記紹介情報を前記表示部に表示させ、
前記サービスが前記ユーザに提供済みである場合に、前記紹介情報を前記表示部に表示させない、請求項1に記載のインストーラプログラム。
【請求項5】
前記インストーラプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記サービスが前記ユーザに提供済みであり、かつ、前記サービスの提供に関係するサーバにログインするための認証情報が前記端末装置のメモリ内の所定領域に記憶されていない場合に、前記認証情報を前記所定領域に記憶させるための情報の入力を受け付けるための入力画面を前記表示部に表示させる第2の表示制御部であって、前記サービスが前記ユーザに提供済みであり、かつ、前記認証情報が前記所定領域に記憶されている場合に、前記入力画面は表示されない、前記第2の表示制御部と、
として機能させ、
前記所定領域は、前記インストーラプログラムとは異なるプログラムが参照可能な領域であり、
前記異なるプログラムは、前記所定領域内の前記認証情報を利用して、前記サーバにログイン可能である、
請求項4に記載のインストーラプログラム。
【請求項6】
前記インストーラプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記サービスの提供に関係するサーバにログインするための認証情報を前記端末装置のメモリ内の所定領域に記憶させる記憶制御部として機能させ、
前記所定領域は、前記インストーラプログラムとは異なるプログラムが参照可能な領域であり、
前記異なるプログラムは、前記所定領域内の前記認証情報を利用して、前記サーバにログイン可能である、請求項1に記載のインストーラプログラム。
【請求項7】
前記第1の表示制御部は、前記制御プログラムのインストールが完了した後に前記紹介情報を前記表示部に表示させる、請求項1に記載のインストーラプログラム。
【請求項8】
前記第1の表示制御部は、前記制御プログラムのインストール中に前記紹介情報を前記表示部に表示させる、請求項1に記載のインストーラプログラム。
【請求項9】
前記第1の表示制御部は、前記制御プログラムのインストールが開始される前に前記紹介情報を前記表示部に表示させる、請求項1に記載のインストーラプログラム。
【請求項10】
前記インストーラプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記紹介情報が前記表示部に表示された後に、前記ユーザから前記サービスの提供を開始する指示を受け付け、かつ、前記サービスが前記特定の通信装置のファームウェアをアップデートすることによって前記ユーザに提供可能となる場合に、前記ファームウェアのアップデート指示を前記特定の通信装置に送信する送信部として機能させる、
請求項1に記載のインストーラプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書は、サービスをユーザに紹介するための情報を表示する技術に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、クライアント端末が、プラグアンドプレイインストーラを利用して、プリンタを制御するドライバをインストールする技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-006133号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本明細書では、通信装置を制御するための制御プログラムが端末装置にインストールされる場合に、当該制御プログラムによって制御される特定の通信装置のユーザの利便性を向上させる技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書に開示されるインストーラプログラムは、通信装置を制御するための制御プログラムを端末装置にインストールするために用いられる。インストーラプログラムは、前記端末装置のコンピュータを、以下の各部、即ち、特定の通信装置に関する特定の装置情報を取得する第1の取得部と、前記特定の装置情報を利用して、前記特定の通信装置のユーザに提供可能なサービスに関するサービス情報を取得する第2の取得部と、前記サービス情報を利用して、前記サービスを前記ユーザに紹介するための紹介情報を前記端末装置の表示部に表示させる第1の表示制御部と、として機能させてもよい。
【0006】
上述した端末装置は、通信装置を制御するための制御プログラムをインストールするためのインストーラプログラムを利用して、特定の通信装置のユーザに提供可能なサービスを紹介するための紹介情報を表示する。このために、特定の通信装置のユーザの利便性を向上させることができる。
【0007】
上記のインストーラプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体、上記のインストーラプログラムによって実現される端末装置、及び、端末装置を制御するための方法も、新規で有用である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
通信システムの概略を示す。
サービステーブル及びアカウントテーブルの一例を示す。
インストール処理のフローチャートを示す。
アカウント情報登録処理のフローチャートを示す。
具体的な処理のシーケンス図を示す。
図5の続きのシーケンス図を示す。
ケースAのシーケンス図を示す。
ケースBのシーケンス図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(通信システム2の構成:図1)
図1に示されるように、通信システム2は、ノートPC10と、複数個の多機能機101~102と、サーバ200と、を備える。ノートPC10は、LAN(Local Area Networkの略)4に所属している。多機能機101は、USB(Universal Serial Busの略)方式を利用して、ノートPC10と通信可能である。多機能機102は、LAN4を介して、ノートPC10と通信可能である。LAN4は、インターネット6に接続されている。ノートPC10及び多機能機102は、LAN4及びインターネット6を介して、サーバ200と通信可能である。以下では、多機能機のことを「MFP(Multi-Function Peripheralの略)」と記載する。
【0010】
(MFP101,102の構成)
MFP101は、モデル名「MN1」を有しており、シリアル番号「SN1」が割り当てられている。MFP102は、モデル名「MN1」を有しており、シリアル番号「SN2」が割り当てられている。モデル名は、MFPのモデルを識別するモデル識別情報の一例であり、各MFP101,102は、モデル名の代わりにモデル識別番号を有していてもよい。シリアル番号は、MFPを識別するユニークな情報である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
プログラム
1か月前
株式会社理研
演算装置
1か月前
個人
情報検索システム
12日前
個人
日本語入力支援システム
1か月前
個人
AI旅行最適化プラグイン
1か月前
個人
確率場データ同化演算手法
24日前
シャープ株式会社
電子機器
25日前
個人
納骨堂システム
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
個人
技術実行管理システム
26日前
株式会社イノベイト
広告装置
14日前
個人
不動産情報提供システム
21日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ネイルスキルテストシステム
25日前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
19日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
4日前
株式会社TIMEWELL
情報処理システム
1か月前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
5日前
ローム株式会社
半導体集積回路
1か月前
TDK株式会社
等価回路
6日前
西松建設株式会社
計測システム
10日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
25日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
19日前
個人
収納装置および収納システム
1か月前
株式会社サマデイ
メンタリングシステム
26日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
4日前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
17日前
個人
生成AI向けデータ保管及び活用システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池評価システム
1か月前
キヤノン株式会社
ワークフロー制御装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
ジャペル株式会社
登録管理システム
10日前
続きを見る