TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025032856
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-12
出願番号
2023138350
出願日
2023-08-28
発明の名称
レーシングシューズ
出願人
株式会社ワールドウィングエンタープライズ
代理人
弁理士法人白坂
主分類
A43B
3/00 20220101AFI20250305BHJP(履物)
要約
【課題】自動車競技のドライバが着用するレーシングシューズであって、ドライバがペダルを踏む際滑りにくくかつ疲れにくく尚且つペダル操作の反応性を良くすることができるレーシングシューズを提供することを目的とする。
【解決手段】レーシングシューズは、ドライバの足の足裏と密着するインソール6と、インソールに接合されドライバの足部を上部から被覆するアッパー2と、インソールの下部に接合され自動車のペダルと当接するアウトソール4と、を備え、アウトソールは、ドライバの足の踵からドライバの足の足指の付け根部分までの足底筋膜の直下に沿って伸長する第1突条と、第1突条よりも足底弓蓋の側に配置される第2突条と、ドライバの足の立方骨の直下に配置される第3突条と、ドライバの足の足指の付け根部分から拇指内転筋横頭の直下に亘ってアウトソールの短手方向に形成されたペダル当接帯部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
自動車競技のドライバが着用するレーシングシューズであって、
ドライバの足の足裏と密着するインソールと、
前記インソールに接合されドライバの足部を上部から被覆するアッパーと、
前記インソールの下部に接合され自動車のペダルと当接するアウトソールと、を備え、
前記アウトソールは、
ドライバの足の踵からドライバの足の足指の付け根部分までの足底筋膜の直下に沿って伸長する第1突条と、
前記第1突条よりも足底弓蓋の側に配置される第2突条と、
ドライバの足の立方骨の直下に配置される第3突条と、
ドライバの足の足指の付け根部分から拇指内転筋横頭の直下に亘って前記アウトソールの短手方向に形成されたペダル当接帯部と、を備える
ことを特徴とするレーシングシューズ。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記アッパーと前記アウトソールは難燃素材により構成される請求項1に記載のレーシングシューズ。
【請求項3】
前記アウトソールはニトリルゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴムのいずれかもしくはこれらの混合により形成され、難燃剤として少なくともバナジウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムを含有する請求項2に記載のレーシングシューズ。
【請求項4】
前記アッパーは難燃繊維により構成される請求項2に記載のレーシングシューズ。
【請求項5】
前記ペダル当接帯部は等間隔の複数の溝を有する請求項1に記載のレーシングシューズ。
【請求項6】
前記第1突条は、ドライバの足の踵からドライバの足の第4足指の付け根までの足底筋膜の直下に沿って伸長する請求項1に記載のレーシングシューズ。
【請求項7】
前記第1突条、前記第2突条、及び前記第3突条の頂部は平坦であり、いずれの高さも同一である請求項1に記載のレーシングシューズ。
【請求項8】
前記第1突条の端部に第1幅狭部が備えられている請求項1に記載のレーシングシューズ。
【請求項9】
前記第3突条の端部に第3幅狭部が備えられている請求項1に記載のレーシングシューズ。
【請求項10】
前記第1突条と前記第3突条とが前記ペダル当接帯部の上部側に配置される請求項1に記載のレーシングシューズ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はレーシングシューズに関し、特に、自動車競技のドライバが着用するレーシングシューズに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
車両を運転する際に着用するシューズとして、近年、疲れにくさ、ペダル操作の反応の良さを念頭に置いたシューズに関する技術が開発されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、ランニングシューズであって、簡単な構成で足圧中心の移動を適切に制御することができるソールを備えることによって円滑かつ迅速な歩行、走行動作を行うことができるシューズが開示されている。
【0004】
