TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025038161
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-18
出願番号
2024223684,2022192661
出願日
2024-12-19,2015-11-20
発明の名称
電子機器
出願人
株式会社半導体エネルギー研究所
代理人
主分類
G09F
9/00 20060101AFI20250311BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】丈夫な電子機器を提供する。または、信頼性の高い電子機器を提供する。または
、新規な電子機器を提供する。
【解決手段】第1の板と、第2の板と、可撓性を有する表示部と、可撓性を有する蓄電装
置と、を有し、第1の板と、第2の板と、は向かい合うように配置され、表示部および蓄
電装置は、第1の板と第2の板に挟まれ、表示部は、蓄電装置と面する第1の面を有し、
第1の面は、蓄電装置と固定されない第1の領域を有し、第1の領域は、表示部が有する
表示領域と重なる電子機器である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
腕に装着する電子機器であって、
前記電子機器は、表示部と、二次電池と、第1の板と、第2の板と、を有し、
前記表示部、前記二次電池、前記第1の板および前記第2の板は、それぞれ湾曲しており、
前記第1の板は、第1の曲率半径を有する第1の部分と、前記第1の曲率半径よりも小さい第2の曲率半径を有する第2の部分と、を有し、
前記第2の板は、前記表示部と、前記二次電池と、の間に設けられ、
前記二次電池は、前記第1の部分に沿って配置され、かつ、前記第2の部分に沿って配置されない、電子機器。
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
請求項1において、
前記表示部は、第1の端部と、第2の端部と、を有し、
前記二次電池は、第3の端部と、第4の端部と、を有し、
前記第1の端部と前記第3の端部は固定され、
前記第2の端部と前記第4の端部の距離は、電子機器の変形に伴い変化する、電子機器。
【請求項3】
請求項1または請求項2において、
前記第2の板は、前記表示部及び前記第1の板を除く部位と固定されない領域を有する、電子機器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
電子機器、表示装置、発光装置、蓄電装置、それらの駆動方法、またはそれらの製造方
法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【0002】
なお、本明細書中において電子機器とは、電力を供給することで動作する装置全般を指
し、電源を有する電子機器、電源として例えば蓄電池を有する電子機器及び電気光学装置
、蓄電池を有する情報端末装置などは全て電子機器である。また、電子機器とは、情報を
処理する機器全般を指す。なお、本発明の一態様は、上記の技術分野に限定されない。本
明細書等で開示する発明の一態様の技術分野は、物、方法、または、製造方法に関するも
のである。または、本発明の一態様は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、または、
組成物(コンポジション・オブ・マター)に関するものである。そのため、より具体的に
本明細書で開示する本発明の一態様の技術分野としては、半導体装置、表示装置、液晶表
示装置、発光装置、照明装置、蓄電装置、記憶装置、撮像装置、それらの駆動方法、また
は、それらの製造方法、を一例として挙げることができる。
【背景技術】
【0003】
近年、頭部に装着する表示装置など人体に装着して使用される表示装置が提案され、ヘ
ッドマウントディスプレイや、ウェアラブルディスプレイと呼ばれている。人体に装着し
て使用される電子機器、例えば補聴器などは軽量化、小型化が求められている。
【0004】
また、電子機器の軽量化に伴い、電子機器が有する蓄電池についても、軽量化、及び小
型化が求められている。
【0005】
また、可撓性を有する表示装置を備えた電子書籍端末が特許文献1及び特許文献2に開
示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2010-282181
特開2010-282183
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
使用者の装着感を快適なものとするため、人体に装着して使用される表示装置は軽量化
、及び小型化が求められ、さらに表示装置の駆動装置や電源を含めた電子機器全体の軽量
化が求められる。
【0008】
また、人体に装着して使用される表示装置や、該表示装置を有する電子機器は、持ち運
びがしやすいことや、丈夫であることが求められる。
【0009】
また、人体に装着して使用される表示装置や、該表示装置を有する電子機器は、装着お
よび脱着を繰り返すことにより曲げなどの外力が加えられ、その結果、表示部や、外観部
、及び内蔵される蓄電装置等が破壊する場合がある。
【0010】
本発明の一態様は、丈夫な電子機器を提供することを課題の一とする。または、本発明
の一態様は、信頼性の高い電子機器を提供することを課題の一とする。または、本発明の
一態様は、新規な電子機器を提供することを課題の一とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
言語学習用看板
15日前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
9日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
7の倍数の判別用具
1か月前
日本精機株式会社
インジケータ装置
1か月前
大林道路株式会社
車載標識装置
1か月前
合同会社TTB
壁掛け式名刺ホルダー
17日前
シャープ株式会社
表示装置
2日前
個人
象嵌された透明平板による電飾サイン
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
2か月前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
2か月前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
2か月前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
2か月前
株式会社大阪クリップ
筆記具用グリップ
2か月前
株式会社オオサカネーム
発光看板
2か月前
株式会社デンソー
表示装置
2か月前
株式会社フジシール
ラベル
21日前
富士フイルム株式会社
画像表示装置
1か月前
株式会社パスコ
標高差分図作成装置
2か月前
株式会社リヒトラブ
付箋掲示ボード
1か月前
大和ハウス工業株式会社
端末設置家具
21日前
シャープ株式会社
機器および表示装置
2日前
テルモ株式会社
表示構造
1か月前
株式会社NAKAN
保護シート貼付ユニット
2か月前
鹿島建設株式会社
確認用架台および確認方法
27日前
個人
ドライリキッド、リキッドマーブル等実験キット
2か月前
株式会社JVCケンウッド
構造体及び表示装置
1か月前
株式会社TKSCホールディングス
広告表示体
2か月前
株式会社humorous
発光ユニット
10日前
シーモアシー株式会社
デジタルサイネージ
2か月前
個人
水流式ニューラルネットワーク理論再現装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る