TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025037200
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-17
出願番号2023144040
出願日2023-09-05
発明の名称車両用サンバイザ
出願人株式会社SUBARU
代理人個人
主分類B60J 3/02 20060101AFI20250310BHJP(車両一般)
要約【課題】車両が側面からの衝突を受けた場合においても、オーバーヘッドコンソールへの影響を低減させる。
【解決手段】本実施形態に係る車両用サンバイザ10は、内部に収納部としての収納空間CVが形成され、収納空間CVにおける車幅方向外側端部に車幅方向内側に向かって突出する突出部210を有するベース部200と、部材310aおよび310bが向かい合って結合されて成り、ベース部200に形成された収納空間CVに摺動可能に収納される延長部300と、を備え、突出部210は、延長部300における部材310の合わせ目JLと対向して設けられている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
内部に収納部が形成され、前記収納部における車幅方向外側端部に車幅方向内側に向かって突出する突出部が設けられているベース部と、
複数の部材が向かい合って結合されて成り、前記ベース部に形成された前記収納部に摺動可能に収納される延長部と、
を備え、
前記突出部は、前記延長部における前記部材の合わせ目と対向して設けられていることを特徴とする車両用サンバイザ。
続きを表示(約 150 文字)【請求項2】
前記ベース部の外側面には、車両前後方向に向かう第1の溝部が形成され、前記ベース部の内側面には、車両前後方向に向かう第2の溝部が形成され、前記第1の溝部における傾斜面と、前記第2の溝部における傾斜面と、が、同一平面上に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用サンバイザ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用サンバイザに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
一般的に、オーバーヘッドコンソールの左右両側には、車両前列に着座する乗員の視界に太陽光あるいは車両のヘッドライト等が入射することを防止するために、ルーフトリムの前端部付近にサンバイザが配設されている。サンバイザは、乗員がサンバイザを下方に回転させることによって、太陽光あるいは車両のヘッドライト等からの防眩に利用され、また、防眩が不要な場合には、乗員がサンバイザを上方に向かって回転させることによって、サンバイザは、ルーフトリムの前端部付近に収納される。
【0003】
一方、車両におけるウィンドシールドの車両上側車幅方向中央部には、オーバーヘッドコンソールが設けられている場合がある。
オーバーヘッドコンソールには、例えば、前方視認用カメラ、車室内を視認するモニタ、緊急通報用装置等、運転者への運転支援に必要な装置が設けられている。
【0004】
ところで、車両が側面からの衝突を受けた場合には、サンバイザは、車両の側面からの変形にともなって車両内側に向かって押される。そして、サンバイザは、オーバーヘッドコンソールと当接し、オーバーヘッドコンソールに影響を与えてしまう虞がある。
【0005】
上記のように、サンバイザに外力が加えられた場合に対応する技術として、車両用バイザ(サンバイザ)には、バイザ本体と、そのバイザ本体に取付けられるミラーユニットとを備え、ミラーユニットが取付けられる取付部の車両外側には脆弱部が設けられ、バイザ本体に所定値以上の荷重が加わった際に、その荷重によって脆弱部を破断する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2004-17825号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載の技術においては、脆弱部によって、サンバイザにおける短手方向(車両上下方向)の変形は発生するが、芯材を有する長手方向(車幅方向)には変形しにくい構成である。そのため、車両が側面からの衝突を受けた場合には、サンバイザの車幅方向には変形しないため、サンバイザが車幅方向内側に配設されているオーバーヘッドコンソールに影響を与える虞があるという課題があった。
【0008】
そこで、本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、車両が側面からの衝突を受けた場合においても、オーバーヘッドコンソールへの影響を低減させる車両用サンバイザを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
形態1;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、内部に収納部が形成され、前記収納部における車幅方向外側端部に車幅方向内側に向かって突出する突出部が設けられているベース部と、複数の部材が向かい合って結合されて成り、前記ベース部に形成された前記収納部に摺動可能に収納される延長部と、を備え、前記突出部は、前記延長部における前記部材の合わせ目と対向して設けられている車両用サンバイザを提案している。
【0010】
形態2;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記ベース部の外側面には、車両前後方向に向かう第1の溝部が形成され、前記ベース部の内側面には、車両前後方向に向かう第2の溝部が形成され、前記第1の溝部における傾斜面と、前記第2の溝部における傾斜面と、が、同一平面上に形成されている車両用サンバイザを提案している。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
飛行自動車
1か月前
個人
アンチロール制御装置
13日前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
25日前
日本精機株式会社
照明装置
25日前
日本精機株式会社
表示装置
26日前
日本精機株式会社
表示装置
26日前
日本精機株式会社
表示装置
26日前
株式会社松華
懸架装置
25日前
個人
ブレーキシステム
4日前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
3日前
個人
ステージカー
25日前
個人
自走式立体型洗車場
21日前
株式会社ユーシン
照明装置
6日前
井関農機株式会社
作業車両
11日前
マツダ株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
25日前
マツダ株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
スズキ株式会社
車両制御装置
今日
エムケー精工株式会社
車両処理装置
5日前
個人
農業機械への架線給電システム
17日前
コイト電工株式会社
座席装置
25日前
エムケー精工株式会社
固定式洗車装置
13日前
個人
Aピラー死角エリヤ確認用ミラー
1か月前
極東開発工業株式会社
荷役車両
4日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
株式会社SUBARU
車載装置
20日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
6日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
和光工業株式会社
昇降装置
1か月前
豊田合成株式会社
エアバッグ装置
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
1か月前
続きを見る