TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025056649
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023166249
出願日2023-09-27
発明の名称グラフ生成方法
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類B23Q 17/09 20060101AFI20250401BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】加工不良の要因の解析に適したグラフを生成するグラフ生成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】工作機械に入力された加工プログラムによる加工工程の実施中での加工工具の駆動に関する物理量と前記加工工具の座標位置とを取得し、第1軸を前記物理量とし、第2軸を前記座標位置としたグラフを生成する、グラフ生成方法。
【選択図】図3

特許請求の範囲【請求項1】
工作機械に入力された加工プログラムによる加工工程の実施中での加工工具の駆動に関する物理量と前記加工工具の座標位置とを取得し、
第1軸を前記物理量とし、第2軸を前記座標位置としたグラフを生成する、
グラフ生成方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、グラフ生成方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
工作機械に設けられた加工工具による加工工程中での加工工具の物理量を計測して、縦軸を物理量とし横軸を時間としたグラフを生成し、このようなグラフを複数重ね合わせてディスプレイに表示する技術がある(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-117847号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば加工不良が生じた場合でのグラフと、加工不良が発生していない場合のグラフとを重ね合わせて両グラフを比較することにより、加工不良の要因の解析を行うことが考えられる。しかしながらこのような比較を行うためには、両グラフの時間軸が一致するように調整する必要がある。例えば、所定の加工対象物への加工開始から加工終了までの1加工行程に要する時間が変動していた場合、このような時間軸を一致させる調整は煩雑となる。このように上記のグラフは、加工不良の要因の解析には適していない。
【0005】
そこで本発明は、加工不良の要因の解析に適したグラフを生成するグラフ生成方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的は、工作機械に入力された加工プログラムによる加工工程の実施中での加工工具の駆動に関する物理量と前記加工工具の座標位置とを取得し、第1軸を前記物理量とし、第2軸を前記座標位置としたグラフを生成する、グラフ生成方法によって達成できる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、加工不良の要因の解析に適したグラフを生成するグラフ生成方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
工作機械の模式図である。
解析方法を例示したフローチャートである。
不良発生時と正常時とのZ座標軸グラフを重ねてディスプレイに表示させた場合の例示図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、工作機械1の模式図である。工作機械1は例えばマシニングセンタである。工作機械1は、主軸10、加工工具12、X軸アクチュエータ20、Y軸アクチュエータ21、Z軸アクチュエータ22、回転アクチュエータ23、センサ群30、コントローラ50、及びディスプレイ51を含む。加工工具12は主軸10の先端に取り付けられている。加工工具12はZ軸方向に沿って延びている。加工工具12は、例えばフライスなどの切削加工具である。加工工具12による加工対象物Wへの加工としては、例えば、切削、研削、仕上加工(研磨)、穴あけ、バリ取りなどが挙げられる。
【0010】
X軸アクチュエータ20、Y軸アクチュエータ21、及びZ軸アクチュエータ22は、それぞれ主軸10と共に加工工具12をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させる。回転アクチュエータ23は、加工工具12のZ軸方向に沿って延びた中心軸周りに加工工具12を回転させる。尚、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は互いに直交している。Z軸方向は鉛直方向に平行である。X軸方向及びY軸方向は、共に水平方向である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日東精工株式会社
ねじ締め機
3日前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
1か月前
株式会社FUJI
工作機械
6日前
日東精工株式会社
多軸ねじ締め機
3日前
有限会社 ナプラ
金属粒子
26日前
株式会社FUJI
工作機械
1か月前
株式会社ダイヘン
積層造形溶接方法
1か月前
ブラザー工業株式会社
工作機械
4日前
株式会社FUJI
チャック装置
16日前
株式会社ナベヤ
締結装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
工作機械
4日前
株式会社不二越
管用テーパタップ
5日前
株式会社コスメック
クランプ装置
11日前
ビアメカニクス株式会社
レーザ加工装置
3日前
株式会社コスメック
クランプ装置
20日前
オークマ株式会社
工作機械
1か月前
オークマ株式会社
工作機械
25日前
津田駒工業株式会社
2連回転割出し装置
26日前
株式会社不二越
歯車研削盤
1か月前
大和ハウス工業株式会社
溶接方法
1か月前
オークマ株式会社
診断装置
1か月前
株式会社プロテリアル
金属箔の溶接方法
3日前
豊田鉄工株式会社
レーザー溶接装置
27日前
オーエスジー株式会社
ドリル
12日前
スター精密株式会社
工作機械
1か月前
トヨタ自動車株式会社
レーザ加工機
17日前
エンシュウ株式会社
摩擦撹拌接合装置
11日前
アサダ株式会社
バンドソー装置
16日前
株式会社恵信工業
アプセット溶接方法
19日前
トヨタ自動車株式会社
銅線の接合方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
グラフ生成方法
5日前
宮川工機株式会社
プレカット加工装置
12日前
株式会社マキタ
ジグソー
20日前
株式会社プロテリアル
クラッド材の製造方法
26日前
株式会社プロテリアル
クラッド材の製造方法
26日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接装置
17日前
続きを見る