TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025020577
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-13
出願番号2023124057
出願日2023-07-31
発明の名称高周波フィルタ、高周波回路および通信装置
出願人株式会社村田製作所
代理人個人,個人
主分類H03H 9/64 20060101AFI20250205BHJP(基本電子回路)
要約【課題】挿入損失の劣化が抑制された通過帯域可変型の高周波フィルタを提供する。
【解決手段】フィルタ10は、直列腕共振子11と、並列腕回路P1およびP2と、を備え、並列腕回路P1は、互いに直列接続された並列腕共振子12および周波数可変回路を有し、周波数可変回路は、互いに並列接続されたキャパシタ13およびスイッチ15を有し、並列腕回路P2は、互いに直列接続されたキャパシタ14およびスイッチ16を有し、並列腕共振子12の容量値をC0、キャパシタ13の容量値をC1、およびキャパシタ14の容量値をC2とした場合、式10なる関係式を満たす。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1端子と第2端子との間に接続された直列腕共振子と、
前記直列腕共振子と前記第2端子とを結ぶ経路およびグランドに接続された第1並列腕回路と、
前記経路およびグランドに接続された第2並列腕回路と、を備え、
前記第1並列腕回路は、前記経路とグランドとの間に、互いに直列接続された並列腕共振子および周波数可変回路を有し、
前記周波数可変回路は、互いに並列接続された第1キャパシタおよび第1スイッチを有し、
前記第2並列腕回路は、前記経路とグランドとの間に、互いに直列接続された第2キャパシタおよび第2スイッチを有し、
前記並列腕共振子の容量値をC0、前記第1キャパシタの容量値をC1、および前記第2キャパシタの容量値をC2とした場合、
TIFF
2025020577000026.tif
52
153
なる関係式を満たす、
高周波フィルタ。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記高周波フィルタは、
前記第1スイッチが導通状態かつ前記第2スイッチが非導通状態である第1モードと、
前記第1スイッチが非導通状態かつ前記第2スイッチが導通状態である第2モードと、を切り替え可能である、
請求項1に記載の高周波フィルタ。
【請求項3】
前記高周波フィルタは、
前記第1モードの場合には、第1周波数範囲および前記第1周波数範囲よりも低周波側の第2周波数範囲を含む第1通過帯域を有し、
前記第2モードの場合には、前記第1周波数範囲を含み前記第1通過帯域よりも狭い第2通過帯域を有する、
請求項2に記載の高周波フィルタ。
【請求項4】
TIFF
2025020577000027.tif
52
154
なる関係式を満たす、
請求項1~3のいずれか1項に記載の高周波フィルタ。
【請求項5】
TIFF
2025020577000028.tif
52
154
なる関係式を満たす、
請求項1~3のいずれか1項に記載の高周波フィルタ。
【請求項6】
前記並列腕共振子は、弾性表面波またはバルク弾性波を用いた共振子である、
請求項1~3のいずれか1項に記載の高周波フィルタ。
【請求項7】
前記第1周波数範囲は、4G-LTEのためのバンド28Bのアップリンク動作バンド、および、5G-NRのためのバンドn28Bのアップリンク動作バンドのいずれかを含み、
前記第2周波数範囲は、4G-LTEのためのバンド28Aのアップリンク動作バンド、および、5G-NRのためのバンドn28Aのアップリンク動作バンドのいずれかを含む、
請求項3に記載の高周波フィルタ。
【請求項8】
第1端子と第2端子との間に接続された第1直列腕回路と、
前記第1直列腕回路に並列接続された周波数可変回路と、
前記第1端子と前記第2端子とを結ぶ経路およびグランドに接続された並列腕共振子と、を備え、
前記第1直列腕回路は、前記第1端子と前記第2端子との間に、互いに直列接続された直列腕共振子および第2直列腕回路を有し、
前記周波数可変回路は、互いに直列接続された第1キャパシタおよび第1スイッチを有し、
前記第2直列腕回路は、互いに並列接続された第2キャパシタおよび第2スイッチを有し、
前記直列腕共振子の容量値をC0、前記第1キャパシタの容量値をC1、および前記第2キャパシタの容量値をC2とした場合、
TIFF
2025020577000029.tif
47
128
なる関係式を満たす、
高周波フィルタ。
【請求項9】
TIFF
2025020577000030.tif
47
141
なる関係式を満たす、
請求項8に記載の高周波フィルタ。
【請求項10】
TIFF
