TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025037765
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-18
出願番号
2023144891
出願日
2023-09-06
発明の名称
孔あけ加工装置及び孔あけ加工方法
出願人
株式会社GLOBE
代理人
個人
,
個人
主分類
B23B
51/04 20060101AFI20250311BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】ホールソーのような孔あけ工具を使用した場合であっても、加工対象物に対し垂直に孔を開けやすい孔あけ加工装置及び孔あけ加工方法を提供する。
【解決手段】
孔あけ工具とセンターコア部材を備える、孔あけ加工装置であって、孔あけ工具は、一つの円周上に刃部が配置されかつ回転工具取付部の側に窪む内部空間を備え、センターコア部材は、加工対象物に保持されるセンターコア底部と、孔あけ工具の内部空間を構成する孔あけ工具の壁面の内壁と接触するセンターコア側部と、センターコア部材と加工対象物を保持するセンターコア保持手段とを備え、センターコア側部と加工対象物が垂直に設置されることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
孔あけ工具とセンターコア部材を備える、孔あけ加工装置であって、
孔あけ工具は、一つの円周上に刃が配置されかつ回転工具取付部の側に窪む内部空間を備え、
センターコア部材は、加工対象物に保持されるセンターコア底部と、孔あけ工具の内部空間を構成する孔あけ工具の壁面の内壁と接触するセンターコア側部と、センターコア部材と加工対象物を保持するセンターコア保持手段とを備え、
センターコア側部と加工対象物が垂直に設置されることを特徴とする、孔あけ加工装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
加工対象物に保持されるセンターコア底部と、
孔あけ工具の内部空間を構成する内壁と接触するセンターコア側部と、
センターコア部材と加工対象物を保持するセンターコア保持手段とを備え、
センターコア側部と加工対象物が垂直に設置されることを特徴とする、センターコア部材。
【請求項3】
センターコア部材がセンターコア保持手段で加工対象物に保持される、センターコア固定工程と、
センターコア部材が、孔あけ工具の内部空間に収容され、センターコア側部と孔あけ工具の内部空間を構成する内壁とが接触した状態とする、孔あけ加工前準備工程と、
孔あけ工具は、回転工具取付部で連結された回転工具で回転させられることにより、センターコア側部と孔あけ工具の内部空間を構成する内壁とが擦り動き、加工対象物に貫通孔が垂直に開けられる、孔あけ加工工程と、
を、備えたことを特徴とする、孔あけ工具とセンターコアを用いた孔あけ加工方法。
【請求項4】
孔あけ工具とセンターコア部材を備える、孔あけ加工装置であって、
孔あけ工具は、一つの円周上に複数の刃が配置されかつ回転工具取付部の側に窪む内部空間を備え、
複数の刃は、一つの円周上の中心をとおる仮想線上の位置にそれぞれ配置されており、
センターコア部材は、加工対象物に保持されるセンターコア底部と、孔あけ工具の内部空間を構成する孔あけ工具の壁面の内壁と接触するセンターコア側部と、センターコア部材と加工対象物を保持するセンターコア保持手段とを備え、
前記複数の刃によって、加工対象物が均等に削り取られ、加工対象物に貫通孔を形成することを特徴とする、孔あけ加工装置。
【請求項5】
センターコア部材がセンターコア保持手段で加工対象物に保持される、センターコア固定工程と、
センターコア部材が、孔あけ工具の内部空間に収容され、センターコア側部と孔あけ工具の内部空間を構成する内壁とが接触した状態とする、孔あけ加工前準備工程と、
孔あけ工具は、回転工具取付部で連結された回転工具で回転させられることにより、センターコア側部と孔あけ工具の内部空間を構成する内壁とが擦り動き、回転工具の中心をとおる仮想線上に配置された複数の刃によって、加工対象物が均等に削りとられ加工対象物に貫通孔を形成する、孔あけ加工工程と、
を、備えたことを特徴とする、孔あけ工具とセンターコアを用いた孔あけ加工方法。
【請求項6】
孔あけ工具とセンターコア部材を備える、孔あけ加工装置であって、
孔あけ工具は、ドリル部材と、一つの円周上に配置された刃と、回転工具取付部の側に窪む内部空間とを備え、
センターコア部材は、加工対象物に保持されるセンターコア底部と、
ドリル部材の先端が挿入され、ドリル部材の側面と貫通孔内壁とが接触するドリル部材設置部と、
センターコア部材と加工対象物を保持するセンターコア保持手段とを備え、
センターコア側部と加工対象物が垂直に設置されることを特徴とする、孔あけ加工装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、加工対象物に工具を用いて貫通孔を開ける装置及びその方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ホールソーと呼ばれる加工対象物に貫通孔を開けるための孔あけ工具が知られている。
【0003】
