TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025023775
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-17
出願番号
2023136666
出願日
2023-08-04
発明の名称
飛行自動車
出願人
個人
代理人
主分類
B60F
5/02 20060101AFI20250207BHJP(車両一般)
要約
【課題】公道を走行可能なヘリコプタを提供する。
【解決手段】上方プロペラや後方プロペラの伸ばし棒(支柱)を折りたたむ事により車本体の幅や長さを調節し公道を走るサイズに変化させる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項】
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
空飛ぶ車
続きを表示(約 530 文字)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
従来の飛行機やヘリコプターでは公道は走れない
【課題を解決するための手段】
【0003】
プロペラを折りたたみ式にする事で車本体の幅や長さを調節し、公道を走れる空飛ぶ車とする事。
【図面の簡単な説明】
【0004】
図1の図aはプロペラの切り込みの仕方
【0005】
図1の図bはプロペラの折りたたみ方
【0006】
図1の図cはプロペラの折りたたみの接合部分にはナットを用いる。
【0007】
図2はナットの頭には番号をふる事を意味する、ナットのわきのプロペラ本体にも同じ番号をふる事。
【0008】
図3の図aは上方プロペラを伸ばし、後方プロペラも出ている状態である
【0009】
図3の図bは上方プロペラを折りたたみ結束バンドでしばり厚手のナイロンとりはずし可能ワイヤー付カバーで収納した状態、後方プロペラの伸ばし棒も上方プロペラの要領で収納可能とし、カバーを取り付ける
【0010】
図cは後方プロペラの正面の図
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
車両
3か月前
個人
飛行自動車
3日前
個人
眼科手術車
1か月前
個人
授乳用車両
1か月前
個人
自動車運転補助装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
20日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
台車用車輪止め具
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
2か月前
個人
謝意シグナル装着車
1か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
3か月前
個人
自動車外部装着用しめ飾り
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
株式会社青木製作所
タンクローリ
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用照明装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
マツダ株式会社
車両
27日前
東レ株式会社
車両用部材の補強方法
2か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
1か月前
株式会社SUBARU
保護構造
27日前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
1か月前
YKS特許評価株式会社
自動車
2か月前
個人
タイヤ洗浄装置の軸受構造
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
6日前
株式会社クボタ
作業車両
6日前
株式会社FUTU-RE
車両制御装置
3か月前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
2か月前
バルミューダ株式会社
電動車両
7日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
続きを見る
他の特許を見る