2025020577000031.tif
47
142
なる関係式を満たす、
請求項8に記載の高周波フィルタ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、高周波フィルタに関する。
続きを表示(約 3,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、隣接または一部重複する2つのバンドに対応した通過帯域可変型の高周波フィルタが実用化されている(例えば特許文献1および特許文献2)。上記高周波フィルタは、共振子を含む直列腕共振回路および並列腕共振回路を有し、直列腕共振回路および並列腕共振回路の少なくとも一方の共振帯域幅を変化させることで通過帯域が可変する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2018/135538号明細書
国際公開第2018/139320号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の高周波フィルタでは、通過帯域の変化に起因してインピーダンスが大きく変動するため、通過帯域の挿入損失が劣化するという問題がある。
【0005】
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、挿入損失の劣化が抑制された通過帯域可変型の高周波フィルタ、高周波回路および通信装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る高周波フィルタは、第1端子と第2端子との間に接続された直列腕共振子と、直列腕共振子と第2端子とを結ぶ経路およびグランドに接続された第1並列腕回路と、上記経路およびグランドに接続された第2並列腕回路と、を備え、第1並列腕回路は、上記経路とグランドとの間に、互いに直列接続された並列腕共振子および周波数可変回路を有し、周波数可変回路は、互いに並列接続された第1キャパシタおよび第1スイッチを有し、第2並列腕回路は、上記経路とグランドとの間に、互いに直列接続された第2キャパシタおよび第2スイッチを有し、並列腕共振子の容量値をC0、第1キャパシタの容量値をC1、および第2キャパシタの容量値をC2とした場合、
TIFF
2025020577000002.tif
51
154
なる関係式を満たす。
【0007】
また、本発明の一態様に係る高周波フィルタは、第1端子と第2端子との間に接続された第1直列腕回路と、第1直列腕回路に並列接続された周波数可変回路と、第1端子と第2端子とを結ぶ経路およびグランドに接続された並列腕共振子と、を備え、第1直列腕回路は、第1端子と第2端子との間に、互いに直列接続された直列腕共振子および第2直列腕回路を有し、周波数可変回路は、互いに直列接続された第1キャパシタおよび第1スイッチを有し、第2直列腕回路は、互いに並列接続された第2キャパシタおよび第2スイッチを有し、直列腕共振子の容量値をC0、第1キャパシタの容量値をC1、および第2キャパシタの容量値をC2とした場合、
TIFF
2025020577000003.tif
47
169
なる関係式を満たす。
【0008】
また、本発明の一態様に係る高周波フィルタは、第1端子と第2端子との間に接続された第1直列腕回路と、周波数可変回路と、第1端子と第2端子とを結ぶ経路およびグランドに接続された並列腕共振子と、を備え、第1直列腕回路は、第1端子と第2端子との間に、互いに直列接続された直列腕共振子および第2直列腕回路を有し、周波数可変回路は、直列腕共振子に並列接続され、互いに直列接続された第1キャパシタおよび第1スイッチを有し、第2直列腕回路は、互いに並列接続された第2キャパシタおよび第2スイッチを有し、直列腕共振子の容量値をC0、第1キャパシタの容量値をC1、および第2キャパシタの容量値をC2とした場合、
TIFF
2025020577000004.tif
46
169
なる関係式を満たす。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、挿入損失の劣化が抑制された通過帯域可変型の高周波フィルタ、高周波回路および通信装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施の形態1に係る高周波回路および通信装置の回路構成図である。
実施の形態1に係る各フィルタの通過帯域とバンドとの関係を示す図である。
実施の形態1に係る高周波フィルタの回路構成図である。
実施の形態1に係る高周波フィルタの第1モードの回路状態図である。
実施の形態1に係る高周波フィルタの第2モードの回路状態図である。
比較例1に係る高周波フィルタの第3モードの回路状態図である。
比較例1に係る高周波フィルタの第4モードの回路状態図である。
1つの共振子の等価回路モデルおよびその共振特性を表す図である。