特許文献1に開示されているシューズは、履物の底部を構成するソール本体と、このソール本体に設けられ、歩行・走行に伴って移動する足裏にかかる圧力中心である足圧中心を、踵から第4足指の付け根周辺に向かう所定の足圧中心経路に沿ってガイドする足圧案内部とを備えるソールを備えるシューズであり、この構造を備えることにより、このソールを備えた履物の着用者の癖等によらず、歩行、走行動作に伴う足圧中心を踵から第4足指の付け根周辺に案内することができ、自然と股関節を使って太股を内旋させるとともに不必要に筋肉を緊張させることなく下肢、足底部を反射的に振り出せることから、着用することにより最適な歩行、走行動作を容易く可能とする。したがって、足腰の骨格や筋肉の負担を軽減することができるとともに、歩行、走行動作の癖によらず安定して円滑かつ迅速な歩行、走行動作を行うことができる。
【0005】
特許文献1に開示されているソールの場合、アウトソールは平坦な1層のシートのみからなり、シート表面は平滑である。一般的に、人間が乗り物のペダルを踏んで離す動作は、踵から爪先にかけて順次着地するとともに爪先から踵にかけて順次離地して重心を移動させることにより行われる。このとき、足裏にかかる圧力中心である足圧中心も踵から爪先、特に拇指丘から抜けることが知られており、この足圧中心の軌跡はペダルを踏んで離す動作の適性を表す重要な要素になっている。自動車競技に用いる自動車のペダルは、普通の乗用車のペダルのようにゴムで覆われておらず、金属がむき出しになっており、しかもペダル表面に複数の開口部を有する、滑りやすい構造になっている。このため、上記特許文献1に開示されているアウトソールでは、シート表面が平滑で滑りやすくなっており、平坦な1層のシートであるため自動車競技で何度もペダルを踏みこんでいると足底筋が激しく消耗し、ペダル操作の反応が悪くなるという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
国際公開2007/086251号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、本発明は上記問題に鑑みて成されたものであり、自動車競技に用いるレーシングシューズであって、ドライバがペダルを踏む際滑りにくくかつ疲れにくいようにすることができ、尚且つペダル操作の反応性もよくなるレーシングシューズを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係るレーシングシューズは、自動車競技のドライバが着用するレーシングシューズであって、ドライバの足の足裏と密着するインソールと、インソールに接合されドライバの足部を上部から被覆するアッパーと、インソールの下部に接合され自動車のペダルと当接するアウトソールと、を備え、アウトソールは、ドライバの足の踵からドライバの足の足指の付け根部分までの足底筋膜の直下に沿って伸長する第1突条と、第1突条よりも足底弓蓋の側に配置される第2突条と、ドライバの足の立方骨の直下に配置される第3突条と、ドライバの足の足指の付け根部分から拇指内転筋横頭の直下に亘ってアウトソールの短手方向に形成されたペダル当接帯部と、を備える。
【0009】
上記レーシングシューズにおいて、アッパーとアウトソールとは難燃素材により構成されてもよい。
【0010】
上記レーシングシューズにおいて、アウトソールはニトリルゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴムのいずれかもしくはこれらの混合により形成され、難燃剤として少なくともバナジウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムを含有してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
シューズ
3日前
個人
履物
12か月前
個人
履物
5か月前
個人
靴用装着物
2か月前
山三商事株式会社
靴
5か月前
個人
インソール
8か月前
リトルピアニスト株式会社
履物
11か月前
個人
靴紐用テンションガイド
10か月前
株式会社KTC
インソールおよび履物
4か月前
個人
靴底及び該靴底を備えた靴
7か月前
美津濃株式会社
シューズのソール
11か月前
株式会社フォーナインシューズ
靴
3か月前
美津濃株式会社
シューズのソール
10日前
株式会社ATN1
中敷き及び履物
7か月前
個人
履物
7か月前
株式会社ゴールドウイン
シューズ
9か月前
個人
防滑シート及びその製造方法
1か月前
個人
履物
7か月前
株式会社アシックス
靴
11か月前
徳武産業株式会社
履物
4か月前
株式会社アメイズプラス
履物
7か月前
株式会社アメイズプラス
履物
8か月前
糸伍株式会社
靴紐
3か月前
株式会社ダイマツ
履物及び短靴用月型芯
9か月前
個人
履物用中敷
7か月前
デサントジャパン株式会社
子供用靴
7か月前
株式会社チャナカンパニー
シューキーパー
1か月前
株式会社フォーカルワークス
靴の中底と靴
9か月前
株式会社アシックス
シューズ
25日前
高笙工業有限公司
紐用リール
5か月前
ゼンノ株式会社
履物
8か月前
株式会社アシックス
靴底
25日前
株式会社馬里奈
履物
6か月前
株式会社アシックス
ソール
6か月前
なごり株式会社
インソール及び履物
3か月前
株式会社アシックス
靴
10か月前
続きを見る
他の特許を見る