特許文献1で開示されたホールソー(孔あけ工具)では、電動ドリルのような回転工具の回転軸と同軸に設けられたドリル(特許文献1のドリル3)を備えるものがある。加工対象物に貫通孔を開ける際に、まず、ドリルが加工対象物と接触し、孔が開けられ、さらにホールソーを加工対象物に押し当てることで、円筒体に設けられた刃部が加工対象物と接触し、目的の大きさの貫通孔が開けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-21688号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載された回転軸にドリルが設けられたホールソーでは、加工対象物の厚みとドリルの側面の小さな接触面積で孔の中心を保持し続けることになることから、加工対象物に対し垂直に刃部を当て続けることが難しく、ホールソーが斜めに加工対象物に当たってしまうことで、歪んだ貫通孔になる虞がある。特に人が出て持って使用する電動工具の場合、その可能性はより高くなる。
【0006】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ホールソーのような孔あけ工具を使用した場合であっても、加工対象物に対し垂直に孔を開けやすい孔あけ加工装置及び孔あけ加工方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、孔あけ工具の内部空間に、孔の中心を保持するセンターコア部材を備える孔あけ工具装置とすることで、加工対象物に対し垂直に孔を開けやすい孔あけ加工装置及び孔あけ加工方法とすることができることを見いたして、本発明を完成した。
【0008】
上記課題を解決するための本発明の孔あけ加工装置は、孔あけ工具とセンターコア部材を備える、孔あけ加工装置であって、孔あけ工具は、一つの円周上に刃が配置されかつ回転工具取付部の側に窪む内部空間を備え、センターコア部材は、加工対象物に保持されるセンターコア底部と、孔あけ工具の内部空間を構成する孔あけ工具の壁面の内壁と接触するセンターコア側部と、センターコア部材と加工対象物を保持するセンターコア保持手段とを備え、センターコア側部と加工対象物が垂直に設置されることを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、センターコア部材がセンターコア保持手段で加工対象物に保持された状態で孔あけ加工されることで、孔あけ工具の回転中心と加工対象物の孔の中心とが、ずれないように保持しやすく、加工対象物に対して垂直な貫通孔を開けやすい効果がある。
また、センターコア部材がセンターコア保持部材で加工対象物に保持されていることから、孔あけ後の抜きコアとセンターコア部材がそのまま廃棄できる。
【0010】
上記課題を解決するための本発明のセンターコア部材は、加工対象物に保持されるセンターコア底部と、孔あけ工具の内部空間を構成する内壁と接触するセンターコア側部と、センターコア部材と加工対象物を保持するセンターコア保持手段とを備え、センターコア側部と加工対象物が垂直に設置されることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
タップ
4日前
日東精工株式会社
ねじ締め機
1か月前
株式会社不二越
ドリル
28日前
日東精工株式会社
多軸ねじ締め機
1か月前
株式会社FUJI
工作機械
1か月前
株式会社ダイヘン
多層盛り溶接方法
12日前
エフ・ピー・ツール株式会社
リーマ
14日前
日進工具株式会社
エンドミル
14日前
トヨタ自動車株式会社
接合方法
26日前
ブラザー工業株式会社
工作機械
1か月前
株式会社FUJI
チャック装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
工作機械
1か月前
ビアメカニクス株式会社
レーザ加工装置
1か月前
株式会社プロテリアル
金属箔の溶接方法
1か月前
株式会社不二越
超硬合金製ドリル
10日前
株式会社コスメック
クランプ装置
1か月前
株式会社ダイヘン
溶接装置
25日前
株式会社不二越
管用テーパタップ
1か月前
大肯精密株式会社
自動送り穿孔機
26日前
個人
管の切断装置及び管の切断方法
12日前
オーエスジー株式会社
ドリル
1か月前
株式会社不二越
通り穴加工用タップ
18日前
株式会社不二越
スカイビングカッタ
27日前
トヨタ自動車株式会社
レーザ加工機
1か月前
アサダ株式会社
バンドソー装置
1か月前
アサダ株式会社
バンドソー装置
1か月前
宮川工機株式会社
プレカット加工装置
1か月前
株式会社ダイヘン
非消耗電極アーク溶接方法
26日前
株式会社アドウェルズ
超音波加工装置
10日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接装置
1か月前
エンシュウ株式会社
摩擦撹拌接合装置
1か月前
株式会社恵信工業
アプセット溶接方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
グラフ生成方法
1か月前
宸チエ精機股フェン有限公司
伸縮カバー
18日前
東レエンジニアリング株式会社
レーザ加工装置
1か月前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
26日前
続きを見る
他の特許を見る