実施例1に係る高周波フィルタの第1モードの回路状態図である。
実施例1に係る高周波フィルタの第2モードの回路状態図である。
実施例1に係る高周波フィルタの通過特性を表すグラフである。
実施例1に係る高周波フィルタの通過特性およびインピーダンス特性を表すグラフである。
実施例1に係る高周波フィルタの電圧定在波比を表すグラフである。
比較例2に係る高周波フィルタの回路構成図である。
比較例2に係る高周波フィルタの通過特性およびインピーダンス特性を表すグラフである。
比較例2に係る高周波フィルタの電圧定在波比を表すグラフである。
実施例1に係る高周波フィルタの第1キャパシタおよび第2キャパシタの容量相関図である。
実施の形態2に係る各フィルタの通過帯域とバンドとの関係を示す図である。
実施の形態2に係る高周波フィルタの回路構成図である。
実施の形態2に係る高周波フィルタの第2モードの回路状態図である。
実施の形態2に係る高周波フィルタの第1モードの回路状態図である。
比較例3に係る高周波フィルタの第3モードの回路状態図である。
比較例3に係る高周波フィルタの第4モードの回路状態図である。
実施例2に係る高周波フィルタの第2モードの回路状態図である。
実施例2に係る高周波フィルタの第1モードの回路状態図である。
実施例2に係る高周波フィルタの通過特性を表すグラフである。
実施例2に係る高周波フィルタの通過特性およびインピーダンス特性を表すグラフである。
実施例2に係る高周波フィルタの電圧定在波比を表すグラフである。
実施の形態2に係る高周波フィルタの第1キャパシタおよび第2キャパシタの容量相関図である。
実施の形態2の変形例に係る高周波フィルタの回路構成図である。
実施の形態2の変形例に係る高周波フィルタの第2モードの回路状態図である。
実施の形態2の変形例に係る高周波フィルタの第1モードの回路状態図である。
比較例4に係る高周波フィルタの第3モードの回路状態図である。
比較例4に係る高周波フィルタの第4モードの回路状態図である。
実施例3に係る高周波フィルタの第2モードの回路状態図である。
実施例3に係る高周波フィルタの第1モードの回路状態図である。
実施例3に係る高周波フィルタの通過特性を表すグラフである。
実施例3に係る高周波フィルタの通過特性およびインピーダンス特性を表すグラフである。
実施例3に係る高周波フィルタの電圧定在波比を表すグラフである。
実施の形態2の変形例に係る高周波フィルタの第1キャパシタおよび第2キャパシタの容量相関図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

アズビル株式会社
センサ
1か月前
株式会社大真空
圧電振動デバイス
17日前
日本電波工業株式会社
水晶発振器
3か月前
株式会社村田製作所
増幅回路
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
17日前
三栄ハイテックス株式会社
発振回路
2日前
株式会社村田製作所
増幅回路
1か月前
個人
ダイレクト・デジタル・シンセサイザ
1か月前
日本電気株式会社
分散型電力増幅器
2か月前
株式会社村田製作所
弾性波装置
2日前
日本電気株式会社
デルタシグマ変調装置
16日前
株式会社村田製作所
電力増幅装置
23日前
富士電機株式会社
半導体スイッチ
1か月前
富士電機株式会社
半導体スイッチ
1か月前
三栄ハイテックス株式会社
バッファ回路
6日前
株式会社村田製作所
マルチプレクサ
3か月前
京セラ株式会社
フィルタデバイスおよび通信装置
1か月前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
24日前
カーネルチップ株式会社
圧電素子発振回路
1か月前
日本電波工業株式会社
水晶振動片及び水晶発振器
1か月前
矢崎総業株式会社
スイッチ装置
3か月前
株式会社村田製作所
高周波モジュール
4か月前
株式会社村田製作所
高周波モジュール
4か月前
株式会社村田製作所
高周波モジュール
4か月前
三菱電機株式会社
周波数変換回路
4か月前
株式会社ベックス
移相回路
3か月前
セイコーエプソン株式会社
発振器
3か月前
セイコーエプソン株式会社
発振器
4か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
2日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
正弦波発生回路、試験装置
1か月前
日本電気株式会社
原子発振器
1か月前
太陽誘電株式会社
フィルタおよびマルチプレクサ
1か月前
株式会社大真空
圧電振動片集合ウェハおよび圧電振動片
1か月前
矢崎総業株式会社
ノイズフィルター
17日前
セイコーエプソン株式会社
発振回路
1か月前
続きを見る