TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025038615
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-19
出願番号2023145337
出願日2023-09-07
発明の名称火災受信機画像生成装置
出願人能美防災株式会社
代理人弁理士法人エビス国際特許事務所
主分類G08B 17/00 20060101AFI20250312BHJP(信号)
要約【課題】本発明は、火災受信機の状態を火災受信機メーカー等の担当者が容易に把握できるようにすることを課題とする。
【解決手段】本発明は、火災受信機の装置レイアウト画像に、火災受信機の表示内容を示す表示データを適用して合成し、火災受信機の装置画像を生成することを特徴とする火災受信機画像生成装置である。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
火災受信機の装置レイアウト画像に、火災受信機の表示内容を示す表示データを適用して合成し、火災受信機の装置画像を生成する、
ことを特徴とする火災受信機画像生成装置。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
前記火災受信機に設けられ、前記装置画像を送信可能である、
ことを特徴とする請求項1に記載された火災受信機画像生成装置。
【請求項3】
前記火災受信機から前記表示データを受信し、前記装置画像を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載された火災受信機画像生成装置。
【請求項4】
前記装置レイアウト画像は、火災受信機の前面の画像と、キャビネット扉を開いて内部装置を露出したイメージである、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載された火災受信機画像生成装置。
【請求項5】
前記装置レイアウト画像は、火災受信機の写真画像を用いたものである、
ことを特徴とする請求項4に記載された火災受信機画像生成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、火災受信機の画像を生成する火災受信機画像生成装置に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
火災受信機には、表示灯や表示パネル等の種々の表示装置が設けられており、火災受信機の作動状態や異常状態、設定などを表示している。火災受信機は建物の管理室等に設置されており、故障などのトラブル発生時には建物の管理者が対応する。
【0003】
このようなトラブル発生時には、火災受信機の表示部にエラーコードでトラブル内容が表示されるなどする。しかし、建物の管理者はエラーコードを見てもトラブル内容をすぐには理解できなかったり、トラブルの対処方法が分からなかったりする場合がある。そのような場合には、火災受信機メーカーなどの担当者への電話による問い合わせが発生する。
【0004】
一方、特許文献1には、火災受信機のディスプレイに表示されている画像である表示画像を取得して、通報センタの表示装置に送信する防災システムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-91517号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
故障などのトラブル発生時における電話での問い合わせの際には、火災受信機メーカーの担当者は、実際に火災受信機を見ることができない。そこで、火災受信機の表示等がどうなっているかを管理者が電話で火災受信機メーカーの担当者に説明することになる。しかし、言葉による説明では担当者が火災受信機の状態を把握することは困難であった。また、担当者が現場に赴いて事後的に火災受信機の状態を把握しようとした場合は、状況の変化などにより火災受信機の表示等が変わっており、トラブル発生時の火災受信機の状態を把握することは困難であった。
【0007】
特許文献1では、火災受信機のディスプレイの表示画像を通報センタに送信している。しかし、火災受信機の前面に設けられたLED等による表示灯の点灯状態やデジタル表示装置などの表示状態は表示画像には表れないため、担当者には電話で言葉により説明しなければならない。また、火災受信機の内部基板等の内部装置にも表示灯等が設けられているが、これらの表示状態も火災受信機のディスプレイの画像には現れず、担当者には電話で説明しなければならない。
【0008】
本発明は、火災受信機の状態を火災受信機メーカー等の担当者が容易に把握できるようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一実施形態は、火災受信機の装置レイアウト画像に、火災受信機の表示内容を示す表示データを適用して合成し、火災受信機の装置画像を生成することを特徴とする火災受信機画像生成装置である。
【発明の効果】
【0010】
本発明により、火災受信機メーカー等の担当者は火災受信機の状態を容易に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

能美防災株式会社
加煙試験器
1か月前
能美防災株式会社
避難システム
24日前
能美防災株式会社
非常報知システム
16日前
能美防災株式会社
温度センサシステム
8日前
能美防災株式会社
火災受信機及び中継器
10日前
能美防災株式会社
連動設定装置、連動設定プログラムおよび記録媒体
17日前
能美防災株式会社
火災報知システム
18日前
個人
安全運転車両
1か月前
個人
自動車ケアフル灯
29日前
能美防災株式会社
発信機
1か月前
個人
逆走・正走車両検出システム
9日前
日本信号株式会社
情報提供システム
8日前
ホーチキ株式会社
監視システム
1か月前
個人
磁気・光学誘導路線による車両の運行制御
2日前
タック株式会社
安全監視システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
通知システム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
日本信号株式会社
路側装置及びセンサ装置
1か月前
株式会社アジラ
注目行動呼びかけシステム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
配車システム
1日前
株式会社デンソー
運転支援装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
東亜電子工業株式会社
警報コントローラ
24日前
能美防災株式会社
非常報知システム
16日前
愛知時計電機株式会社
生活データ集計装置
1か月前
矢崎総業株式会社
路面監視装置
1か月前
エムケー精工株式会社
信号機および信号機の発光制御方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
火災警報器
1か月前
トヨタ自動車株式会社
配車装置
8日前
個人
除排雪判断支援システムおよびプログラム、道路管理方法
1か月前
三菱電機株式会社
車両制御装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
続きを見る