TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025063381
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-16
出願番号
2023172501
出願日
2023-10-04
発明の名称
接合方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
B23K
20/00 20060101AFI20250409BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】異なる材料同士を面全体で接合可能な接合方法を提供する。
【解決手段】本開示に係る接合方法は、アルミニウム材料80と異種材料90とを接合する方法であって、アルミニウム材料80と異種材料90とを重ね合わせた状態で、加圧しつつマイクロ波を照射する。そのため、マイクロ波の照射によって異種材料90等が加熱されることによって、アルミニウム材料80と異種材料90とが接合される。すなわち、アルミニウム材料80と異種材料90とを面全体で接合することができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
アルミニウム材料と異種材料とを接合する方法であって、
前記アルミニウム材料と前記異種材料とを重ね合わせた状態で、加圧しつつマイクロ波を照射する、
接合方法。
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
前記アルミニウム材料と前記異種材料とを重ね合わせてマイクロ波吸収体で囲った状態で、加圧しつつマイクロ波を照射する、
請求項1に記載の接合方法。
【請求項3】
前記アルミニウム材料は、Siを含む、請求項1又は2に記載の接合方法。
【請求項4】
前記異種材料は、Cを含む、請求項1又は2に記載の接合方法。
【請求項5】
加熱温度は、1000℃以下である、請求項1又は2に記載の接合方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、接合方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、異なる材料同士を接合する技術が開発されている。
例えば特許文献1には、融点が異なる異種材料同士を重ね合わせた状態で、高エネルギービームをデフォーカスして高融点材料の側に照射する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-175503号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
発明者らは、接合方法に関し、以下の課題を見出した。
高エネルギービームを材料に照射する場合、照射部位が限定的であるため、接合箇所が点状又は線状となる。そのため、異なる材料同士を面全体で接合することは困難であった。
【0005】
本開示は、このような課題に鑑みなされたものであり、異なる材料同士を面全体で接合可能な接合方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するための一態様は、
アルミニウム材料と異種材料とを接合する方法であって、
前記アルミニウム材料と前記異種材料とを重ね合わせた状態で、加圧しつつマイクロ波を照射する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、異なる材料同士を面全体で接合可能な接合方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係る接合装置の構成を示す模式図である。
接合品の接合界面近傍における断面撮影画像である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下では、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
【0010】
まず、図1を参照し、本実施形態に係る接合装置100の構成を説明する。接合装置100は、本実施形態に係る接合方法を実施する装置である。図1に示すように、接合装置100は、少なくとも、接合室10、加圧体20、及びマイクロ波発振源30を備え、さらに不活性ガス源40、台座50、マイクロ波吸収体60及びマイクロ波吸収体70を備えてもよい。尚、図1には、接合装置100に加えて、アルミニウム材料80及び異種材料90を図示している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社北川鉄工所
回転装置
1か月前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
13日前
株式会社FUJI
工作機械
17日前
株式会社FUJI
工作機械
5日前
有限会社 ナプラ
ソルダペースト
10日前
トヨタ自動車株式会社
溶接ヘッド
1か月前
トヨタ自動車株式会社
溶接マスク
13日前
トヨタ自動車株式会社
溶接ヘッド
1か月前
株式会社ダイヘン
溶接装置
6日前
住友重機械工業株式会社
加工装置
10日前
株式会社ダイヘン
溶接装置
6日前
株式会社不二越
摩耗判定装置
24日前
株式会社不二越
波形抽出装置
24日前
日東精工株式会社
はんだこて先の製造方法
1か月前
株式会社ダイヘン
パルスアーク溶接制御方法
26日前
株式会社ジャノメ
インサート挿入装置
1か月前
株式会社IHI
支持機構
17日前
ブラザー工業株式会社
工作機械
5日前
DMG森精機株式会社
工作機械
20日前
株式会社向洋技研
プロジェクション溶接部材
10日前
株式会社ダイヘン
パルスアーク溶接制御方法
17日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
26日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
26日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
17日前
西日本商工株式会社
熱風噴出装置
6日前
矢嶋工業株式会社
切出装置
12日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
17日前
日本アビオニクス株式会社
半田付け装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
加工装置、及び、制御方法
4日前
スター精密株式会社
工作機械
10日前
株式会社エムテック
配管突合せ溶接用治具
1か月前
兵庫県
コバルト基合金
1か月前
トヨタ自動車株式会社
歯車の製造方法
10日前
千住金属工業株式会社
噴流はんだ装置
6日前
株式会社マキタ
電動作業機
4日前
日東工器株式会社
磁気吸着式タッピング装置
18日前
続きを見る
他の特許を見る